
運転が苦手で悩んでいます。教官に怒られて落ち込んでいます。焦りと疲れを感じています。励ましとアドバイスをお願いします。
運転が下手過ぎて消えてしまいたいです😭
卒検落ちるかと思います😢
今日危険予測ディスカッションで3人のうち私が1番下手でした。
他の若い子たちの判断の早さにビックリ。
もう12時間乗ってるのに上達せず判断が遅くて教官にめちゃくちゃ怒られて冷静さも失ってます。
広く視野を見ることが出来てないことも自覚はしてます。
スピードコースなので教官も空いてる人が入れ替わり立ち替わりです…。
特に障害物に差し掛かった時の車線変更が1番怖いです。
ルームミラー→サイドミラー→目視が遅過ぎて障害物の後ろで待機して右車線に入れなくなることもしばしば…
ウインカーも消し忘れも凄いし…
慎重過ぎる性格が災いして運転にもふらつきが目立ちます。
こんな調子なので右左折時のキープレフトも全然寄りかたが足りなかったりで…
よくこんなで仮免一発で受かったなと泣きたくなります😭
オマケで受かったとしか思えません。
明日高速とかもうメンタルもちません。
子供も実家に預けながらの毎日で家族共々疲れてます。
早く取得したい焦りと子供が可哀想で申し訳ない気持ちです。
アドバイスと共に励ましの言葉をください…😢
- ミーナ(3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
正直、落ちた方が今後が安心かと思います…^^;
不安が残るまま合格してしまうより少し時間がかかってでも安心して合格して危険運転しないようにしたほうが絶対にいいです!✨
きっと慣れるまでに時間がかかるタイプなんですよ!!
何回も何回も学んでいくうちに絶対に上達するので頑張ってください( ・ᴗ・ )⚐⚑⚐

おさき
産後半年だとまだまだぼーっとしやすいとかあると思います。
視野は、本当遠目を見る感じですかね。一点を見ないようにするというか。
そうすると障害物あるから早めに車線変更しよってなりますよ。ミラーは車走ってるかチョイっと見るかんじです。
方向指示器カチカチからのルームミラー→パックミラー→目視を1.2.3でやればそんな遅くならないですし。
運転前のルームミラーやサイドミラーの見え方を調整したりよく確認するのが肝です。ちなみに右足アクセルの下が右のタイヤ、左のタイヤはダッシュボード真ん中の延長線上のイメージで走って見てください。
高速は信号ないので案外運転しやすいです。車線変更のときハンドル回しすぎないことくらいですかね。
あとお子さんは、ご家族がお疲れなら、たまには保育園の一時預かりを利用してはどうでしょうか?
偉そうなこと言ってますが、仮免前の見極めで落ちまくって補修5時間くらいやりました⭐️カーブが苦手で毎回脱輪してたんですよ笑
運転適正も慎重すぎて遅くて周りをイラッとさせそう…だそうです。でも事故らないことが一番大事なので‼️
(一応ゴールドです)
仕組みがわからないのですが、どうしても自信でないなら卒検の前に少し補修やってもらうとかもありかと思います。
-
ミーナ
ありがとうございます😭
お優しい言葉聞けて心が軽くなります。
産後半年ってまだ頭冴えてないとこあるんですね😥
初めて聞きました。
確かに思い当たることもしばしば…
37歳という年齢のせいかとも思ったのですが😂
色々重なってしまった悪い時期に教習所に行ってしまいました。
私も「大丈夫だよね?変えていいよね?」って考え過ぎて教官をイライラさせてしまっているので共感してくれて嬉しいです。
私も補修6時間はしてます…MTリタイアしてATにしてそれはそれで慣れなくて…。
S字と左カーブ苦戦してたのがもはや懐かしいです。
アドバイス助かります。車体の間隔が曖昧なのでイメージしてみて実践してみたいです。
ウインカーからの目視も文字にしてみるとイメージつきやすいです。
ありがとうございます😭- 7月2日
-
おさき
まだ半年だと夜泣きとかもあると思いますし、普通の人よりは疲れがあると思いますよ。(私もでした)
年齢もあるかもしれないのですが、前より目が霞んだりとかしませんか❓目に良いブルーベリーとか摂ったり、目の体操とかすると目がササっと動きやすいと思います❗️
車線変更いいかな❓と思ってしまいますが、自分で判断しないといけないので「車線変更します❗️」と宣言してました笑
あと余裕あるときは、ぜひルームミラーやサイドミラーをちょいちょい見るクセをつけると、周りの状況がわかってる状態での車線変更になるのでスムーズにいきますよ。
そうでしたか。私は最初からATですが、MTからATって意外に大変と聞きます。とても苦労されてたのですね😅
ちなみに私のアドバイスのほとんどは、教習所の先生が教えてくれたことです😁スピードコースではないですが、同じ先生の予約が取れないところでした。先生によって言ってること変わる時ありますが、その分いろいろ学ばせてもらえるので😁
なんてカッコいいこと言ってますが、私がなかなか見極め合格しないので、補修はベテランの先生がみっちり教えてくれました‼️
車体感覚は難しいですよね😅こればかりは何度も走って感覚掴むしかないです。免許取得されたら車買うと思いますし、それからまた練習です。
私は元々運転してて、妊娠中から家族に運転禁止されて、また最近乗るようになりました😅- 7月2日

