※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が泣いているときに自分も泣いてしまい、自己コントロールができないことで罪悪感を感じています。周りがうまくやっているのに自信が持てないです。

最低な母親です。罪悪感で死にそうです。

眠いのに寝れなくてギャン泣きしている息子を抱っこしながら、私も大泣きして叫んでしまいました。
眠いなら寝てよ!どうしたらいいの!もう!と。
その後すぐ息子は寝ました。最低ですよね。
もうここ毎日泣いてばかりで、自分をコントロールできません。
息子のことは愛してます。世界で一番大切です。
我が子の寝顔を見ると申し訳なさでまた泣けてきます。
周りの人たちはみんな上手くやれてるのに。わたしだけできない。
もう何もかも自信がないです。

コメント

はじめてのママリ

皆んな1度は軽減する事だと思います🙂大丈夫!!誰か近くに頼れる方はいますか??😌1日でも離れる、ゆっくり休む日を作った方がいいです🙆‍♀️あまり自分を責めないでくださいね☺️

ともとも

よく寝る子もいれば、なかなか寝ない子がいるのは、実際によくいます。
うちの子はそっちの方です😅
そして、眠い=大好きなママと離れるような落ちるような感じが嫌いでバタバタと余計に動いたり、大泣きすると、何かで読みました。←これを読んだら、すっとしました。大好きなママと離れたくなくて頑張っているんです!
ただ、ママも人間ですからやりたいことができないときや、睡眠不足が重なると神対応を続けることができないときもあるかと思います。そんなときはファミリーサポートセンター(お預かり)や保健センター(遊びに行ったり)などされるのはどうしょうか。

そして、悩むのは、お子さんを誰よりも大事だと思ってる証拠です✨

はじめてのママリ

子育てはそんなもんですよ😖💦
自分を責めないでください。
私も同じようなことしたことあります。

トマトゼリー🐱&🐭

私はしょっちゅうでしたよ。

とにかく寝が浅い、時間短いで、自分の睡眠時間ほぼ取れず、イライラ

賃貸だから、近所迷惑も考え、夜な夜な抱っこ紐で寝てくれるまでふらふらしながら1時間近く歩いたり、雨の日はひたすらドライブ。

本当に孤独でした。

話して共感してくれる人や短い時間でも息子さんの相手をし、はじめてのママリ🔰さんが休めるよう頼める方はいらっしゃいませんか?

はじめてのママリ🔰さんだけじゃないので、もっと自分の頑張り認めてあげて、休んで下さいね😊

ち

読んでいてすごく愛情を感じました。
息子さんのこと大好きで、一生懸命手探りで頑張って子育てされいらっしゃるんだなぁ、、、って😊
もし私が息子さんの立場で、大きくなった時にこの内容が書かれている日記とか見つけたら、自分はすごく愛されていて、頑張って育ててくれたんだなって嬉しくなると思います😊

子育て経験ないのに生意気ですが、率直な感想です😌🍀

ままり

最低じゃないですよ💦お子さんもまだ生まれて3ヶ月。主さんも産後まだ3ヶ月。うまくいかない事だらけですよね😭💦
ご主人や親など頼れる方は周りにいますか?頼って主さんが休むのも必要ですよ😭

因みに私も昨日上の子にブチギレたばかりで反省してます😅

ままり

わかりますわかります😭
私も娘が寝ない子で2歳半頃まで細切れ睡眠で本当に辛かったです😭
『もう知らない!!うるさい!!早くねてよ!!ママだって眠いよ!!』って何度も言ったことあります😂

睡眠不足って本当にメンタルボロボロになりますよね💦
子供に酷い言い方すれば後から罪悪感凄いし…

でもいつかそれも終わりがきます!!
今はご主人頼って週末だけ夜子供を任せて自分一人で寝るとかしてなんとか乗り切ってください😭
私は『このままだとそろそろ子供に手をあげそう』と言って睡眠不足の深刻さをストレートに旦那に伝えました😂

.

てんてこ舞いで一杯一杯になるのが普通です🙂
だって初めての育児、何もかも未経験ですから。

私も長男産んですぐ、泣き続ける息子を前にどうしていいのかわからず、
軽くですが自分のベッドに投げてしまったことがあります。

今振り返ると、ただただ一杯一杯になっていました。
でもそれだけ、息子の事を考え愛し、どうしてあげたらどうしてあげたら、、、と母性に溢れていました🤗
ママリさんも母性に溢れた立派なお母さんですね✨

無理せずに、赤ちゃんは理由が無くてもなくものですし、
全てやった上ならある程度放っておいて、深呼吸、音楽聴いたりお茶したり、
出来るかー!と思うかもですが、ご自身も優先でいきましょう!

ママリ

毎日お疲れ様です😊
2歳の息子がいますが、私も3か月くらいの時が1番精神的にきつかったです💦

どこが最低なんですか?
ママだって疲れるしイライラもするし慣れない育児に不安になるし失敗があって当たり前だと思います😊

こうやってSOSを発信して反省してるという事は、お子様を愛してる素敵なママだと思います😊
少なからずみんな色々あるし、きちんとできている様に良い面しか見えてないだけです❗️

寝るのが上手な子・下手な子
1人が好きな子・ママがいないとダメな子…

全てがその子の個性で違うので、同じようにできないのが育児だと思ってます😊

決してダメなママではなく、今はちょっと疲れて身体や気持ちがSOSをだしていると捉えて周りにいつもより甘えてゆっくりしてください💓

お子様はママが大好きなので絶対大丈夫です🙆‍♀️

deleted user

疲れが溜まってるからイライラするんですよ。

毎日8時間睡眠できて、自分時間もあって、子供は泣かずによく寝る子だったとしても同じようにイライラします?
たぶんしないと思います。

疲れてたらイライラしやすくなるのは当たり前ですよ。
だから大丈夫ですよ。
大体のお母さんはみんな経験してます🤣

ギャン泣き息子ちゃんは寝たいけど寝れずに泣きたい気分だっただけなので、そんな時は親は冷静に動画でも撮っておいて大きくなったら見せてあげましょう。これだけうるさかったんだぞ🫤って。
数年後には笑い話になります😇

お母さんは無理せずに自分時間を大切に。家事は後回しで睡眠第一ですよ✨