
2ヶ月の娘は1人で寝られず、泣くと抱っこを求めます。授乳後は抱っこして寝かせています。いつになれば1人で寝られるでしょうか?夜はおしゃぶりで寝かせています。
2ヶ月の娘、1人で寝ることができません。
機嫌がいい時はどこかをみて声を出したり指しゃぶりしています。お腹が空いたり眠くなったり、飽きてくると必ず泣くので抱っこします。授乳のあとは腕の中で寝ます。眠い時はゆらゆらすれば寝ます。ただ座りながら抱っこすると揺れてないのが嫌なのか泣きます。
時々限界まで泣かせると疲れてなのか寝ることはありますが、私の心が持たないので抱っこしてしまいます。
いつになれば1人でねれるようになるのでしょうか?
夜は授乳後にそのまま寝ることがあれば、ギャン泣きで寝ない時はおしゃぶりして寝かせています。
- 親ばかママ(3歳0ヶ月)
コメント

もな💅🏻
まだこの世にうまれて2ヶ月ですよー🤣
しばらくは抱っこで寝かしつけ→背中スイッチが起きないように布団におろすの繰り返しだと思います!頑張ってください!

ママリ
夜は横にいれば寝ることもあるけど、昼間は寝かしつけないと寝ません!勝手に寝ません😂寝たことないです!笑
上の子も一歳すぎまでそうでした!
勝手に寝てくれる子よりなかなか寝てくれない子の方が多いと思いますよ!
赤ちゃんわりとそんなもんです✨
-
親ばかママ
普通は1人で寝れる方が珍しいんですね🥹いっぱい可愛がっていきます😊
- 7月8日

はじめてのママリ🔰
うちの子も1人で絶対寝ません🥹
ずーっと抱っこしてます😂
抱っこで寝ても置いたら5分ぐらいで泣いてきます💦
まだ小さいし仕方ないかなって諦めてますが、トイレに行くのも一苦労です😂
-
親ばかママ
一緒なんですね!とても安心しました🥹この時期大切にします😊
- 7月8日

ママリ
まだまだひとりでは寝ないと思いますよ😊
息子の時は9カ月まで1人で寝ませんでした!
娘は生後2カ月までは真っ暗の寝室におやすみ〜って言って置いておけば寝てましたが、2カ月からは抱っこユラユラじゃなきゃ寝なくなりました😊
2人とも置いたら泣く子だったので、おんぶしながら家事やってますよ!あとはどうしてもおんぶしながらできない家事は泣かせてます!笑
うちは年子なので、娘おんぶして息子抱っこしてます!
ご飯もおんぶしてユラユラしながら食べてますし、トイレに行く時はリビングに置いといて泣かせてます。
ご飯支度してる時は娘おんぶして(おんぶもいやなのでギャン泣き)足元に息子がギャン泣きしながらわたしの足にしがみついてる中でご飯支度してますよ🤣
-
親ばかママ
年子ちゃんで常に抱っこだなんて尊敬してしまいます😭勉強になります🥹
- 7月8日
-
ママリ
泣いたらずっと抱っこ、じゃなくても多少泣かせておいても問題ないですよ!
そのうち寝てた😳って時もあります笑
あとは授乳クッションを丸めてその中に入れて、少し体を起こしておくと数分はキョトンとして居てくれたりします!笑- 7月8日
親ばかママ
他の赤ちゃんとか見てると1人で寝てたりするので羨ましく思ってしまいます🥲今の時期なんてすぐに過ぎてしまうんだから大事にしないとですよね☺️
もな💅🏻
いやー、いい子は稀にいますよね!そういう子達ばかり目に付いちゃいますよね!
でも本来この世にうまれて2ヶ月で布団置いて勝手に寝るって!ペットじゃないんですから!
今はたくさん抱っこしてあげてください👶🏻