
上の子可愛くない症候群がいつまで続くか気になる。三姉妹に憧れていたが、男の子が2人で少しガッカリ。1番上は大人びており、興味がなく口答えする。2番目は保育園でイライラしやすい。3人目の女の子にはベタ惚れ。
上の子可愛くない症候群っていつまで続きますか?2人目、生まれた時も3人目生まれた時も上の子可愛くない症候群です💦そもそも私は三姉妹に憧れていたので、1人目2人目ともに、男の子で少しがっかりでした。けど可愛がりました。けど小さいの生まれるとそっちが可愛いとなってしまいます。3人目で念願の女の子でベタ惚れです。
1番上は小学三年生でもう一個人、、1人の大人って感じで、、。小学校の行事とか興味ありません。スポ少のサッカーも興味ないからたぶん見に行きません😂そして、口答えするようになったので、イライラ。2番目は、まだ2歳だけど、私が3人目出産するにあたって離れたくないと涙を流したのに、3人目生まれたら、、2番目にも興味がないというか、、もう自分でやってよって思ってしまいます。まだ保育園なので、保育園行事とかどういう生活してるかなとか興味はありますが、、イライラしてつい辛くあたってしまうことも(^◇^;)
- ゆき(3歳1ヶ月, 5歳5ヶ月, 11歳)
コメント

あいか
わかります。わたしもいままさに同じ状況です。少しのことでイライラしてしまいそろそろ落ちついてニコニコしたママに戻っていきたいのですが、、。。

ぬこ
私の親もそんな感じでした。
5人目にして弟が生まれて上の女の子4人全く興味なく授業参観や運動会などきた事ないです。
いつもイライラしてて当たって虐待してきました。
子供ながらにそんなに性別に拘るなら分かった時点で産まなければよかったのにって思います。(私の母の場合です)
私は途中で諦めましたが実際に自分の親が自分に関心ないって生きてる価値ないのかなぐらいまで思いますよ。
旦那さんに相談とかはされてますか?
精神科とかカウンセリングなど検討されてはどうでしょうか😭??
上の子可愛くない症候群っていつ終わるかわからないですし第三者介入が1番だと思います😭
きっとお子様の精神状態も良くないと思いますこのまま続けば😭
-
ゆき
回答ありがとうございます😊
質問投稿したあたりは、初めての兄妹育児で大変さを知り、、(1番目と2番目は6歳差だったので、楽でした)
最近は下の子の育児も軌道に乗ってきて、上の子可愛くない症候群無くなりました^ ^
やっぱり余裕がなかったんだなと思いました💦
今は上の子のこともちゃんと見てあげるようになりました(^◇^;)
3人目で最後の育児というのもあり、、最後の育休楽しみたいと思って力が入ってた部分もあると思います💦
育休って生まれた子のためでもあるけど、上の子たちのためでもあるよなと反省してます(^◇^;)- 10月10日
ゆき
イライラしないようにしようと思っててもつい、イライラしてきつくあたったり💦それで後悔したり💧いつ終わるんだって感じですよね(´;Д;`)
あいか
ウチはもう10ヶ月なのにまだ続いています😢😢