※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ychanz.m😈❤️‍🔥
ココロ・悩み

子供の放課後、毎日同じ友達とゲーム後外で遊ぶ。友達の家にお菓子と水筒持参。外で遊ぶよう提案するが、友達のママが家で遊ぶようリクエスト。疲れてきているため、お菓子を持たせる必要はあるか悩んでいる。

上の子の放課後の遊び方について😅

育休中なので放課後は家に帰ってくるのですが、ほぼ毎日同じお友達と約束してきます。
お友達が必ずゲームしたいみたいで、1時間家でゲーム(昨日お邪魔したから、今日も遊ぶならじゃあうちに...みたいな感じで)して、晴れてたら外に行きます。

頻繁だからというのがあるのかもしれませんが、うちはお邪魔する時は必ずお菓子と水筒を持たせます。お友達の方は、飲み物は持って来ますがお菓子は1回しか持って来てません。飲み物もない日があり、すぐそこの自販機で買ってあげた事もあります。
相手のお母さんからは、いつもありがとうございますとは言っていただいてますし、持って来いとは思わないのですが、こちらも持たせるのやめるのはありでしょうか😩?

私は正直毎回毎回ゲームしてないで晴れの日くらい外で遊べ!って思ってしまうのですが、お友達のママさんの方がいつでもうちで遊んで〜って感じなのでうちだけ禁止にはできないです😅
ほぼ1日おきペースで来るのでちょっと疲れてきて💦

コメント

deleted user

それは、、だるいですね笑
私はやだなぁと思いつつ、、
我慢しちゃうタイプなのですが、、
お菓子はやめちゃうかも😅
飲み物は熱中症が怖いので持たせます🙌

  • ychanz.m😈❤️‍🔥

    ychanz.m😈❤️‍🔥

    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    私が子供の時、母が昼間働いていたので家に友達を入れるなと言われていて他の友達がうちおいでって言えて自分がうちは無理なんだって言わなきゃならないのが当時はすごく嫌だったので、上の子が「今日はうちに来たいんだって」って言ってきたらいいよと応えるようにしてますが本音は結構なストレスです😅
    育休明けたら学童行かせますが、まだ最短でも5ヶ月続くと思うとしんどくて💦

    飲み物は必ず持たせていますし、お菓子やめても持たせます!

    なんか、トラブルになるのも嫌で「うちはこう!」って明確にしづらくて😭

    • 7月4日