![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
所得制限に悩む女性。生活がギリギリで羨ましく感じる友人たちについて吐き出したい。
所得制限が本当に憂鬱になります。
旦那がちょうど1000万ちょっとで、ほぼ全ての所得制限に引っかかります。
職業/業界的にほぼ都内でしか仕事ができず、
しかも勤務時間の関係でタクシーの範囲内にしか住めないです
(専門職で転職しても同じような環境です。)
結果家賃も高くて外食も多いので出費がかさみ、
本当に余裕がありません。
なんで私たちが生活ギリギリなのに地元の友達たちは「お金なーい」って言いながら週一でスタバ飲んだり、1人一台車が買えて、庭付きの家も買って、パチンコして、子供の教育費もそんなに考えずに生活してるのが羨ましくすら思います。
きっと批判される内容だとは思いますが、
この気持ちをどこかに吐き出してないと本当に辛いです。
- はじめてのママリ
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
外食が多いのは旦那さんが、ですかね?
気持ちはめちゃわかりますが、
もうこうなったらとことん稼ぐしかないなーと思ってます。
都内だと保育園激戦区とは思うのですが、お子さんが大きくなったらできるだけ早く働きに出て世帯収入増やすのが一番なのかなぁ、、と。
![🍑🍑](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍑🍑
外食はスタバに行くのとは違うのでしょうか?🤔
家は低所得なのでわかりませんが、そこだけ気になっちゃいました💦
生活ギリギリの我が家は外食なんて滅多にできません🫠笑
-
はじめてのママリ
旦那の仕事が伸びることがよくあるので仕事中に晩御飯を外で食べてまた仕事に戻るんです😵💫
職場の周りで1番安いお店がラーメンで900円〜って感じで
かと言って毎日ラーメンも健康的に良くないし、そうなってくるともう少し高くなりがちです
(他は定食屋が夜は1200〜とか)
スタバはご褒美とか娯楽の類かな〜と...😭- 7月4日
-
🍑🍑
なるほどです🥲💦
何か本当に住む世界が違うんでしょうけど、大変なんだろうなぁというのが文面から伝わってきます🥲
働いても働いてもその分取られるものも多いし、何のために働いてるんだろうってなっちゃいそうです💦
私はど田舎に住んでで世帯年収350万くらいで生活ギリギリですが、また違った苦労をされているんだろうなぁ‥と😭💦- 7月4日
![どっこいしょ🍑💨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どっこいしょ🍑💨
今のご自宅より家賃が安い所へ引っ越す、外食を減らす、みさんご自身が働くことは難しいのでしょうか?
あとは固定費を見直すだけでも、かなり節約出来ると思います。
-
はじめてのママリ
外食も旦那の残業中の外食なので...
保育園は今待機児童です😭
保育園入れたとしても月8万くらいかかるし、本当に憂鬱になります😭
節約はできるかもしれませんが、どちらかというと私たちはスタバなんて行けないし、趣味にお金を使えないのにパチンコやタバコ代、お酒代とかで消費してる人たちにお金を分けてると思うと悔しいという嫌な感情です😭- 7月4日
-
どっこいしょ🍑💨
そうですよ、高収入だと保育園代だけでえらいこっちゃですね😱💦
忘れてました〜🙇♀️
保育園代の為に稼ぎに行くようなものですしね…。
外食費はバカになりませんし、お弁当に代えてみてはどうですか?🍱- 7月4日
![まい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まい
うちも同じような収入で、税金高くて、保育園のお金も高額で、医療費も補助がないです!
旦那さんの仕事が伸びる時には、職場でお弁当などを食べてもらい、お子さんと2人で自宅で自炊したものは食べられませんか?
週一回でもそうすれば、スタバ行けますよ😊
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
皆さん書いていますが、晩御飯に外食、朝方に帰るためにタクシー、タクシーの範囲内だから高い家賃など、
十分年収に匹敵するほどの贅沢をしていると思いますよ。
低所得者のスタバ、タバコ、酒なんか贅沢に見えますが、その他の生活費はかなり削っていると思います。
車が贅沢に見えるかもしれませんが、田舎からしたら町に住めるだけで贅沢です。ローン組んでる人も多いです。
それぞれの価値観は違います。隣の芝は青いです。低所得者の自慢してる所だけしか見えてないので、自分の生活をもっと振り返ってみてください。
あなたは(あなたの旦那の生活は)仕方ないにしても十分贅沢しています。
-
はじめてのママリ
うまく伝えれずにすみません😭
低所得者vs高所得者(といえるほどでもないですが)で争ったり、比較したいのではなく、
所得制限や累進課税というシステムが憎いんです
時間がないから普通の生活をするためにお金で買うのを贅沢だと思われてしまうのはしょうがないとして、
旦那が博士まで出て私も奨学金とかがまだあるのに...
年収の数値だけで生活が潤ってると判断されてどんどん辛くなります- 7月5日
-
ママリ
地元の方を引き合いに出してたので、誤解される方は多いと思いますよ。
もし、あなたの生活が苦しいなら、あなたの(旦那の)生活を見直すべきです!
