※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さーや
家族・旦那

旦那といてちょいちょいイライラすることがあり、たまにそれを伝えるの…

朝からすいません

旦那といて
ちょいちょいイライラすることがあり、
たまにそれを伝えるのですが、
だいたいわたしが悪いくらいに言われます。

休みの日にもう少し子育てや家事をしてほしい
とか
わたしが体調の悪い日
次の日仕事でも夜ミルクをあげてほしい
トカ
俺はいつも仕事をがんばっているんだから
育児くらいがんばれと

そのくらいの喧嘩なんですが、
夜中に滅茶滅茶ブチギレて
わたしを殴りたいけど
殴れないからと自分で自分を殴っていました。


そんな旦那が昨日
るんるんでお土産にと
いろいろ買ってきたのですが、
わたしが一言余計なことをいってしまって、
それだけでキレてしまい、
そこまで怒ること?とわたしはおもったのですが、
夜も遅いし、
構ってられないので、
寝てしまいました。


起きたら
わたしが用意した夕飯でなく、
インスタント麺を夕飯に食べていて、
また怒ったらわたしが怒られるのかな?と思うと言えなかったのですが、
わたしがおかしいんですかね??

なんだか
子育てにもだんなにも疲れてしまい、
近々実家に帰る予定です

コメント

チョコパンダ

賛否あると思いますが!!
期待しないことこですよ(^^)
なぜ?実家に帰る??と私は思ってしまいます。
うちの旦那は家事育児全くしません(笑)
朝7~23過ぎまで仕事で家にいません!
やってほしい気持ちがあるからイライラするんです(^^)
お土産いいじゃないですかぁ❤
私ならやったー!!ありがとう🎵です(笑)

  • さーや

    さーや

    コメントありがとうございます!
    多分
    わたしに余裕がないんですよね(*_*)
    期待しないのが一番なのはわかってるのですが

    お土産も
    雑誌とかで載ってるような
    エステサロンとかでオススメしてる
    専門的な入浴剤で
    いくらしたんだろ?と思うと
    素直に喜べませんでした(´・ω・`)

    • 12月1日
オコジョ

大丈夫ですか?
育児はひとりではできません。さーやさんはひとりでよくがんばりましたね。でもがんばりすぎちゃったかな??

旦那さん、お仕事で疲れてるのかな??でも話聞いてほしいし構ってほしいし、がんばってることを褒めて欲しかったですよね。

心に余裕がないとそのうち子供も可愛く思えない、というか可愛いのに可愛がれなくなっちゃいます。心に余裕が持てるようにするには、やっぱり旦那さんの協力が必要です。

「もう限界なんだ」って、旦那さんと落ち着いて話し合えますか??

  • さーや

    さーや

    コメントありがとうございます

    旦那とそのこと最近話し合ったのですが、
    それなら先に寝たり、
    家事も適当でいいよ?と言われ、
    この人には育児の大変さがわからないのか
    と思ってしまいました(*_*)

    仕事のことは感謝してるし、
    ありがたい旦那様ですが、
    子供だけでもいっぱいいっぱいなのに
    旦那に構ってられないですね(´・ω・`)

    • 12月1日
deleted user

私も今日の朝旦那を殴りましたよ。

男の人ってちょっと手伝っただけで全てやっているかのような態度しますよね。
仕事と育児、正直育児の方が大変なのにそれも分かってないところイラッとします。

わざわざ夕飯も準備してるのにインスタント食べるなんて私も切れると思います。

さーやさんはおかしくないです!


男って本当に馬鹿ですよねー

  • さーや

    さーや

    コメントありがとうございます
    わかりますー(´・ω・`)
    なんでそう思うかなー?とかよく思いますもんT_T

    馬鹿すぎて
    このままいたら
    わたしまでおかしくなりそうです

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ですよね(>_<)
    一度実家に帰って距離を置くのがいいと思います。。。

    これ以上いると心がもちませんよ(>_<)

    • 12月1日
  • さーや

    さーや

    ほんとそうなんですよね
    しかも
    書いたことだけが嫌なわけでなく
    積み重ねで、
    限界なので、
    そうしたいですT_T

    • 12月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こういうことって積み重ねですよね。。
    悪いことが積み重なると、良いことをしてくれてもプラスで捉えられなくなるというか。。(>_<)

    でも、さーやさんはとても頑張ってると思います(*^^*)6ヶ月だとまだまだ大変なのに旦那さんのご飯作って待ったり、インスタント食べていても怒らず我慢したり、すごいです!
    当たり前のことなんかじゃないです(*^^*)
    自分はすごいママなんだって思って胸を張ってくださいね☺️

    • 12月1日
  • さーや

    さーや

    ありがとうございます!
    すごいママなんかじゃないですよーT_T

    ただ
    もう少しプラスに考えられる余裕ができるよう
    がんばってみます!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

