
息子がイライラさせることに悩んでいます。自己肯定感を下げず、褒めて育てることを心がけていますが、他の子と比べてしまい、友達との関係もうまくいかないようです。
グレーの息子にイライラ。保育園にお迎えに行くと息子だけ何も持たずに走ってきます。みんなはちゃんとリュックを持ってきますが息子は言われて持ってきます。椅子にもちゃんと座れない、気持ちの切り替えができなくて泣く、指示が通らない事もある。もーイライラします。グレーだから仕方ない。仕方ないから何も言わないわけにはいけないので色々教えていますがイライラピークです。療育の先生には長い目で考えて、自己肯定感を下げないことと言われますがここ一週間ずっとイライラして息子にきつくあたってしまいます。優しいママには慣れません。
息子は褒めて育てるのが一番だと思っていますがどうしても他の子と比べてしまいます。友達ともうまく遊べないし。もー限界です。
否定的なコメントはやめてください。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ライオネル
誉めて自己肯定を高くしていくって理解してますが難しいですよね。。
ひと度スイッチ入るとあーあゾーンに入ったなってなっちゃいますよね😭
うちもグレーで今日も朝からギャンギャンやってました。
いま4歳ですよね5歳になるとほんのちょっと楽になりましたので😢塩ひとつまみ位ですが😏
はじめてのママリ🔰
年末で5歳ですが先が不安です。加配申請していますが加配をつけないと何もできないのかと考えると涙が出ます。もっとちゃんと生んであげればもっと幸せになれたのかなとか思います。
ライオネル
ホントにわかります。
私は妊娠中過度なストレスがありそれも原因なのかなとか持病もあるので😭
療育も年長からになってしまい親としてもっと早く動けていたらと。。小学校に入るってこんなに悩むんだっけ?ランドセル買って学校に二回位行って入学式楽しみに待つだけだった定型と違いすぎて現実逃避ばかりです💦😭💦
はじめてのママリ🔰
そうですね!私もそんな感じで考えていましたが、今は不安で不安で苦しいです。モヤモヤは消えないし、療育通ってほんとにかわるのかも不安ですし。一番つらいのは息子だから私はイライラせずにどんと構えないといけないけどできない。つらいです。