
2歳4ヶ月の娘が夜泣きで、自分のストレスや眠気、夫の無理解に悩んでいます。仕事を休むことに罪悪感を感じています。
2歳4ヶ月の娘をもつママです。
最近夜泣きが酷く深夜1時、深夜4時頃だいたい決まった時間に夜泣きして抱っこすらさせてくれず無理矢理ドライブに連れて行って寝かし付けるのを2週間くらい続けています。
2年まえくらいにストレスで自律神経がくずれてしまいそれから強めの薬飲んでいます。
薬がかなり眠くなる作用がありまして…余計しんどいです…
調理師の正職員なのですが仕事2日連続午後からお休みもらってしまいました。周りの方たちは近くに親や友達が居ない(地元ではないので)すごい心配してくれて「今日は大丈夫だよ休みなさい」と言ってくれるんですが心が痛いです。
仕事寝不足で休むのは甘えですかね。子供が熱出した時も休んだりしてるので。考えるだけで胸が痛いです。
旦那は出張があったりして家に居ないことや、帰ってきてもずっと携帯いじって子供が話しかけてるにもかかわらずガン無視です。注意しているんですが「俺だって携帯いじる時間ほしいわ」
寝かし付けてほしいといったら「疲れてるから」と言われるのですごいイライラしてしまいます。
こっちだって送り迎えしてご飯支度してお風呂いれて洗濯してってやっているのに。
孤独に子育てしている感覚になって泣いてしまいます。
愚痴ってしまいすみません…
- カッコ(5歳1ヶ月)
コメント

ママリ🔰
ただでさえ夜泣きで大変なのに旦那さんの理解がないと辛いですね😢
しかもカッコさんも昼間はお仕事されてるのに!!
旦那さんが話を聞きそうな年上の知り合いとかいないですかね?
もしくは自律神経が崩れて薬を飲んでるとのことですから、その主治医とか。
出張で家にいない間は仕方ないと思いますが、帰宅してからの時間は協力しあわないと
カッコさんが倒れて入院になってしまったら全部ひとりでやらなきゃいけないのとか分かってるんですかね💦💦
カッコ
旦那のお姉さんとその旦那さんしか周りには居ないです…💧
自分だけ大変みたいな言い方してくるんですが、どーしてそーいうことしか言えないんでしょうね…。
前に倒れた時は自分の親が8時間かけて見に来てくれました…💧