    • 12月1日
deleted user

休日とか体調悪い日の件は夫婦それぞれで考え方が違うのでなんとも言えませんが、
お土産もらったなら素直に喜んで感謝してあげたらよかったんじゃないかなーと思います(^_^;)

ご主人も、いつもありがとうね、という気持ちを素直に伝えられなくてお土産を…と思ってくれたのかもしれませんし。
個人的にはこういう理由で実家に帰って何か変わるの?と思います。

  • さーや

    さーや

    コメントありがとうございます

    そうですね
    お土産素直に喜べればよかったのですよね
    値段の方が気になって
    苦笑いでした


    なにも変わらないとは思いますけど、
    食べない夕飯を作って待ってるよりは、
    気持ちは楽になります

    • 12月1日
スナフキン

さーやさん、おはようございます

多分…多分ですが
変わってしまったのはさーやさんの方なんですよ。

うちも同じで、プチ喧嘩が増えました。
その度に確かに、旦那様を大切に出来てないなぁーと思います。

育児に追われてるから仕方ないじゃん。こっちも余裕ないんだよ〜
と思う時もありますが
旦那様にとっては、仕方なくないし、完全に理解するのは難しいと思います。

女性と男性では元々脳の作りが違うらしいので
えっ⁉︎1から10まで…言わなきゃ分からないかなぁーって女性が思うほど、男性は分からないんです。

昼間家におらず、1日の育児の大変さを理解するのは到底無理に等しいです。

1日旦那様に見てもらっても、多分1日じゃ分かりません。

うちは、期待というか…
元々すべてを理解してもらいたいとは思わず
どうしたらうまく、快く手伝ってくれるか考えてお願いしてるし…

心では、なんでお願いします言わなきゃいけないんだよ〜って思う時もありますが、それは押し殺して(笑)

その行為を褒めたり、感謝を示すと、次は進んでやってくれる様になります。

それから、産後クライシスの事も含め、旦那様と冷静にお話しをしました。
今は1番に大切には出来てないけど、娘も旦那様も同じ様に大切に思っている事だけは、分かってね。
イライラして理不尽に当たる時もあるかもしれないけど、許してね〜って話ました。

感情的にぶつけても逆効果です。

何かのテレビで見ました。
極端な言い方をしたら、男性は、笑顔以外は不機嫌と捉える事が多く。こちらは普通の感情で言っても、感情的に言われてると捉える傾向があるみたいです。

単細胞で扱い難しいですよね。

でも仕方ない、そういう生き物なんだ…って思うと少し楽になりますよ。

長文失礼しました。

  • さーや

    さーや

    コメントありがとうございます

    変わってしまった
    たしかにそうなのかもしれないです

    子供が産まれたことにより
    自分は我慢をたくさんしてるのに
    ほしいものをたくさん買って
    わたしの貯金使ってまで
    仕事と趣味を楽しめる旦那なので、
    期待はあまりしてないつもりでしたが、
    言われてみてそうなのかー
    と思えたので、
    少しずつまたわたしなりにがんばってみます!

    • 12月1日
  • スナフキン

    スナフキン


    どうか、ご無理だけはしないで下さいね(^^)

    • 12月1日
  • さーや

    さーや

    お優しいお言葉
    ありがとうございますT_T❤️

    • 12月1日
YJM

育児お疲れ様です(*^^*)

私は正直どっちもどっちかな〜と思いました^^*

子育てに関してはよっぽどの子供好き、イクメンじゃないと中々世の中の男性は無理だと思います(笑)

現に私も旦那もバツイチ再婚同士で旦那の方には子供2人(もう成人してます!)いますがその割には全然子育てに協力してくれません(笑)

今はお風呂担当のみです(笑)

娘を預けると1時間も持ちません(笑)

体調が悪い時、動けない位な時は旦那に変わってもらったりしてましたが、ちょっと体調悪いな〜位だったら私は必要最低限のことだけやって後は昼間とか娘を見つつソファーで、横になったりもしてます✨

少し育児も手抜きしてみたら楽になりますよ(*^^*)

夕飯に関しては...旦那さん子供ですねwww

でもせっかく作ったのに食べてもらえないともういいわ!ってなる気持ちもわかります(笑)

でもまだ喧嘩するにも理由があるだけマシだと思いますよ✨

ウチなんか何にキレてるのかわからない事が多々あります^^;

勝手にキレだして八つ当たりされて(笑)
そうなると私もなんなの?私が悪いこととか気に触る事したなら言えばいいのに!!( ºДº)キーッってなります...

