※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが離乳食を始めたが、食べた後にミルクを求めて泣く。まだ少量しか食べられず心配。他のお子さんの経験を聞きたい。

もうすぐ生後6ヶ月です。

ミルクは大好きでよく飲みます。飲みムラもなく、毎回完飲します。

先週から離乳食を始めました。
食べさせると、初めはまぁまぁって感じで一応食べます。
が、そのあとミルクが飲みたくなるのかギャン泣きします。
こうなると抱っこしても何してもダメなので、ミルクあげてしまいます。

今のところまだお粥と人参しかあげてませんが、
今日は小さじ1もクリアできませんでした🥲

まだ心配するには早いのかもしれませんが、
離乳食を気に入ってちゃんと食べてくれる日は来るのでしょうか?
1歳になってもミルクばっかり…ってことにならないか心配です💦

みなさんの離乳食初期はどんな感じでしたか?
食べてくれなかったタイプのお子さんのお話が聞きたいです!

コメント

ままりー🔰

うちはお腹がすきすぎて泣いてしまっていたのでミルクあげてから離乳食にしてましたよ😊(少し時間あけて)

りんご🍎

お腹空きすぎて食べない場合もあるので先にミルクあげても大丈夫かもしれません。まだ初めたばっかりなので慣れてないし、慣らすためのものなので離乳食完食しなくても大丈夫ですよ!まだミルクメインで考えてあげてください!(b・ω・)b

ママリ


コメントありがとうございました!
アドバイス通り今日はミルクの一時間後くらいに離乳食あげてみたら、泣かずに食べてくれました😭💓
むしろ足りなそうにしていましたww
今後はこのあげ方でやっていきたいと思います😊
ありがとうございました⭐️