※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
妊娠・出産

28週の妊婦が、母権カードの記載に関する相談。会社での時短勤務や休暇が難しく、コロナ感染の不安もあり、病院を探しています。

もうすぐで28週を迎えます。
会社での時短勤務もなく、考慮がなかなかしてもらえない為、通院中の産院に相談したところ、診断名が付かないと母権カードを記載できないと硬く断られてしまいました。
初マタで不安も大きく、会社でのコロナ対策も緩く、コロナ感染の不安あり、8月から休みたいと思って相談もしましたが、医師に断られてしまいました。
先輩は、コロナ感染リスクで母権カード記載して、休職に至ったのですが、病院や医師によって異なる事を痛感しました。
足立区や近辺の方で、母権カードを記載して頂けそうな病院が有れば、教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

何か指導されるようなことがなければ書いてもらえないんじゃなかったっけ?💦
検査とかの結果でつわりや高血圧など用紙に丸する欄があるのでそれに該当しないと何も書けないかも…。
私も切迫の時に書いてもらいましたが、指導内容を適切に伝えるためのカードだったと思います💦
コロナのやつも主治医から 指導を受け が条件に入っていたと思います💦💦
間違ってたらごめんなさい💦

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    コメントありがとうございます!初めての事ばかりで、とても参考になります!
    ありがとうございます😊

    • 7月7日
ぴっぴ

本人が不安感があるなら、書いてもらえるという制度なのですが…

私が通院しているところは都内ですが、すんなり書いてもらえて妊娠中はずっと在宅勤務でした。ただ、分娩予約がないと診察してもらえないところなので💦
母健カードってたしか主治医が書くので産院変えるってしないといけなくなるかなと思います😖

大した情報がなくてすみません💦

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    貴重な情報ありがとうございます😭産院もそこで分娩予約してしまってるので、書いてくれそうなところ探してみます🙇‍♀️

    • 7月7日
姉妹ママ

私は大学病院で書いてくれなくて、綾瀬駅の綾瀬産婦人科の先生に書いてもらいましたよ!院長です。

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    貴重なお話、ありがとうございます😭なかなか近くの病院に電話して問い合わせしても、同じような回答で書いてくれそうに無くて、参考になります☺️

    • 7月7日