※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
高齢ママリ
子育て・グッズ

幼稚園型こども園の面接が重要かどうか悩んでいます。子供が言葉が遅く、返事ができない状態で、のびのび園への入園が心配です。

3歳の1号認定が難しい地域に住んでいます。

入園を希望している幼稚園型こども園についてなのですが、その園は希望者の抽選なし、3組くらいの集団面接があり、その後、合否が郵送されるそうです。

そういう場合って、その面接が重要視されると思いますか?

娘は言葉も遅く、挨拶や名前を呼ばれても返事も出来ない状態です。

お受験園ではなくのびのび園のようですが、面接で何も答えられないのって、やっぱり厳しいですよね😥

コメント

はじめてのママリ🔰

お受験じゃないところやお勉強系でないなら、主にクラス分けに面接が使われます。
性格などでやんちゃな子を集めたクラスとかは先生大変ですし、バランスよく振り分けるのに使われると聞きました。

うちものびのび系の子ども園で面接でしたが、そんなかたっ苦しくなかったですし、言葉が遅かった娘ですが普通に入れてます。(倍率は高く激戦区なので入れてよかった〜です)

  • 高齢ママリ

    高齢ママリ


    コメントありがとうございます。
    面接がクラス分けの為にも使われているなんて、全く知らなかったのでびっくりしました!
    激戦区で無事入園出来たの、すごいですね☆

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生のキャパにもよるかもしれません。
    うちはどんな子でも受け入れますよ〜って感じだったので、面接しても発達障害の子もちらほらいてます。
    定型児でこちらのカリキュラムについて来れそうな子を選ぶ場合もあると思います。。。
    多いのはオムツ取れてるのが条件とか。
    あとは優先枠で面接しなくてもほとんど埋まります😂💦

    • 7月9日
  • 高齢ママリ

    高齢ママリ


    そういった園もあるんですね。
    カリキュラム多い園だと、やっぱり受け答えは重要視されますよね…

    優先枠で埋まっちゃうってすごいですね💦

    いろいろ参考になります、ありがとうございます☆

    • 7月9日
こだ

お受験とかの園ではないどちらかといえばのびのび園ですが、面接重視でした😳

プレに通ってても落ちた子が何人もいました
面接でじっと座ってられない子、受け答えができない子は落ちちゃったと言ってました😔

  • 高齢ママリ

    高齢ママリ


    コメントありがとうございます。
    プレ通ってても落ちちゃうなんてあるんですね💦

    面接重視だとやっぱり受け答え出来るかどうかは大きいですよね💧

    • 7月8日
りんご

定員割れせず、抽選なく面接なら面接重視かもしれないですね。他に選考方法がないので。もしくは兄弟児優先とかプレからきている子優先とかはあるかもしれませんが。

  • 高齢ママリ

    高齢ママリ


    コメントありがとうございます。
    そうですよねぇ…面接重視になりますよね💧

    受け答え出来ないと分かってても願書出すか悩むところです😂

    • 7月8日
deleted user

1号認定が難しく抽選無しなら、面接重視だと思います💦

年少での入園が厳しい感じですか?満3歳入園が厳しいのでしょうか?

  • 高齢ママリ

    高齢ママリ


    コメントありがとうございます。
    地域なしだと、やっぱりそうなりますよね💧

    その園は年少からの入園のみみたいです。

    • 7月8日