※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

姉と弟がお互いに嫌われており、姉の子供と自分の子供に対する差別がある状況に困惑しています。姉は病気でやせ細り、親も軽口を叩く態度をとっています。

たくさんのコメントお願いします。

私には姉と弟がいます
姉はいま小学低学年の2児のシングルマザーで
私は、6歳の一児のシングルマザーです

弟は大学生なのですが、
親もシングルマザーで私含め3児を育ててきた
シングルマザーでした。

弟が小さい時、親が仕事とかで
面倒見る時とか、私も当時中学高校で
遊びたい盛りでその時は大変さとか
申し訳ないが思ってなくて
弟の面倒とかを嫌がったり断ったり
同じ空間にいるけどただ見るだけとかの
面倒をしてました。

それが親、弟未だに根に持っていて
弟はあんなお姉ちゃん嫌だと言ってます。
親もあんな娘嫌だ可愛くないわと
私のお姉ちゃんに嘆いてます。


お姉ちゃんの孫にはおもちゃ、お菓子
日常茶飯事のように買っていて
私の孫には一切なくあっても年に2回ぐらいの物。
みんなで出かけてもお姉ちゃんの孫には買うけど
私の孫の目の前で
「ママの男の人とかに買ってもらいな」とかいう始末

お姉ちゃんと私の子供は男の子で
やんちゃ盛りでいつも戦いごっこを
繰り広げていてその時に
「ばぁば嫌い」とか言って
お姉ちゃんの子供に言われたら
「なんで嫌いなのさー。ごめんねー。」
って言うのに、私の孫が同じこと言ったら
「ばぁばも嫌いだからいいよー」ってな感じです。

私は猫も飼っていて電話来る度に
「まだあのクソ猫生きてるのかよ
逃がせよ。」と、私の息子の目の前で言うので
息子が可哀想で泣いたら
「冗談も通じないの?笑笑」と鼻で笑われました

お姉ちゃんが今回大きな病気がみつかり
お姉ちゃんの甥っ子を親がみることになったのですが、
息子が甥っ子にゲームの通信とかで
「明日水遊びいくんだー!」と、いったらすかさず
親から電話きて
「甥っ子も誘えや!お前叔母だろ?」と、言われ
私は息子と一緒に遊ぶ予定たててたのに崩され。
合流して甥っ子の持ち物みたら
甥っ子の分しかお菓子がなく私の息子には
お前がどっかで買ってあげろと言われました。

なんでここまで嫌うのかとか差があるのかを
お姉ちゃんが親に聞いたら
⚪︎小さい時に弟の面倒しなかったこと
⚪︎息子に会わせてくれないこと
(会いたいとも言われてないが)
⚪︎ばぁばのこと嫌いって言ったり叩くこと
(嫌いとかも遊びの負けとかでノリだし、叩くのも戦いごっこやってるからなので)
⚪︎あと、私が全体的に可愛く思えないから
私の息子も可愛く思えない

らしいです。
こんな親世の中にいるんですかね。

お姉ちゃんが重い病気で
すごいやせ細った時に
「○○(私の名前)の体見てみろー。どこも病気じゃないのに太って醜いだろ。元気だせー。
って言っています。
親曰く冗談らしいですが...。

コメント

はじめてのママリ

いや本当にお母さんありえないと思います。
もう息子さんと一緒に縁切っていいと思います

中高生で遊びたいのは当然ですし、弟さんはママリさんではなくお母さんの息子なのだから、面倒見てくれなかったと根に持つのはちがくないですかね、、
逆に私だったら、自分が女手一つで3人育てると決めたのに、遊びたい時期の娘に弟の面倒見させて娘の時間を奪ってしまってたとなったらそれこそ申し訳なくて一生根に持ちます。
それをいつまでもグチグチママリさんに八つ当たりってお門違いすぎますよね。

ばあばのこときらいって言ったり叩くのが嫌ってそれこそ「冗談もつうじないの?笑」って感じです。特大ブーメラン。
というかそりゃ嫌いですよね、そんなばあば。

そんな人のせいでママリさんが傷つくことないと思います!
離れていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや、本当に自分が原因あるから嫌われるんだよって思います笑笑
    好かれてないのになにも努力もしないで子供が身内だからで好きになるわけなんてないじゃないですか笑笑

