※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
ココロ・悩み

保育園などで他のママさんとの関係は皆さんどんな感じですか、、?入園か…

保育園などで他のママさんとの関係は皆さんどんな感じですか、、?

入園から1年。保育園で挨拶は交わすもののママ友という方はいません😑
最近の親の特徴なのか他のママさんも当たり障りないというか、挨拶すらしてくれないママさんが大半です。
なので一応初めに挨拶はするけど、返ってこない方はこちらもスルーしてます……

ここ数ヶ月お迎えの時間が同じママさんが2人いて、2人とも上に同じ歳くらいのお兄ちゃんがいます。
それもあり仲がいいのか駐車場から歩き、迎えに行き、駐車場へ帰るまでずっと一緒です。
その和気あいあいの中ぼっちの私が1人そそくさと準備し、2人に挨拶して帰るのが気まづくて仕方がない😭
1人のママさんは入園時から一緒ですごく社交的ですが、もう1人のママさんは途中入園であまり話した事がなく少し無愛想で尚気まづい、。

クラスのママさん達は大体30代です。20代は私含め2人。20代といっても私とそのもう1人のママさんも22歳で他のママさんと10個以上離れていて、他のママさん達も話を振りにくいんだろうなと言う雰囲気です💦
それがまた気まづい、、。
もう1人の22歳のママさんは本当にスンとしてるというか、先生としか話しません…笑
こちらが挨拶しても無視で、でもお父さん達には話しかけているそうです。
旦那が娘を送った時に、俺含めたパパさんと先生とはめっちゃ話してたけど、ママさん達へは無愛想にしてたよ。と言ってました、。
保育参加でも本当に1人端にたち、他のママさんとは話もせずでした。唯一歳が近いので話しやすいかなと思ったけど、話しかけないでオーラもあり近寄れませんでした😢

こういう園ではどうすべき?他の学年のママパパさんはすごくフレンドリーですが、娘のクラスはみんな話さないです。とりあえず挨拶はしまくってますが、迎えに行くのがストレスで仕方がない……

コメント

ままち

もう気にしない!!
私もそんな感じでしたが(昨年度卒園)
仲良くなる方が疲れそうなので…
挨拶程度が1番楽です😂

  • みぃ

    みぃ

    私も気にしない!って気持ちで頑張ってはいますが、何回経験してもあのスルーされた時の空気感と相手のママさんの気まづそうな雰囲気が苦手で😂
    あれ、私挨拶しない方が良かったか?!とか車でめちゃ考えてしまうんですよね笑
    関わりないと気楽でいいんですけど、もう慣れるしかないですね笑

    • 6時間前
  • ままち

    ままち

    もう見ない!😂
    すれ違うときに挨拶で相手の方向は見るけど
    方向なだけで人は見ない😂
    こっちが言ったらもうそっちも見ない😂
    気まずい雰囲気とかもなんとなくわかります😂
    でも気にしなくて大丈夫ですよ😊
    まだこれから長く付き合うと思いますが
    子供同士が仲良くなれば親も多少話す機会が
    出てきます😊
    その未来の時にあの人挨拶しないし
    愛想悪いんだよな…って悪いイメージに
    ならないように挨拶だけしとけば大丈夫😊

    • 6時間前
  • みぃ

    みぃ

    めちゃいいですねそれ!私も次から相手の方向だけ見るようにしてみます👀✨️
    子供たちも大きくなり、関わり持つようになったら会話あるかもですね☺️

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

挨拶だけです🫡 
無視されたらこちらも無視です😂

男性にだけっていうのはいませんが先生にだけ挨拶する人もいてそういう人もスルーしてます!

別に一緒に帰らなくてよくないですか🤔
さよならーって早足で歩いて帰りますよ😂

  • みぃ

    みぃ

    一緒に帰りたい!とは思ってなくて、その和気あいあいの並んで歩いてる横を早歩きで追い越していく瞬間が気まづくて😂

    • 6時間前
ママリ

うちもそんな感じです!少し寂しいですが付き合いがしんどいとかもないのでまぁいっか!と思ってます😊

  • みぃ

    みぃ

    ママ友になりたい!とかそういうのはないんですけど、あまりにも会話がなさすぎて気まづくなってしまうんですよね😭
    とくに挨拶無視された時が1番気まづい笑

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

下の子保育園ママ友いません😅
挨拶してくる方には挨拶してます🤔
兄妹居たりするとそのママさんと話したりあります😅

私は、無理に話しかけずです😅

お子さん大きくなりお友達出来たりしたら、自然と話したりあるかもです😀!!

