※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもがADHD,ASDと診断されました。初回の診断で驚きを感じ、療育が必要かどうか疑問に思っています。年中くらいに発達障害の診断は早いものでしょうか?

年中の子どもがADHD,ASDと診断されました。
心理士による発達検査(50分)と医師と話す(5分くらい)、あとは私から話を聞く、という流れでした。
正直、一度目の診断、しかもたった5分くらい話しただけで診断書が出た事に驚きを隠せません💦
私のイメージでは何度か診察していき診断がおりると思っており、私が療育に通わせたい事は伝えていたので初回では療育が必要であるという意見書が出るのかなぁと思っていました。
家では、なかなか言う事聞かないなぁという時はあっても、強いこだわりもなく、ASDの特性として当てはまるのは興味の偏りと一方的に話してしまう事くらいでした。ただ、幼稚園では興味のない活動に参加できなかったり、個別に指示を出さないと動けないようです。

年齢的に、年中くらいになれば発達障害の診断はすぐ出るものなのでしょうか?

コメント

deleted user

子供の年齢というより医師の考え方だと思います🤔娘が受診してる病院の先生は、最低2.3回は診察してから診断する方針でした。

ちなみに、うちの娘も家ではそんなに困るなとは感じませんが、集団に入ると指示が通らない等の困り感が出ます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!先生によって違うんですね。親としては何回か見て欲しいなぁと思ってしまいました💦

    あと、友達に興味があんまりなくて幼稚園でも一人で遊んでるかもと医師に伝えたのですが、後から幼稚園の先生に聞くとそんな事はなくてお友達にもたくさん話しかけるし、一緒に遊んでますと言われて💦たまにやりたい事が友達と違う時は一人で集中して遊ぶ事はあります。との事で、医師に伝えた内容とは違ったみたいでそれもすぐ診断された理由かなと思ってしまいました💦

    • 7月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    医師によって違うみたいですが、親としては何度か見てもらってから診断してもらいたいですよね😔でも、一度で診断する医師なのか、何度か見てから診断する医師なのかは、実際に病院に行ってみないとわからないですよね💦

    そうなんですね、診察前にもう少し幼稚園でどんな様子か聞いておいたらよかったかもしれませんね💦うちは病院に予約入れた時に、担任の先生に園での様子を紙にまとめてもらってその紙を持って来てと言われたので、そうしました💦

    他の病院をあらためて受診するのもありだと思います!

    • 7月14日
初めてのママリ🔰

お住まいの地域は療育行くには診断書が必要なのでしょうか?
うちも療育行ってますが医師に診断はもらってないです。

お医者さんによって違うっていいますもんね🤔
発達検査の結果を元に見てるとかですかね💦?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    診断がなくても、療育が必要と医師が書いた意見書があれば療育は受けられるので、まずはそれを貰うと思っていました💦

    発達検査の結果は正常値?で知的な遅れはないとのことでした。
    こんなすぐ診断されるとは思わなくて心が追いつかないです。。。😭

    • 7月13日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですね😫💦意見書貰うだけのつもりが、初回で診断されてしまったんですね💦それは気持ちが追いつかないですね😭

    検査の結果も正常値なら、なにを診て診断したんでしょうね💦
    そういう先生なんでしょうか、、、

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々と気になる事があって、もう一度医師と電話で診断結果について話したのですが、医師が質問したときに、質問と直接的に関係ない話(ゲーム)をしてしまって、それが一番の理由の様でした...。
    ちなみにゆゆさんのお子さんはどういった理由で療育に通われていますか??

    • 7月15日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですね😫💦
    確かに一方的に喋るって言う特性あったりしますもんね🤔
    ただ、それだけで診断おりちゃうんですねー💦

    うちは言葉の遅れと切替えの難しさと癇癪です😫
    癇癪と切替の難しさは、年中になってだいぶ落ち着きました!

    • 7月16日
mihana

息子は3歳前ですが、①保健師さんからの聞き取り(生い立ちや困りごとなど)②医師の診察(息子とは5分ほど)、親からの聞き取り③心理士による発達検査④診断(結果の報告と診断名)でした。
あと、心理士との発達検査は入室の様子から退室の様子まで見られていて、項目ができたかどうかの結果だけでなく取り組む様子や行動、発言などもすべてメモされてました。

しま

うちの息子が同じ方向形な
感じですがよかったらこちらの市の発達検査の流れを

• 心理士さんによる発達検査(50分)
•後日1ヶ月後に医師からの診断。(10分)


〈医師からの診断内容〉

知的遅れなし
ちょいADHD
(不注意ADHD)
ちょいアスペルガー

※認知適応107
言語•社会94
DQ99

とその10分間に診断されました😅(年一度の検査で今回3回目)はっきり言われたのは今年が初めてでした。しかし児童のメリットにならないので(手帳がもらえる数値でないので)書類が発行されるということはないそうです。

聞いてみたところ発達検査の結果をみると項目ごとのでも凸凹があるので発達障害といえる。項目でどのタイプが大体わかるような話でした。
(8項目中4項目該当で不注意ADHDにあてはまるとか)



うちもこだわりとか睡眠障害とか偏食とかありません。なんなら家ではいい子。

集団の一斉指示が通らない。マイペースで自己中心な行動。
これはアスペルガーにあたるみたいです。😂うちの子は家では全然普通な子な気がするくらい、普通。でも集団にはいると行ってる内容に、よっては一瞬でうきまくりです!😂物事の捉え方にこだわりとか偏りがある気がするような感じがします。柔軟性がない。

発達障害ってやっぱり子供それぞれでその困り事感があると発達障害(凸凹。軽自動車にスポーツカーのエンジン背負ってるようなアンバランスなイメージ)なければ個性っておさまるらしいです。