※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

近所の優しいおじいちゃんから水族館に子供を連れて行く提案を受けたが、断る際に角が立たない言い方に悩んでいます。

近所にとっても優しいおじいちゃんがいます。
一人暮らしみたいで、通るたびに優しく声をかけてくれ、子供達にお菓子をくれます。
優しくて私も子供も大好きなのですが、夏休み子供たちを連れて近くの水族館に遊びに行ってあげるから、夫婦でデートしてきたらと。

もちろん気持ちだけでお断りするつもりですが、なんて言って断ると角が立たないでしょうか?🙇‍♀️🙇‍♀️

本当に純粋な気持ちで言ってくれてるのがわかるので、近所ですし、あまりむげにはできず悩んでいます💦

コメント

deleted user

ありがた迷惑ですよね😅

濁した言い方でわかってくれる人なら「とてもありがたいんですけど…それは…」ですかね。

はっきり言わないと行けない人なら「親戚以外に預けるのはちょっと難しいですね。」とかですかね。

はじめてのママリ🔰

素敵なおじいちゃん…🥺
でもさすがに子供預けるのは心配ですよね💦

夫婦の時間とれてるから、お気持ちだけ!とか
見えないところに子供だけ行かせるのは不安だから、とか…

はじめてのママリ🔰

いえいえそんなご迷惑おかけできないですー😭!こうしてお菓子とかくださるだけで本当にありがたいので、もうこれで十分ですよー😭💕

みたいな感じで言います!!

okome

夫婦でデートするより子供たちとみんなでお出かけするのが楽しいので☺️
お心遣いありがとうございます😊

とかって言いますかね😂

ズバズバ言える感じだと「夫とデートとかいらないですよ〜😂子供たちとお出かけする方が楽しいですし😚」って言っちゃいますかね😂

いい人でも子供預けるとか怖くて無理です😭