※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児ママ
ココロ・悩み

精神科の先生や母から休養を取るように言われたが、家事や子供の世話に追われている状況で非協力的な家族に疑問を感じている。妹にも同様のサポートを求めるべきか悩んでいる。

精神科の先生に毎週2、3日は休養とるように
言われたとか母に言われたのですが
最近ずっと私が家事していて
私が子供達と付きっきりで非協力的なのに
私に言うことか?と疑問です。

短大の妹は毎日隣の2個離れた市の短大に
母に送迎してもらい母に付きっきりです。

私ではなく妹に言うべきだと思いませんか?

コメント

オムハンバーグ

私は報告のために言われたと思って気にしませんね🤔
「そうなのね。」と流します😅
妹に言うべき...かは分かりません😅
言いたいけど言えないのかな?
それが出来てたらきっと精神科に行かないでしょうし。

妹があまりにもワガママなときは「お母さんがこうみたいよ」と、私から言うかも知れません。
そもそもそんな母を見てるのも嫌なら家を出ます💦

かぼちゃ

ご自身が自分のお子さんに付きっきりなのは仕方のない事だと思います。
実母さんが娘さんに付きっきりなのも、まだ学生で保護対象でしょうから、程度によると思いますが仕方ない部分はあると思いますよ。

同じ家に住んでるなら病状の共有は必要でしょう。妹さんに隠してるなら、家族で話し合う様に伝えてみてはどうですか?