![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の発育について心配しています。首が座るのが遅かったため、寝返りや離乳食進めるのが不安です。待ってみることを考えています。
首座るの遅かった方、その後の発育はどうでしたでしょうか?
今生後5ヶ月の子供を育てています。
4ヶ月の健診時、うつ伏せはだめで引き起こしはなんとなく頭が持ち上がっていたので微妙だけどオッケーもらいました。
その後うつ伏せでも持ち上がるようにはなってきたのですが縦抱きだとまだぐらつきます😢
寝返りもできそうだけどあと一歩という感じです。
何もかもが中途半端なので本当に大丈夫なのか心配です😭
離乳食もこのままじゃ進められないのであと1ヶ月待ってみようと思うのですが…。
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その後もゆっくりです✨
首は5ヶ月入ってから、腰は10ヶ月の終わりでした😊
今はまだまだハイハイしてて歩く気配ゼロです✨
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
4ヵ月半にしっかり首座り、
8ヵ月にハイハイ、腰すわりは
8ヵ月、歩いたのは1歳1ヵ月でしたよー✨少し遅めですが、そんなに遅くもなかったですよ😊
私も離乳食は6ヵ月~にしました😁
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の子は5ヶ月すぎで首が座りました。
お座りも寝返りも全然しなかったのですが、
9ヶ月すぎに突然お座りも寝返りも
寝返りがえりもつかまり立ちもし始め、
11ヶ月で一人歩き、発語まで😂
本当に発達は人それぞれ、個人差だと
感じました😂😂😂
9ヶ月までは全くだったので
本当に心配しましたが、
突然やる気を出す場合もあるので
お子さんなりにきっと成長します💕
コメント