※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

 長くなります、検討違いでも思った事をコメント頂きたいです。私の夫…

 長くなります、検討違いでも思った事をコメント頂きたいです。
私の夫は×2で前妻たちの間に子供が3人います。1番上の子は30代です😵夫よりその子供の方が歳が近いです。私は初婚で第1子です。第1印象は昭和?の遊び人(イメージはクレイジーケンバンドのボーカル)って感じで、遊ばれてもいいからお近付きになりたいと私からアプローチしたら結婚になりました😓
深く知ると誠実な人だと思い結婚を決意しました。そして子供が産まれて育児は想像以上にしてくれて子煩悩です。

前置きが長くなりましたが、私は夫の収入がいくらか知りません。光熱費もいくらか知りません。
なにぶん歳が上すぎて給料管理したいとかは言い辛いです。子供は他2りは20代前半で、私には言わないですが、お小遣いあげたりしてます。これから結婚したり孫が出来たらお金をあげると思いますし、そこに反対はないです。むしろ自分の子にそうしてあげない方が軽蔑します。
だから私にお金を預けるといちいち言わないといけなくなるからしないんだと思ってます。
家賃光熱費は夫が管理してるので、月10万(食費、日用品代)貰って足りなければ言えばくれます。
付き合ってるときから、お金は全部出してあげるから、仕事辞めてもいいし、仕事して給料を好きに使うのもどっちでもいいよと言われていました。そのかわり家事は任せたと言われてました。付き合ってる時は給料が全部お小遣いになるのが嬉しくて受け入れてました。

また長くなりましたが、子供が他に3人いて養育費や留学費用を出してるし、平均的な収入だと思うので貯金は余りないような気がします。

皆さまならどうしますか?
お金を全て管理したいならこの立場の夫を選ばないと思うので、全て管理はしなくても構わないです。私と娘のためにいくら位の貯蓄を考えてるのか知りたいくらいは言ってもいいですかね?このまま身を任せるか、何か言うか迷ってます。
同じ立場の人はいないと思いますが、同じ立場ならどうしますか?想像で構わないのでご意見お願いします。

コメント

ママリ

私だったら全部聞いちゃいますが、最低限 子供の教育費、老後のお金について話し合います!
老後、旦那さんの貯金がなくて大変になっても困るので…
年上の旦那さんだと思うので尚更そこが心配です。

rmkfm

なんの仕事をしてるかはご存知なんですか??

りり

収入は、どこの会社で何年くらい務めてるかでなんとなくわかりませんか?
職種とかでも🤔

お金のことは、妻がするにしろ旦那さんがするにしろ、話し合ったほうがいいんじゃないですか?自分だけならまだしも、今後は子供のこともあるので。
どう考えてるのか、今どんな状況なのかって、聞けないですか?

日用品と食費で10万くれて、足りなかったらまたくれるってことは、余裕があるのかなーと感じましたが。

貯金のことも聞いてみたらいいんじゃないですか?家族なんだし。これからモヤモヤして不安でいるよりスッキリしたほうがいいのかなと。

まる

そのまま訊くと思います。
全部私が管理したいわけじゃない、教育費と老後資金など数字が見えないと不安だから、定期的に共有してほしい。
真っ当な疑問だと思います^_^

はじめてのママリ🔰

貯蓄用別でお金もらって奥様が貯金したらどうでしょう?
ご主人が生活費とは別に大丈夫な額渡してもらってあとは好きにさせたらどうかなと思いました!

はじめてのママリ🔰

旦那様が管理するにしても、
自分の子どもや、自分たちの家計のためにいくらくらい貯蓄があるのか、
毎月貯金するのか、
は、夫婦間で聞いていいと、話し合うべきことだと思います。
例えば、児童手当とかも入ってきていると思いますが、それも旦那様がそのまま管理する?懐に入る?形になってるということですよね??
通帳を見るだけでも、収支もわかりますので、それだけでもされてはどうでしょうか🤔
もし、貯蓄ない、となると、私なら、へそくりしますね😁

ママリ

全然聞いて良いと思います!

旦那さんも別に隠してるわけでは無く、わざわざ自分から言うことでもないから言ってないだけなのでは??😮

それとも隠してる感じあるんですか?