ぴょん
わたし、適性検査で事故りやすいタイプで運転危ないみたいな最低判定出されたんですけど今のところ事故ってないのであとは慣れていくと思います😭
私も向いてないなと思いながら運転してるので、逆にちゃんと慎重に運転してるから下手に自信持って運転してる人より大丈夫なんじゃないかなと思います🙂
-
ミーナ
私も適正酷かったです。
上手くなりたいというより安全運転出来る様になりたいものです🥹- 7月2日

退会ユーザー
ちょっと不安ですね
私も落ちた方がいいと思います
免許取ったら教えてもらう機会はありません
今のうちに覚えて身につけた方がいいです
注意はラッキーだと思ってφ(・ω・`)メモメモです
私は実技?で失敗したことないんですよ
S字クランクの時に「これだとダメだからワザと乗り上げてください」って言われました
失敗して失敗した時の事も学ぶ必要があると言われましたよ
ルームミラーはチラッと、サイドで他車監視しつつ、さあ行くぞってとき後方確認って感じです
前に障害物がある時は結構前からウィンカー出しちゃいます
車が一定速度になったら譲ってくれるという事なので入らせてもらいますよ
車線変更で停止されると他の車もモヤモヤすると思いますよ
通いですが2週間で免許取りました
教官は毎日違う人でしたよ
-
ミーナ
ありがとうございます
頭では事故るより時間を設けて学んだほうがマシだと思ってるんですが、主人と別の生活だし娘の成長見せれないことに後悔してるわで焦りも出てます。
チラッと作戦使わせてもらいます。- 7月2日

はじめてのママリ🔰
取得後は誰もサポートしてくれないと思うので、今少しでも教えてもらった方がいいと思いますよ。
慣れもあると思いますので、他の人とは比べずに自分のペースで頑張ってください!
ただ運転に向いてなさすぎると思ったら、実際路上に出て事故を起こす前にやめるのも手かなとは思います、、、
-
ミーナ
ありがとうございます。
頭ではわかってたんですけどね…娘には申し訳ないわ主人に成長見せれないわで焦りが出てしまって…
今後乗る車に補助ブレーキなんてついてないですもんね😂
前向きに考えることも出来ず後ろ向きの感情が出てますが、お金無駄にしたくないのも本音です。
ここまで来たらなんとしても取りたいものです🤔- 7月2日

ユウ
先月中旬に卒業、10日ほど前に取得しました!
車線変更難しいですよね!
私も苦戦しましたし、なんなら終盤はもう後ろ向くのも結構大変で、確認が甘いとは言われました💧
高速は私もびびってましたが、元々速度が出てるので車線変更楽でしたよ😊右左折もないですし、終わってみたら1番気楽でした😅
ちなみに卒検では、コース上で右左折時に注意が必要な交差点が2箇所とも当たりました💧周囲の状況から左レーンに入らない方がいい交差点と、右折レーンが2車線あってその後の進路によって考えなきゃいけない交差点です😵
そこに加えて縦列駐車が当たったので撃沈でしたが、なんとかいけました👌🏻同じグループだったうちの1人は途中で終了となってたので、オマケとかはないんだろうなぁという感じは受けましたよ😵
ちなみに適性は煽りやすい短気な性格です😅適性テスト前から自覚ありますけどね🤣
教習所にいる間はブレーキもハンドルも緊急時は助けてもらえます!今のうちに慣れましょ!
-
ミーナ
ありがとうございます😭
返信おそくなってすみません!
おっしゃる通り高速道路楽でしたー。
その後の路上スピード出せるようになってマシになったかな🥹
わたしにとって高速はかなり良い教習でした!
私は縦列当たりませんでしたが、駐車下手くそだけどどうにかオマケしてくて卒検通りました❌- 7月28日

ミーナ
一部の方返信返せずすみません😂
先週無事卒検通ってその後の筆記もうかりました!

おさき
おめでとうございます❗️
無事受かって良かったです❗️
-
ミーナ
ありがとうございます😊
卒検のルートが私のやりやすいとこで尚且つトラブルもなくて運が良かったです。
唯一駐車下手過ぎてオマケしてもらったようなものですが…
おさきさんのアドバイスが1番しっくりきたのでベストアンサーにさせてさせて頂きました😀- 7月29日
-
おさき
それはよかったです😄いえ、努力の賜物ですよ。
私もアドバイス書きながら、写真を思い出しました🚗
ベストアンサーありがとうございました。
新しい車に慣れるにはまた練習が必要かと思いますが、頑張ってください❗️- 7月29日
-
ミーナ
しばらく隣に主人つけて乗ることになります😤
頑張ります!- 7月29日
ミーナ
ありがとうございます😭
事故より他の車の迷惑になるのがしんどいです。
上達するのかな?自分を信じられなくて…
一個一個片付けるタイプなので、一度に二つ考えるのが苦手だし、主人とも別々の暮らしで辛いです。
はじめてのママリ🔰
周りからすると迷惑より事故のほうが困ります💦💦💦
上達しない、適性がない方もいるのは確かです。
免許取れたけど自身で危険を感じで若いうちに返納してる人もいますからね😭
はじめてのママリ🔰さんは違うと思いますが、同じようになかなか上手くいかずそこからADHDが発覚した友人がいます。
それでも無事に免許取得できました!実際はほとんど乗ってませんがね😭
気持ちは焦りますし、金銭的な面でも早く取得したいと思いますがお子さんを乗せて安心して運転できるぞ!となるまでトライしてみてください(⊃•̀ω•́)⊃
無事取得して安全な走行ができることを願ってます😌🙏💭