![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那さんが仕事で不在で免許もないため、赤ちゃんを連れての買い物が難しい状況です。皆さんは新生児を連れての買い物や、平日に必要なものをどう対処しているのか教えていただけますか。ネットでの買い物のおすすめも知りたいです。
ワンオペの方、又は旦那さんが
免許持ってない方教えてほしいです!
(親頼れない方)
赤ちゃん産まれてから、買い物
どうされてますか?
私は旦那が仕事でほとんど家におらず
しかも旦那免許持ってないので買い物
いくとしたら私しか行けないです。
実親とは絶縁してて、義母は少し離れた所に
住んでいて、免許持ってないので頼れません。
新生児連れて買い物に行けないし
しかもコロナもあるから尚更…
でも、急遽必要なものがない時とか
皆どうしてるんだろって…
食材や生活用品などは
なるべく旦那休みの日に赤ちゃん
見てもらって私がまとめ買いしようかと
思ってるのですが新生児預けるの不安です。
もし、平日に必要なものがない時
どうしたらいいのかとか、、、
皆さんはどうしてるのか
どうしてたのか教えていただけると助かります!
ネットとかですか?
それともなくなく赤ちゃん連れて行きましたか?
ネットで買い物したことないので、
オススメとかあればそれも教えてほしいです!
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳6ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん連れて行ってました。
ネットスーパーも少ない田舎で、完全ワンオペ(旦那単身赴任)、実家遠方なので生活するには買いに行くしかなくて…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産後からワンオペです。
ネットスーパーで買い物してました。
-
はじめてのママリ🔰
オススメのネットスーパーありますか?- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
コープは夫の職業上使えなかったので
イトーヨーカドーネットスーパーで買い物してました!
Amazonでローゼンとかも買い物できますが
イトーヨーカドーは子供いる家は送料(小さい子)が100円で発送してくれるので- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
調べて見ようと思います!- 7月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
基本的には夫が休みの日に一週間分まとめて買ってました!
上の子のときは一ヶ月は外に出ないように頑張ってましたが、下の子のときは保育園への送迎があるため結局でるのでそのときに買い物したりしてました!
-
はじめてのママリ🔰
まとめ買いの時は赤ちゃんと
旦那さんがお家でお留守番ですか?
やはり上の子いると
ずっと家にいるのは難しいですよね💦- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
なるべくお留守番してもらってました(*^^*)
上の子いると無理ですねー😭- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、うちはちょうど夏休み期間になるのですが
上の子ずっと家にいさせるのもなーって感じで
どうしようかと考えてます
旦那が免許もってたら
上の子遊びに連れて行ってー!ってなるのですが
近くに公園もないので…
やはり連れ回しちゃうのかなーなんて💦- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
我が家は丁度緊急事態宣言で保育園なくなったときもあり、そのときは暑いのにごめんねー😭って感じで公園連れてったりしてました!
- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
やはり上の子の事も考えると
ごめんねーって言いながら
連れて行っちゃいますよね
今年の夏も暑いので
熱中症ならない程度に
上の子にもごめんよって思いながら
公園も30~1時間以内にしようと思います💦- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
あとは徒歩圏内にイオンモールあったので散歩と称してそこ歩いてました😂
- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
イオンは涼しいし
授乳室あるからいいですよね笑
とりあえず、あまり遊びに行けないと見越して今週ぐらいしかギリギリ行けなさそうな海にでも連れて行ってやろうと思います!笑
ちなみに赤ちゃんは
常にベビーカー使ってましたか?- 7月8日
![yunon🌏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yunon🌏
退院した日から買い物とか
普通に行ってましたよ😊
-
はじめてのママリ🔰
退院した日からですか!?
その時はベビーカーか何かに
乗せてましたか?
日用品は大量に常備してるけど食材は入院中ダメにしないようにあまり買わないようにしてるので私も退院した時食材買わなきゃです💦
上の子の時はずっと家にいたのですが今回は連れていくしか無さそうな気がします。- 7月8日
-
yunon🌏
退院した時自分で運転
して帰ったのでついでに
買い物して帰りました!
抱っこ紐か買い物する所の
リクライニングするカートに
乗せてました😊
上の子の時も
そんなに家にいなかったので😅- 7月8日
-
はじめてのママリ🔰
もしかして陣痛来た時
運転して行ったとか…!?
誰かに車持ってきて貰った感じですか?
にしても、凄すぎます!
上の子が首すわってからの
抱っこ紐だったので
新生児用の抱っこ紐探してみます!
ありがとうございます😊- 7月8日
-
yunon🌏
旦那に車持って来て
もらいました🙋🏽♀️
スーパーにカートもあるので
使ってましたよ😊- 7月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
赤ちゃん連れて行ってました!
-
はじめてのママリ🔰
やはり、買い物に関しては
連れてかなきゃならなくなりますよね💦
ありがとうございます😊- 7月8日
![より](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
より
次男の妊娠中から産後、ネットスーパー使ってました。ワンオペではありませんでしたが、夫は不規則な仕事をしていたし、産後は実母が泊まり込みで手伝いに来てくれてましたが、知らない土地で車運転するのは嫌だからって言われたので。
![moi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moi
私は帝王切開だったのですぐ外出るとかは無理で、ネットスーパーとAmazon、楽天フル活用です。
ネットスーパーはもともとヨーカドーと西友で登録してたのでどっちも使ってます。西友の方が商品は安いですが、送料はヨーカドーの方が安い。お店にある商品も違うので使い分けてます。
Amazonと楽天は金額比較して安い方で。Amazonだと当日届けてくれるものもあるので急ぎだとAmazonが多いです。
ちなみに免許は夫婦共にもってますが車をもってません😂
はじめてのママリ🔰
やはり、連れていくしかないですよね。
ベビーカーに乗せてって感じですか?