原因不明でキレられて八つ当たりされる方がキツイです...(笑)

  • さーや

    さーや

    コメントありがとうございます

    お互い子供ですね(´・ω・`)
    なんだか恥ずかしくも思えて来ました(*_*)
    質問してしまい

    感情的になってもダメですね

    • 12月1日
  • YJM

    YJM

    いやいや、恥ずかしく思わないで下さい(*^^*)

    誰にでもそういう時ってあると思いますよ✨

    だって元は育ちも違う他人同士が結婚してる訳ですから(笑)

    特に育児し出すと自分のやらなきゃいけない事が増えるので余計イライラしちゃうんですよね(笑)

    その気持ちわからなくもないんです(*^^*)

    だから恥ずかしいなんて思わないで下さいね(*^^*)!

    • 12月1日
  • さーや

    さーや

    ありがとうございますT_T

    日々の積み重ねで気持も身体も疲れてきて、
    なかなか馴れない環境もあるので、
    そんなストレスの中、
    元同僚の旦那さんの話を聞くと、
    愚痴ですら楽しそうで、
    余計してくれることが喜べないのかもしれないですが、
    わたしなりに努力することにしました!

    • 12月1日
  • YJM

    YJM

    わかります!
    私もあー何やってんだろ私。。。

    これなら1人で育児した方がいいな〜とか思う事もありますがやはり娘にはたった1人の父親だし、DVされた訳でもないので離婚までとは気持ちも行かず(笑)

    だからたまにぼそっと何のために親が2人居るんよ。って言う時もあります(笑)

    お土産も私たち母親の立場からすればそんなもん買ってこなくていいから子育て手伝えよ!って思うんですけど、逆に言えば旦那さんなりの気遣いでさーやさんの事何とも思ってなかったら買ってこないと思うんです✨

    もう無理!実家に帰る!ではなくてたまに息抜きしに帰る✨なら全然帰ってもいいと思いますし(*^^*)

    旦那の仕事の関係もあり今は私の地元、実家付近に住んでますがいっぱいいっぱいになって娘にも優しく接することが出来なくなってきたら旦那が昼間いない間に祖父母に30分程娘を預けて1人で買い物行ったりしますよ(*^^*)

    • 12月1日
  • さーや

    さーや

    まさに
    わたしもそういう感じです(´・ω・`)
    むしろ
    ギリギリまでわたしはシングルでやる気だったので、
    まだ納得できてない部分はありますが、
    たった一人の父親ですもんね

    せめて
    自分の実家に近いといいんですけどね(´・ω・`)
    それだけでも
    ゆとりの出来方が違う気がします

    • 12月1日
  • YJM

    YJM

    そうなんです。。。
    私たちからすれば離婚しちゃえばはいさよなら〜ってなりますが、子供からしたらはいさよなら〜とはいかず^^;

    ご実家は遠いんですか?^^*

    私も後2年後には旦那が定年するのでその後はもしかしたら私の地元から旦那の地元の方に引っ越すのかもしれないのでどうなるんだろー?と心配です(笑)

    と言っても1時間半の距離ですが、冬場は吹雪くのでそうそう帰るわけにも行かず( ̄▽ ̄;)

    そうなった時自分はどうなってるんだろう?と今から心配です(笑)

    • 12月1日
  • さーや

    さーや

    車で1時間半程なのですが
    自分が運転が苦手なので、
    そんなに頻繁は帰れないかなT_T
    という感じなんですよね


    不安になりますよねー(*_*)
    引っ越しして一年なのに
    わたしはなかなか馴れないですよーT_T

    • 12月1日
かなピンママ

毎日の育児お疲れ様です✨✨
私もYJMさんと同じで正直どっちもどっちかなと思いました。
実家に帰って、距離置いたとしても状況は変わらないと思います。
娘が生まれる前からうちはゴミ出しかたまに洗濯物を干すとかお皿を洗う程度で娘が生まれてからは娘にミルクあげるかオムツ替えるくらいしかしません💦💦
娘が生まれて間もない頃はイライラが止まらなくて、情緒不安定になりましたが、主人に期待することをやめたらピタリと怒りが収まりました。
情緒不安定の時は主人の気遣いすら受け入れられませんでしたが、今は素直にありがとうって受け入れてます😃✨✨
旦那さんも仕事忙しくて、余裕がないのかもしれませんね。うちも出産時は全く余裕なしで臨月から今もですけど、仕事の愚痴ばかり聞かされてます😅
私に話して、毎日スッキリするんだったらそれでいいかと。
余裕がない出産直後はきつかったですが、主人のことを手のかかる大きい息子と思うようにしたら、イライラするのもバカらしくなって、お母さんになった気持ちで接しています💦💦
今は余裕がないかもですが、余裕がでてきたら、旦那さんを大きい息子やなぁと思って接してみるといいかもしれません✨✨

  • さーや

    さーや

    コメントありがとうございます!
    そうですよね( ̄▽ ̄;)
    わたしもそう思えるよう頑張ってみますT_T

    • 12月1日