上の子大きくなってから、お友達できそのママと話すようなり遊ぶことありました😀!!

  • みぃ

    みぃ

    兄弟いるとやっぱ話しますよね〜
    とくに仲間に入りたい!とかはないんですけど、挨拶無視だったり無愛想だったりすると気まづくて💦

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

子供が直接絡む園や学校でママ友作ろうと全く思って無い

仕事&園の送迎&そのあともやる事沢山

普段から保護者とゆっくり話す暇もなく私は帰るので

当たり障り無い挨拶と
何か行事の時に仲良くしてる子の保護者と少し話す程度の距離にいます

通う園にも挨拶のできない保護者いるけど、子供と一緒の時は、返ってこない前提に挨拶しちゃってますが

私は何とも思わないです
たまに群れになってる保護者いるけど、聞こえてくる会話ろくな事話ししてないですね

  • みぃ

    みぃ

    私も別にママ友はいらないかなと思ってます!笑
    無視の人へは時と場合によって挨拶するくらいですね。(スルーされますが)
    人と関わらなくていいのは気楽なんですけど、無視や無愛想だとやっぱ気まづいと言うか……
    気にしすぎってのもありますが、迎えに行く時は車でため息が出ます笑
    多分私がそういう空気苦手なんだなって感じです💦

    • 6時間前
ママリ

3歳以下なんてそんなものですよー!😆気にしない気にしない👍
私も1歳とか2歳の頃同じような悩みもありましたが、年少ぐらいからぐっと距離近くなりますよ!子供同士が仲良くなると、親同士も『いつも家で◯◯ちゃんの話してますー』って会話から仲良くなれますので(何回も経験あり)、それを気長に待ってください!
きょうだいがいると上と下が学年一緒だったりとか色んな共通点できますし、あっという間に輪が広がります😄
あと、小学校別になる子の親とは仲良くなっても卒園までの関係なので、私は小学校一緒の子のママさんにターゲットを絞って話しかけたりしてました😄おかげで小学校はママ友何人かいた状態でスタートできたので良かったです✌️

  • みぃ

    みぃ

    やっぱ悩みますよね😭
    挨拶帰ってこなかった時とかめちゃ悩みました笑
    まあ関わりないの気楽だしいっか!って思ってますが、やはりあの無視された時の空気感が苦手で😂

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

私も20代です😊
自然にしてたら大丈夫です。
挨拶はして、タイミングあれば近くの人と話すくらいで十分かと。
3年目ですが園だと挨拶程度ですよ。
お友達同士一緒に帰りたいというので一緒に帰りはしますが別に世間話どころか会話も普段ないです😂
相手のママさん、たぶんひと周り以上離れてて、気を遣われてる?って感じです🥲
家で遊ぶ約束してくるので連絡先は聞きました!
必要最低限って感じです😂

  • みぃ

    みぃ

    やっぱ年齢が離れてると話しかけにくいというか、遠慮はしちゃいますよね。
    何となくそうかなと雰囲気で分かります笑
    関わらなくていいのはすごく気楽なんですけど、挨拶をスルーされた時の空気感がどうしても気まづくて苦手で💦
    でももう慣れですよね😂

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    雰囲気でわかりますよね🥲
    壁を感じます...
    私もスルーされたことあるのであの気まずい感じ苦手です😂
    最初は色々な人に自分から挨拶してましたが、相手からは挨拶されなかったり...無愛想な人もいますよね💦

    • 6時間前
  • みぃ

    みぃ

    見えないけど言葉や仕草、視線、他の方との違いで壁があるの何となく分かっちゃいますよね💦
    相手が無愛想とかもうそれは仕方ないとして、自分は相手からも無愛想と思われないように努力しよ!と思って色んな人に挨拶してますが、やっぱあの空気は気まづいですね笑

    • 5時間前