![tubasayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月半の女の子が添い乳でしか寝ない。トントンで寝かせた経験少なく、おっぱいなしで寝かせる方法やアドバイスを求めています。
9ヶ月半の女の子を育ててます。
未だに添い乳をしないと寝てくれません( ;´Д`)
お昼寝もです…
夜寝る前だけミルクをあげてますが、その後泣いたり起き上がってハイハイしてどっか行こうとしちゃうので、結局おっぱいをくわえさせちゃいます(^_^;)
できればトントンだけで寝て欲しいのですが、いつになったらおっぱいなしで寝てくれるようになるんでしょうか?
泣いてもひたすらトントンしてた方がいいんでしょうか?
一応、寝る時間だよって分かるようにいつも寝かしつけるときにはゆりかごの歌のオルゴールを携帯で流してます。
実母はそのうち1人で寝るようになるよって言ってます。
ですが、姉(未婚)にはシングルの人とか働くのに預けたりするんだからそんな甘いこと言ってられないし、泣こうがあやして寝るようにしつけてるんだから、そうさせたお前が悪いって言われ、知りもしないくせにと思ってイラっとしてしまいました(>_<)
ちなみに、生まれてから今までで寝かせた状態でトントンして寝たことは片手で数えられるぐらいしかありません(^_^;)
こうしたら寝るようになったよとか、何かアドバイスがあれば宜しくお願いします(o˘◡˘o)
- tubasayu(9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
シングルの人と比べられてもねぇ。いや、シングルの人でも日中保育園だから一緒にいる時は添い乳もしてベッタリさせる♡てお母さんも沢山いますしね…( ̄~ ̄;)
ま、それはそれとして。
おっぱいが睡眠導入剤的になってるんでしょうね(^^)
夜間断乳で検索してみるといいかもしれません。でもやっぱり数日はしんどいみたいです(^_^;)
うちは長男が添い乳で大変だったので、次男は添い乳をした事がありません。なので早いうちからトントンで寝てくれます。
とりあえず、おっぱいをあげるときは抱っこ。添い乳を止めるようにするといいかもです。
添い乳の習慣がついちゃってるので、なかなかすんなりとはいかないと思いますが(。>д<)
いいアドバイスが出来ずで申し訳ありません。
tubasayu
コメントありがとうございます(^^)
夜間断乳で調べてみました!
歯が生えてきたら添い乳は虫歯になりやすいと書いてあったので、早々にやめたいと思います(>_<)
最初は大変そうですね(^_^;)
抱っこして授乳してたんですが、背中スイッチがあったのでそれを回避して添い乳に走ってしまって…
でも、子供の為にやめた方が良さそうなので、頑張ってみますp(´∇`)q