※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べびすわちゃん
ココロ・悩み

子育て中の女性が、想像で子供に危害を加えることを考えてしまうことに悩んでいます。これについてアドバイスが欲しいようです。

おかしかったら何かアドバイスください。
1歳の子を育ててます。
6ヶ月くらいまではイライラすると物に当たってしまってました。
だけど子育てしてるのによくないと思い、我慢できるようになりました。
だけど最近は
想像で子供の頭を打ちつけたり、ベランダに放置したりします。
変ですよね、もちろん想像です。
それで心は落ち着いてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

侵入思考というそうです。
実行しなくても○○してしまったら?って想像するんですよね?
私もたまにあります。

脅迫性障害まではいきませんが不安が強くもし○○してしまったらみたいなこと考えてしまいます。

  • べびすわちゃん

    べびすわちゃん

    侵入思考というのですね!
    教えてくださり、ありがとうございます😭
    同じ仲間がいてくれて安心しました…。
    家に置いて1人で買い物行ったら、どのくらい泣き叫ぶのかな?逆に泣き止むのかな?とかいろいろ考えてしまいます。。

    • 21時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心理学的には一般的に健常者にも見られる思考だそうです。
    強い不安感やストレス、ADHDなど環境や先天的な障害によっても起こるものみたいです。

    実行してないので思考そのものについてはあまり悩まれなくてもいいんじゃないでしょうか😌

    • 21時間前
  • べびすわちゃん

    べびすわちゃん

    ご丁寧にありがとうございます😭
    ストレス…そうですね…育児ってストレスになること多いですもんね。。
    このことまで悩んでたら悩みだらけで生きにくくなりますよね。

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

私も時々、ギャン泣き対応してて抱っこしてるのに全然治ってくれない時は、このまま両手離して子供床に落としてしまおうかな、どうなるかな、とか思いながら抱っこしてる時あります。
実際しませんが、やばい親だなーと思いながら育児してる時あります、しんどいですよね😫

  • べびすわちゃん

    べびすわちゃん

    ありがとうございます😭
    同じです…泣き止んで降ろすとまた泣いて…いつになったら…と思って、口押さえたらどうなるのかな、とか…
    誰にも言えないからここで同じような方がいて、ちょっと安心しました😭
    しんどいです。。

    • 21時間前
はじめてのママリ🔰

想像ならいいんじゃないですか?実際やってるわけじゃないので。
想像は私もします。それで「やばい」と思うことでハッとしたり、したらダメだと改めて思えるから行動に移さず済んでると思ってます。
やばい人間なのは承知ですが、こんなこと誰にも言えないし、想像することができてるだけまだ自分は大丈夫だと思うことにしてます。

  • べびすわちゃん

    べびすわちゃん

    ありがとうございます😭
    想像です。
    やばい人間だな、って毎回反省するけど、何やっても泣き叫ばれると…きついですよね。。
    そうですね!想像して、あ!ダメだ落ち着こうって思えるだけで大丈夫ですよね😢

    • 21時間前