※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てに疲れたシングルマザーの方へのアドバイスをお願いします。

2歳くらいのお子さんがいる方でシングルマザーの方、
もう無理、嫌だ、疲れたなど思った時どうされてますか?

息子が最近イヤイヤ期➕一緒に遊んでほしいと手を引っ張られ何もできません。動画も隣で一緒に見てほしいみたいです。

ご飯もゼロで、全く食べません。ジュース、果物、ゼリーは食べます。保育園では一応完食のマーク付いてますが、本当か?とも思ってます。食べれなかった日のマークが2年通って見たこと無いからです。先生に何回も聞いてますが、食わず嫌いはあるけど食べてるとおっしゃってます。

こんだけ食べないと餓死してしまうんじゃないかとも思うくらいですが、先生や友達に相談したところで経験してないのか無意味です。誰も私の気持ちなんて分かってくれません。

週1で夜勤して、息子のために必要な服やら買って、ご飯も冷凍の日もありますが、仕事の休みの日は作ってんのに食べない。宅配弁当という手もありますが、そもそも食べないのでお金の無駄だと思ってます。


もう作るのも嫌、買うのも食べないからお金の無駄、仕事もしたくないです。それでも作らなきゃいけないし、仕事もしなきゃいけないんですけどね🤣

シンママ限らずですが、みなさん嫌になる時あるのでしょうがどうされてますか。。何か希望をください。

コメント

もん

シングルじゃないんですが旦那は仕事でほぼいなくて存在感なし、息子の感じも同じです😅ご飯出すとゼリーたべる、と言われます…
保育園だと食べてくるのは、食べるとめちゃくちゃ褒められるし友達が食べてるから同じことがしたいとかそんな感じで、ママは言いくるめればゼリー出してくれるからちょろいと思ってるんだと思います🤣
1人では無理で、私は実家で晩ご飯食べてます。給湯器が壊れて実家にお風呂に入りに行くようになってからそうなりました。他にも褒めてくれる人がいて少しのことでも手伝ってくれる人がいるとうまく行く日が増えました。食べるのを手伝いまくれば完食する日もあります。質問者さんは実家やお友達のおうちなど頼れるところはないのでしょうか?
大変だと思いますが1人で抱えると限界がすぐ来るので、いつか借りを返せばいいので誰かに助けてもらうべきだと思いますよ。

はしめてのママリ

イヤイヤ期、常に一緒がいい、動画も抱っこして見る、同じです。
トイレに行くだけでも、ママ〜どこ行くのぉ〜!と泣かれ、イラッとしてしまったり、反省の毎日です。

我が子はそこまで食べない訳ではないのですが、暑さで食欲が落ちて来て ご飯要らないフルーツ食べたい!となってきました。ゼリーは好きなので、野菜ジュース(1日分とかの濃いヤツ)でゼリーを作って毎日食べさせてます。みかん缶、パイン缶、桃缶などを入れて。(缶の汁は使ってません)
野菜ジュースゼリーは便利ですよ!
果物は食べてくれるんですよね? なら、まぁいいか!と私なら思ってしまうかもです。

あまり頑張り過ぎないで下さいね!
イヤイヤ期、早く終わるといいなぁ〜