※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

近所のお向かいさんとの関係が微妙で、挨拶のやり取りがうまくいかず悩んでいます。子供同士の関係も考えて挨拶を続けていますが、最近また微妙な状況になっています。

近所付き合いについてです。


相手のお宅は奥さんが20代なかば、旦那さんが30代前半、歳の近いお子さんがいます。


私の気にし過ぎかもしれませんが、結構もやもやしてしまって、玄関出るたびにお向かいさんがいないことを願って出ていますw

我が家のほうが先に住み始め、道路(車一台通れるくらいだから狭い)挟んで向かいに家がたちました。

玄関は向かい合っていませんが、庭が向かい合っていて、お互い道路に向けて車を止めている感じです。

最初は引っ越しの挨拶にも来てくれて、普通だったのですが、車に乗るときや玄関掃除をしているときなど、ちょいちょい顔を合わせます。

ですが、向こうから挨拶されることは全くなく、最初はこちらから挨拶していましたが、途中から嫌になりこちらもあまりしなくなりました。

まぁ、そういう人たちなのかなと思っていたのですが、奥さんと奥さんのお母さんが車から降りたタイミングで私もちょうど出掛けるために玄関を出て会いました。

その時、奥さんのお母さんが挨拶をしてくれてこちらも挨拶し返したのですが、奥さんはスルー。
奥さんのお母さんが挨拶くらいしなさいって怒ってやっと挨拶した感じです😓

そのときはあー……って思いました笑

それとは少し時間が経ったときに今度は旦那さんとお子さんと旦那さんのお母さんがなぜか玄関に座っていました。

いることは分かっていましたが、こちらを見ようともしないので、私はスルーしました。

旦那さんのお母さんが挨拶しなくていいの?と旦那さんに聞いていて、しなくていいと答えていてとっても不愉快でした。

我が家、なにかしましたか?って感じです。


でも、子供が歳も近いですし、後々小学校に上がったら登校班も一緒になります。

顔合わせたら挨拶する程度の間柄ではいたいのが正直なところ。

そこで、根気強くこちらから挨拶をしました。挨拶をすれば返してくれます。

少し経つと向こうからも挨拶が帰ってくるようになったのですが、最近また微妙です。

お互い子供が小さいので休日は庭でプールをしていてお互いの存在をわかっていながらお互い挨拶しません😓

車の後ろでプールをする形になるので、わざわざ後ろの方にいるのに挨拶しなくていいのか、どうしたらいいのかよくわかりません😓

きっともう私の中でのその人たちに苦手意識があるのでどうでもいいこともやもやするんだと思います😂

コメント

はじめてのママリ🔰

少し経つと向こうから挨拶が返ってくるではなく、挨拶してくれるようになった!です。

ミク

私なら挨拶してきたらしますね!

挨拶を求めるのも違う気がするので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    挨拶してこなければ顔合わせても挨拶しないですか?

    私の中でのマイルール過ぎるのですが、例えば相手が先に庭にいて私があとから庭に行ったら挨拶するというマイルールがあります😂

    先にいた人が挨拶するのも変だよなとか思うのですが、どうですか?😓

    くだらなくてすみません😂

    • 7月12日
  • ミク

    ミク

    マイルールを実行するのは全然いいと思いますがそれを他人にも求めるのは違うかなとは思います!

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    文章分かりにくくてすみません😓

    挨拶してきたら返すと言っていたので、そういう場合もミクさんなら挨拶はしませんか?ということが聞きたかったです!

    全くスルーでいいのか多少したほうが良いのか悩みます😱

    • 7月12日
  • ミク

    ミク

    そう言う意味ですね✨
    私はマイルールがないので先でも後でも挨拶されたらやりますね🎵

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!

    ありがとうございます😌

    • 7月12日
めめ

挨拶されたら返しますがぶっちゃけ挨拶の必要性はわかりません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    田舎だからなのか、普通にご近所さんとは挨拶する風習?です😳

    地域によるものなのでしょうか😓

    • 7月12日
  • めめ

    めめ

    私も田舎に住んでいますが子どもといる時は挨拶しますがそうじゃない限りは仲良くしたいわけでもないから自分から挨拶することはないですね😅

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書き忘れましたが、基本的に子供一緒にいます😱💦

    だから挨拶したほうが良いのかななんて思うんですよね😓

    • 7月12日
♡yume♡

きっと向かい家族は子どもの登校班のことまで考えてないと思います…
普通は挨拶ぐらいしますが、ご夫婦共に何かしなくて良い理由があるんでしょうね。
しても返してくれなかったら、そんなにしつこくせずにスルーで良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    私が先々のことを心配しすぎなのでしょうか。

    一応、挨拶したら挨拶は返してくれるのですが、私からしないと向こうから挨拶されることはないので、一度やめてみようかなと思います😓

    たま〜に旦那さんが挨拶してくれるかな程度です😂

    私も最近は挨拶してないです😓

    • 7月12日
🍍

ほんと私も状況がにていて隣のと家が近くお互いに外にいても向こうの奥さんはまったく挨拶はしません。笑
近所ですれ違おうと絶対してきませんよ。笑
なので私ももう挨拶やめました😅
私も挨拶が当たり前と思っていたし子供も歳が一つしか違わないので挨拶くらいはと思いましたが..
友達に相談すると隣だからって挨拶しないといけないわけ?と言われまあそういう考えの人もいるのかと思って諦めました。
でも隣同士で何回も会いますが毎回きまずいのでずっとモヤモヤしてます😂

  • 🍍

    🍍

    私も苦手意識が出てしまってます😅
    まあでもおそらく相手もそうなんだと思います。

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    同じ状況の方がいて嬉しいです😭💦💦

    そうですよね、挨拶しなくてもいいですよね😓

    でも、長い付き合いになるしなぁと思ったりもやもやが消えません😭

    • 7月13日
  • 🍍

    🍍

    すごい気持ちわかります!
    モヤモヤしますよね、私も毎回外出るたびしようかな?とか悩みますが自分の考えをおしつけるのもなと思いしませんが..
    ほんとなんだかなしか言葉が出てこないですね..

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、うちも子供が二人とも1学年差で絶対関わるし、登校班も一緒だしすごくもやもやします…

    いつも頑張って挨拶してたけど押し付けだったのかな?と私も思って今度からしないようにしようと思います😓

    挨拶に押し付けも何もないと思うのですが…

    • 7月13日
  • 🍍

    🍍

    そうなんですよね、登校班の事気になりますよね😅
    でもそれはそれでまたその時に考えようかなと。

    何人かに聞いてはみたけどやはりあいさつが当たり前の時代じゃないんだなと感じましたね🫠
    私もでも毎日モヤモヤしますよーでも結構してもしなくても苦手意識があるからモヤモヤす?んだろうなも思ってます😭

    • 7月13日