年長の男児の母です。幼稚園での息子の行動について心配しています。周囲に注意を払わず、危険な行動をしているため、来春の小学校入学に向けてどのようにアプローチすれば良いでしょうか。
年長、男児の母です。
幼稚園でのことで相談です。
家では元気でお調子者という感じです。
まぁ、裏を返せば落ち着きがないんですが…😱
先日、先生と話す機会があり以下のことを言われました。
①ぴょんぴょん跳ねて、よく周りの子とぶつかっている。
②それに本人は気がついていないため、どうして注意されているかわからない。
③2階の窓から(子供の顔くらいの高さ)ふざけてタオルを出し、落としてしまいそれが本人の体だったらと思うと…。
危険なことの区別ができていないから心配。
来春から小学生。
周りをよく見て、人の話を聞く子になってほしいですが、上記のことはよくあり得ることですか?
親からのアプローチは何をすればいいでしょうか…
- soraci102(3歳8ヶ月)
コメント
退会ユーザー
グレーとかは無いですよね?
ぶつかった事に気づかないっていうのは怪しいです
soraci102
グレーとかは全く考えていませんでした!
同じような子が2.3人いて、遊びに夢中になりすぎてぶつかっているようです。