    本当ですよね笑笑
    自分が決めた道兄弟巻き込まないでほしいです。自分の都合でこうなって弟の面倒みないから可愛くないって...。笑笑

    • 7月7日
ちょぱすとん

お母様は、養う為に仕事優先し、お姉様、はじめてのママリさんに弟さんの面倒を頼む事をしたんですね。今で言うヤングケアラーですね。見るの当たり前、と思っていたお母様だったのでしょう。私の話になりますが、長男が小さいウチはシングルでしたが、親に見てもらいながら、仕事したのでよく、産みの母、育てのばば、と言われました。姉達に毎回、私の文句不満を毎回言われ、聞いた姉達が私に毎回文句不満を言ってきました。実親が、子供に子供の文句不満言う?おかしいでしょ!って言ったら、それ以降言わなくなりました。
今、長男が成人し、家事などで見きれず下2人の面倒をお願いする事あります。ただ、その時間は半日もない数時間だったりします。見てくれたら、ありがとうと伝えています。家族ですから、見るのは兄弟姉妹だから当たり前だけど、親の代わりをお願いしているのだから、気持ちとして何か買ってあげたりしています。
お母様は自分の事を優先しお姉様、弟さんに、はじめさんのママリさんの事を中傷する場があったから、刷り込まれ未だに根にもたれてしまうんでしょうね。
当時、遊びたい盛りだったのもわかります。ただ、お母様も養う為には子供が子供見る選択肢をとらざるえなかったかもしれません。そこで、配慮や感謝があったら、また違ったのかもしれませんが。
ただ、孫差別や、嫌い、きつい冗談を平気でするのは、大人の行動と違うと思います。はじめのママリさんのお子様の心情考えると、ツラいと感じます😞
歩み寄りを考えているなら話し合いは大事でしょうし、お母様が今後も、そのように改善されない場合、距離を置くのもひとつかと。
お母様の介護など必要なった場合、はじめてのママリさんや、お姉様、弟さんでいつかは話し合う時間ありますよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シングルマザーになって改めて親の大変さにはきずきましたが弟を面倒見たことに対して感謝なども無かったです。
    私は親に息子含め嫌われたので変な話介護や亡くなってもお線香1つ上げたくもないです

    • 7月7日
はじめてのママリ

居るか居ないかで言ったら居るんですよ、毒親って
毒親って毒しかくれないし、不幸になる巨悪の根源でしかないので
シングルであろうと行政の力頼りながら、親とは縁切って自分達の為に生きるべきです
私も離婚するもっと前に毒親と親戚関係全員縁切って
今はシングルで
旦那とも音信不通で私自信一人っ子で…😂
親とは和解しようと思えば出来ますが、そんなことしたって毒しか貰えないので頼る気もゼロです

もうご自身の為に生きていいんですよ
よく頑張って来られました
これ以上、ご自身を虐めなくていいんですよ
お子さんにとっても毒でしかないです
成長に悪影響そのものです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    いまはまだばぁばに会いたいとか言ってますが、甥っ子達が悪気もなくおもちゃとかを買ってくれたのを言うので薄々きずいてきてます...。

    最後の文章本当に胸にささり涙でました。
    親子仲良い人羨ましいなー私もあんな風になりたいなー思ってましたが、もう無理ですね笑笑

    • 7月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    泣いて下さい😭
    そして本当はどうして欲しかったのか、何が欲しかったのか
    よーーく思い出して下さい
    それが、質問者さんのお子さんが求めているものです
    自分は親を愛し全てを受け入れ理解してきたのに
    親は真逆なことしかしてくれないですよね
    こちらの心をどんどんえぐり、
    日常生活にだって響きますよね
    自分に自信も持てないし
    産まれてくる必要なかったんだなぁって


    だからこそ、自分のことを愛し、無償の愛を注いでくれる
    我が子に愛情を返しましょう
    いつかは自立して
    自分以外の誰かを必要として離れて行く時がきます
    育児は期間限定で、今の時期に出来る人間関係を作らないと
    ご自身の親と同じようになってしまいます

    子供がいるって、誰よりも愛されてる証拠だから
    世界最強の無敵です
    親は愛なんてくれないから
    お子さんを一番に大切にしましょ
    そしてご自身の幸せを一番に考えて下さい
    幸せになっていいんですよ

    • 7月7日