![ママリ素人🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親子教室に行くべきか迷っています。支援センターで他の子と遊ぶ方がいいかもしれません。息子は検診での項目をクリアしています。
一歳半検診のときに好奇心旺盛で活発なことを相談したら市でやってる親子教室に誘われたのですが行くべきでしょうか?😅
本当に困ってるというよりは、初めての育児だし話を聞いてみようという気持ちで相談したのですが…。
親子教室について「他にもお子さん沢山来てますか?」と聞いたら「これから集めます」って感じの返答で、田舎なので下手したら息子ひとりかもです💦
それなら親子教室より支援センターとかで他の子と遊んだりしたほうが集団で遊ぶことに慣れたりするのかなって😅
検診のときは、積み木はすべて積める、指差しは全てできる(なんなら指差したものの名前も言える)、発語200単語ほどで二文語も話す、手遊びの時や身長体重計測では大人しく待てる、って感じで向こうからは一切なにも指摘されてません。
- ママリ素人🔰(生後8ヶ月)
コメント
![ゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるま
正直どっちでもいいと思います😅
遊びに行く感覚なので
ママ次第ですね💦
これから集めます
ってことはまだ始めたばかりなんですかね?
なんか無理矢理集めそうな感じで
イヤな言い方ですね😫
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
べき、とは思わないですけど活発な子ならそう言うとこも楽しく遊べそうだねーってことで誘われたんじゃないですかね?
イベント的な感じではなく、発達に心配な子を集めてますって感じだったんでしょうか🤔
私なら暇なら行ってみます、家にいても子供の相手でやってあげられることって限界があるから新しい手遊びとか遊び方教えてもらえたら助かりますし😊
-
ママリ素人🔰
前向きなご意見ありがとうございます✨
市の療育は別でやってるようなのと、開催されてる回数も少ないので、イベント的な感じなのかもですね🤔
正直、支援センターのイベントが充実してるのであまり行く意味を見出せなかったのですが、確かに手遊びとかがプログラムに書いてあったので顔出してみるのもいいかなと思いました!- 7月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
発語200もチェックしてるとはママ凄いですね😳!
親子共に意欲的なところから誘われたのかもしれませんね😊
ママが必要ないと思ってるなら行かなくていいし、興味あるなら行ってみるくらいで良いと思います!
私も親子教室誘われましたが、時間的にも場所的にも少し面倒だったので辞めて支援センターばっかりでした😅
-
ママリ素人🔰
ありがとうございます✨
毎日めちゃくちゃよく話すので検診前に書き出したら本当によく喋ってました😂
親子教室、時間や場所や持ち物とか結構めんどうな部分ありますよね💦
特にうちは田舎なので途中で辞めたらちょっと気まずいかなと思ってしまい行かずに過ごしてましたが、顔出してみようかなと思います!- 7月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
好奇心旺盛で活発って悪いことじゃないような…
発達など関係なく、同じくらいの子と遊ばせてあげれるのなら1度行ってみてもいいかなーとは思います😊!
-
ママリ素人🔰
ありがとうございます✨
一度行ってみて、ほんとに過疎っててひとりぼっちなら次からはやめようかなと思います😂- 7月4日
ママリ素人🔰
コメントありがとうございます✨
私もどっちでもいいかなと思って、とりあえず行ってなくて😅
これから集めるってことは我々が誘われたのも客引き的なかんじで、実際親子教室に通う必要があるとかではないのかな?と思いました😅