※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いおママ
ココロ・悩み

初産の2ヶ月の赤ちゃんを育てる女性が、育児に対する心配が鬱につながりそうで困っています。赤ちゃんの健康や安全を気にしすぎて、日常の楽しみが感じられない様子です。周囲の理解が得られず、自分をおかしいと感じています。

心配性すぎて、鬱になりそうです…
2ヶ月の赤ちゃんがいます。初産で少しのことが心配になります。この前初めてワクチンを打った際、副作用や腸重積のリスクの説明を受け心配になりました。打った日は泣かせたくないと一日中抱っこしていたり、少しでもぐずると具合悪いのではと怯えました。
また、なんともない日でも体温は必ず測りますし、少し高いだけで恐怖してしまいます。
夕方はいつもぐずぐずして大泣きするのですが、そういう時間帯だと分かっていても、具合が悪いのではないか、緊急性の高いものだったらどうしようといつも不安です。
毎日毎日そんなことばかり考えて、育児が楽しいと思えていない自分がいます。旦那にもどうしてそんな風に考えるの?こんなに元気に大きく育っているのにと言われるのですが、私はいつも自信がないです。
散歩や買い物も、抱っこ紐にのせたら辛くないかな、首は大丈夫かな、日焼けはどうなんだろうと考えると旦那がいないと外に出るゆ勇気もありません。
夜の寝かしつけも、子供が眠った後もずっと見守ってしまうので、旦那が夜の寝かしつけは俺がするから部屋に入るな、寝ろと言われてしまいました。
私は少しおかしいのでしょうか。どうすればこんなにマイナスな考えで育児をせずいられるのでしょうか。
育児をしてる友達は、泣いてても笑いながらあやしたり話しかけてる姿をみて、泣くことに対していちいち考えすぎる自分が本当に嫌です。

コメント

deleted user

おかしくはないですよ😌大切な我が子に過剰に心配しちゃうのはふつうです😌ただ大切な我が子の健康を守りたいのにしていることでママが寝れなくて寝不足になったらもっと余裕無くなるしそれで体調崩したり倒れたりなんかした日には元も子もないですよね💧赤ちゃんは泣くのが仕事です!!べつになにか理由がなくたってひたすら泣いて泣いて泣き止まないことこの先必ず経験しますし、体調になにか異変があって泣いてるときは泣く以外にも違うサインがでてるはずです、なのであまり過剰にならずで大丈夫です!まだ2ヶ月なのでこれからゆっくりゆっくり赤ちゃんの特性というものを理解しながらうまく付き合っていくでいいとおもいます🤍🤍抱っこ紐怖いならベビーカーもあるし、日焼けも対策できるし、ちょっと日焼けしたところで死にはしないので、少しずつ外の空気を赤ちゃんと吸うこととリフレッシュにもなるし赤ちゃんにとっても大切です🤍🤍ゆっくりゆっくり☺️🌟

  • いおママ

    いおママ

    自分に本当に余裕がないので、気持ちを聞いていただけてとても嬉しいです。
    この先、病気や怪我がないことはないですしもう少し切り替えて接することができるようにしたいと思います^ - ^
    今日は夕方にほんの少しですが2人で外に出てみました!
    子供も機嫌よくいれたとおもいます。

    • 7月11日
ママリ

私も1人目の時主さんまではいかなかったですが最初はとても神経質でした。
見えない菌も怖かったです。
でもすぐ死んじゃうような生き物を育ててたらそりゃ心配になりますよね🫤笑
考えすぎるな!というのも無理ですが、死ななければOK!と思うようにしてました!

大きくなればいつかは怪我もするし病気もしますから、泣いてるなぁ〜元気だなぁ〜って、これも成長!と思えるといいですね☺️

  • いおママ

    いおママ

    気持ちわ聞いていただきありがとうございます。外に出るのも感染症がこわいなどと思い中々出れていません。
    この気持ちがわかっていただけて嬉しいです。
    すぐに考えすぎないようにはなれないかもしれませんが、泣いてることも悪い方ばかりに捉えないよう切り替えて行けたらと思います!

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

少し産後鬱になられてるのかなとおもいました。睡眠とかとれてますか?ご自分の好きなことをする時間はありますか?ちょっとだけ赤ちゃんをだれかにみてもらって好きなことしてみてください♥️
不安ですよね。命を守らなきゃいけないからずっと不安はありますよ。それがお母さんになるってことかなとおもいます。

  • いおママ

    いおママ

    気持ちを聞いていただき、ありがとうございます。
    自分でも鬱ぎみかもしれないとおもっていました…
    ただ、この気持ちがお母さんになるということだと思うと、子供と一緒に頑張ろうと思えます。
    旦那も協力してくれるので、力を借りながら頑張ります!

    • 7月11日