そうしたら、余裕ができてあなたの不満も軽減するのではないでしょうか。
我が家も年収1000以上ありますが、毎月十分貯金できる生活を旦那と話し合い、貯金に余裕があるので低所得者のちょっとした贅沢は気になりませんよ。おそらく、年収400万程度の人と変わらない想像以上に質素な生活してます。でも、ちょっとした贅沢もして満足しています。なので、1000あるからといって、裕福だとは思いません。今時は夫婦で合わせて1000なんかも当たり前です。どこにお金をかけるかです。
社会保険や所得制限はなぜかどんどん厳しくなっています。これはほんと良くないです。
何でお金持っているご高齢者にお金を配るのか、何でしょうもないことに税金を注ぎ込むのか、何で優秀な未来ある子どもにお金をもっと使わないのか。
自分の生活が…ではなく、あなたのお子様が将来頑張ろうと思える未来のために等しく子どもに税金を使って欲しいですよね。
最後の蛇足失礼しました。- 7月5日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
スタバ飲んでるってすごく贅沢に感じます。私も。そこ、すごくわかります!外食しても、飲み物我慢しちゃったりします。
うちは二人で1300万くらいとして、姉は旦那さん一人でそのくらい。税金など取られて、二人で働いた方が得だと言われました。
なんかシステム変わるといいですよねー。頑張ってる人がもっと得するように。
でも、旦那さんが頑張ってる分が、他の人にいっているっていう考えをなんとかなくした方が幸せになれると思うんですが、、なんとかそこは分けて考えられませんか😣
そこがやめられなくてイライラするポイントだとは思うんですが、、うまく言えないですが、高い世界で生きられてるので、同じようなお友達と関わった方が楽になるのでは?
無知ですみませんが、保育園無償化だけど、高収入だとこれまでと同じように保育料払うんですかね。
-
はじめてのママリ🔰
すみません、年収1000万だと保育料も高いんですね💦
- 7月5日
-
はじめてのママリ
飲み物が700円ってすごいですよね😵💫
認可で8万近くかかります😭
そうなんです...
いけない考えだとわかってるので、なんとか分けて考えたいのですが、スッと切り分けられたら...と思うのですが😢
どんな年収の人でも不満のないようなシステムになってほしいですよね😭- 7月5日
![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychanz.m😈❤️🔥
わざわざ地元のお友達を引き合いに出さなくてもいいと思います😄
本当に、考えること少なくゆるりと生活してると思いますか😅?
車だって、お金が厳しくても買わないと困るような地域がたくさんありますよ。買えるわけではないのにどうにかって方が沢山いらっしゃいます。
周りのこと言っていないで、収入と支出のバランスを見直すとか、旦那さんときちんと数字見つめながら話し合うとか、難しいならFPさん交えて見直すとか、具体的に動く他ないと思います😊頑張ってください😆
批判ではなく、実態があまり理解できていない生活水準の違う人と比べるよりも堅実に行動した方が早いですよという意見です✨
はじめてのママリ
旦那が仕事が伸びた時にキリのいいタイミングで外に食べに行く感じです😵💫
やっぱり世帯収入稼ぐしかないんですよね...
これでまた税金の割合が増える...とネガティブな気持ちになるのはやっぱりいけないんでしょうか😭
ままり
税金の割合はそんな増えなくないですか?
保育料が高いと思うので、パートくらいじゃあまりプラスにならないとは思いますが、それなりに働けば今より生活は余裕が出ると思いますよ。
旦那さんは頻繁に夜中の帰宅でタクシーなのですか?💦
はじめてのママリ
モヤモヤのポイントが「生活が苦しい」よりも「私たちより余裕ありそうな人たちのために、私たちが頑張って働いて税金に取られる」ってところなんです💦
(仕方のないことなんですが...)
仕事を頑張れば頑張るほど「このお金も一部はうちの子じゃなくて他人の生活のために使われるのかぁ...」と悲しくなってしまうんです😭
節約すればするほど、「お金ない」と言いながらスタバ飲んでる人、飲食店で飲み物を注文してる人、ラーメン屋で追加トッピングしてる人を見るだけで辛くなる時すらあるんです...
旦那の仕事は波があるので、忙しい時は週数回タクシー帰りです😵💫
(職場に仮眠室があるのでタクシー代は出ないのですが、寝た後でも、朝、娘に会いたいと言う旦那の気持ちを無碍にもできず...という感じです)
ままり
まぁ確かにもやもやはしますね!😂
田舎だと物価や家賃も全然違うし、同じ収入でも生活水準だいぶん違いますしね〜
なんとなく、もう少し改善の余地があるんじゃないかな、、?と感じてしまうところはあります🤔
今の状況だと、所得制限がなく児童手当貰えていたとしてもそれで解決する問題でもない気がします💦
旦那さんの娘さんに会いたい気持ちはわかりますが、それで生活が苦しくなったら元も子もないので、終電逃したら潔く仮眠室にしてもらったらいいんじゃないでしょうか。
タクシー頻繁に使わなくていいなら、もう少し家賃の低い家も選択できますよね?
もし家賃手当0ならけっこう負担大きいと思いますが、やはり固定費を見直すとだいぶん変わると思いますよ。