![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
未婚のシングルマザーが、働く必要があるけど子供との時間を大切にしたい悩みを相談しています。
実家暮らしをしている未婚のシングルマザーです
同居している親が家の主婦業をやる代わりに3歳まで自宅保育していいよということだったので、今まで働かずに暮らしてきました。
収入は児童手当しかなく(養育費×)、さすがにそろそろ働かなければいけないなと思っています。田舎なので保育園も途中入園できるところ何ヶ所かあります。
貯金をしなければいけないことや、自分や子供のために好きなものが買えないこと、生活費を親に渡せていないこと、たまには自分の時間が欲しいこと、、など働く理由はたくさんあるのですが、子供との時間がなくなるのが辛くてなかなか踏み切れません。
一時保育や在宅ワークなど考えましたがどれもピンとこず、働くか自宅保育するかかなあと思うのですが、、
自分でも甘いなと思います、、他のシングルさん達はしっかり働いている人が多いのに自分は何やってるんだろう、、
同じシングルさんやシングルじゃない方でも誰でもなにかアドバイスや喝などありましたらお待ちしてます。😭😭
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント
![NAO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NAO
私も未婚シングルです。
最初は実家暮らしでお世話になってましたが生後6ヶ月から保育園に預け働きに出てます。前職の退職金で生活費を払ったりハローワークに通ったりしてなんとか生活費は払ってましたよ。
今は実家を出て子どもと2人暮らししてます。贅沢な暮らしとは言えませんが自由です☺️
生きていくためには働いてなんぼかなっと。仕事も給料と融通きくかで決めてやりはじめたのでやりたい仕事ではなかったですが。
![ぷーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷーこ
たしかに子供と過ごす時間は減りますがその分、一緒に過ごせる時間が今まで以上に大切な時間になって更に愛情が湧きます😍❤️保育園にお迎えに行く瞬間、母性が溢れ出しますww
保育園行くようになると成長が本当に早く感じるので嬉しい気持ち半分、寂しい気持ち半分ですが何より子供が毎日楽しそうにしてる姿が1番癒されます!
自宅保育もいいですが、やっぱり集団生活でしか学べない事も沢山あるし良い事いっぱいですよ!
風邪もらってきたりケンカしてきたり大変な事もあるけど。笑
-
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね!公園などでお友達と遊ぶのも楽しそうだったのでメリットだらけですよね🥹
前向きな考えありがとうございます😭- 7月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
フルタイム週6でバリバリ!!だと子供との時間取れないと思いますが、まずは週3〜4で4〜5時間のパートから始めるのはどうですか?
これくらいだと子供と離れすぎず一緒にいすぎないしお金もほどほどに稼げます。
親はいつまでも元気に生きてるわけではないし、頼っている状態だと親に何かあった時きついと思います。言い訳を考えずに親として少しずつ自立を考えましょう!
-
はじめてのママリ🔰
親のこと、その通りです、、
分かってはいたんですが頼りすぎました、、
週3くらいからそんなに寂しくないし、慣らしていこうかなと思います!
ありがとうございます💓- 7月4日
はじめてのママリ🔰
ハローワーク!すっかり頭から抜けていました。
職業訓練などでしょうか?