
コメント

きりん
37.5℃以下は平熱範囲なので、やらないです。
それ以外に症状や機嫌が悪かったりしますか?
私なら子供はちょっとした気温差でも熱こもりやすいから、室温とかにもよるけど夜も調整して様子みます。
きりん
37.5℃以下は平熱範囲なので、やらないです。
それ以外に症状や機嫌が悪かったりしますか?
私なら子供はちょっとした気温差でも熱こもりやすいから、室温とかにもよるけど夜も調整して様子みます。
「子育て・グッズ」に関する質問
幼稚園などの夏季の預かり保育について、質問させてください。 みなさんはやはり、仲の良いママ友同士やお子さん同士で、日程を合わせて預かり保育を利用されることが多いのでしょうか? 年中・年長になると、子ども同…
もうすぐ5歳になる年中の息子がいます。 昼間のオムツは幼稚園入園と同時に 外れたのですが、夜間のオムツが未だ 外れていません🥹 ネットで調べると夜尿症が出てくるのですが そろそろ受診したほうが良いでしょうか? …
10ヶ月息子、発達ゆっくりだと感じていましたが、個性のはんちだろうと思っていました。 ちょっと気になり調べると障害名が出てきて心配になりました。 同じような境遇の方いますか?発達はいかがですか? 1ヶ月早く生…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます
元々咳がでていますが
あたしが微熱出た日に
悪くなってきてたので
なんだろうと思いまして、、
ずっと冷房かけた部屋で
大人しくしてたので
いきなり体温が変わることはないかなぁと、、
きりん
今だとアデノとかも流行るし、咳と微熱ならコロナではなく、夏風邪の検査でもいいと思います。
気になるなら、小児科にかかって先生の指示を仰ぐのが1番なのかな?って思います💦