※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひ
ココロ・悩み

幼稚園の参観日で子供が落ち着かず、悩んでいます。人見知りがあり、リトミックで浮いてしまった様子。先生との連絡は良いが、子供の様子に戸惑っています。慣れさせる方法を教えてください。

年少ママに相談です🥺

先日、幼稚園に入園してはじめての参観日でした。
普段は活発で外で遊ぶのが大好き!家でもそれなりにわがままですが話をちゃんとすれば聞き分けいい方だと思ってます。でも少し人見知りがあるのかなかなか近所のお友達と仲良くするのは苦手なようで、上のお兄さんお姉さんとはよく遊びます。
そしていざ参観日となると、最初はニコニコでてをふってたのですがリトミックがはじまると、ずっとこっちむいてソワソワして歌わないし踊らない😭😭😭しまいには椅子を持ってジャンプジャンプ!したり目をそむけたくなっちゃいました😂💦
先生も見えてるのか見えてないのか注意もしなかったので逆にこっちが恥ずかしかったです……

年少の子ってこんなもんですか?💦調べたりすると発達疑っちゃうし、でもそれならそれでちゃんと受け止めたいし……。
なんだか帰ってきてからずっとモヤモヤしてます💦

先生とは面談とかしたことなく連絡帳でのやりとりですが、普段はお歌やダンスが大好き❤️!可愛いです!みたいに書いてくれててほんとにうちの子?と先生を疑っちゃってます💧

こういう場に慣れてもらわないとなぁと思いますが解決法とかアドバイスとかあったら是非教えてください🙏

コメント

ゆうママ

うちの子も参観で全然踊れてないし、指示まちがってるし
うちの子大丈夫?って思っちゃいました(* >ω<)
泣いてなんも出来なくなっちゃった子もいるみたいだから
参観だと緊張などもあるのかなと思います^^💦

  • ひ

    ほんとですか😭?うちは周りの子たちはみんなちゃんとやっていたので余計に心配になりました💦💦
    緊張しちゃったんですかね🥺
    二学期にもある参観日が恐怖です💧

    • 7月13日
ゆうママ

うちの子は3歳児クラスから通ってて去年は問題なかったのに4歳になって恥ずかしいと言うようになって、参観後も気にしてたのか不機嫌になってたのであんまりプレッシャー的はかけないようにしようと思いました😅
悪目だちしちゃったかもだけど
頑張ってたねー!で良いと思います^^

  • ひ

    そうなんですね🥺大きくなっても逆に恥ずかしさとか色んなことがありますよね。
    終わった直後は絶対帰ってきたらちゃんと言おう😤と思ってましたが、少し時間置いて考えたら怒る必要はないなぁと私も思ったのでお疲れ様、頑張ったねと言いました笑

    • 7月13日
かき

同じく参観日で不安になりました🫣
我が子はほぼ1人で遊んでいて、私が帰る時ギャン泣き。他の子は誰ひとり泣いてなくて…。
安心なんてひとつもなく不安ばかりもらった参観日でした😭
母も試練の連続ですよね😅

  • ひ

    同じような方がいてすごく安心です😭
    まさにそれです!安心より不安を持って帰ってきました笑😭
    幼稚園の行事のたびに親の方が悩んで……。😇
    これも試練だと思って乗り越えましょうね🥺🥺

    • 7月13日