※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みおか
お仕事

保育園での子供の安全や対応に不安を感じています。

今、無認可の保育園で給食調理しています。
そこに子どもたちも預けているのですが、
退職、転園を考えています。
長男がアレルギーあって除去食なんですが、
保育士が間違えてみんなと同じものを配膳していて
たまたま調理室から出てわたしが気がつき誤飲を防ぎました。
その際に保育士が『あー!ごめんねー!』と謝っただけでそのほか園長や保育士さん、代表からの謝罪は何一つありません。
軽いアレルギーではなく結構重めです。
小麦がついた手で目を擦ったらもう悲惨なことになりますし、アナフィラキシーも起きています。
もうそんなとこに預けたくないのが本音です。

次男が顔にまあまあ大きなあざができていて、それについても説明なしです。
仕事が終わり子どものところに行ったらおでこにあざができていて、これどうしたんですかー?と聞いたら
『あら!どうしたのかなー!家でぶつけました?』と返答されました。
たった10人の小規模保育園です。保育士さん2〜3人と支援員が2人見てます。
それなのにこんなことが起きて、長男次男共になんの説明、謝罪もありません。
いくら従業員の子供でもこんな雑な保育おかしいですよね?
わたしの心が狭いだけでしょうか?

コメント

音ズ

そんなとこ心配でしかないです!!
退職、転園ありありです!!
おでこにあざ…かわいそうに😭

はじめてのママリ🔰

うわー💦
ありえないですね💦
怖すぎます😅

もいもい

なんでその人数でそんなガバガバな保育してるんでしょうか…不思議すぎます💦
転園退職、アリだと思います!