
90歳の祖母の介護で悩んでいます。認知症で話が捻じ曲がり、物に執着。母が介護鬱で通院中なので私が介護。祖母の要求に疲れています。
介護の悩みです。軽度の認知症が入っている90才の祖母なのですが、話していることが自分の都合で捻じ曲げられるため周りが混乱します。物への執着もあります。
私の母が祖母(母から見て義母にあたります)の介護で介護鬱になり通院中のため、孫の私が祖母のことをやっています。施設に入所したものの、「病院に行く!行かないといけない」と繰り返すため一度行けば納得するかなと、予約したり、看護師さんにお話したり、さまざま手配をしました。
付き添いはヘルパーさんにお願いしました。今回眼科だったのですが、半年前に私が付き添って連れて行って何ともないから来なくていいと言われていたのですが、また行く行くと止めても聞かないので、再び眼科を手配しました。しかし、一度行ったら欲が出て、大変です。
目が見えないと言うのですが、持ってるメガネで0.3。新しいメガネが欲しいとそのための検査をしてもMAXで0.4までしか視力が出ていないのに、「あ〜よく見える!メガネ欲しい!」と繰り返し、病院の先生や看護師さんヘルパーさんの空気が固まったそうです。
白内障もかなり初期なのに、「手術したい!」と話すそうです。
目薬もつけない方が良い状態なのに、目薬まとめてたくさん欲しいからくれ!と…
全ての要求に応えないといけないのでしょうか。
疲れて私もぐったりです。
- 2児ママ(1歳8ヶ月, 6歳)
コメント

Rmom🤎
現役介護士です☺️
認知症の境界線ってなかなか
難しいんですよね、、、😥💭
軽度の認知症認定されてても
意外と頭がクリアだったりして
下手な事言えなかったり😣
物の執着、部屋の執着、
お金の執着、薬の執着、
言い出したらキリないんですが
執着されちゃうと最後ですよね。
私達介護士も執着されてる方の
対応は難しく毎度頭抱えます💭
言い方1つで相手がパニックに
なったりもあるんで様々な職種に
対応依頼したり、それこそ
薬関係は看護に任せたりです。
全ての要求に応えていたら
キリないんですが、、、本人が
満足するならやれる事は
やってしまえば良いのかな?と。
結局、執着してる人に対して
言葉で押さえつけても何しても
勝てないんですよね😥💭

ままり
介護士です。
介護疲れ大変ですよね
もし誤魔化しが効くのならば目薬は偽薬とかないでしょうか。ビタミン剤的な。お医者さんに相談したらもらえるかもです。
お医者さんによるかもですけど
3本ほどくれたら(お金はかかるけどそこは年金で責任をとってもらう。)
どれだけで一本使い切る!など私事を受けよくみるところ冷蔵庫などいろんなところに貼る!!
メガネは100均の老眼鏡とかで反応を試す。
あとは小規模多機能施設やデイサービス
などはどうでしょ。
小規模だと病院等対応してくれます。
ちょっと負担は減ると思います。
あとは元気ならショートステイ、老健とかはどうでしょう。
しばらく離れられますよ。
-
ままり
私事→指示
- 7月2日
-
2児ママ
お返事ありがとうございます。今は施設に入所しています。小規模多機能も付いていて、要介護2なのでさまざまお世話になっていますが、職員さんがお忙しいそうで病院対応は今回外部のヘルパーさんを私が依頼しました。介護度も、次回は下がるんじゃないかと言われています。元気だそうで…いいことなのですが複雑です。。目薬、めがね、参考にさせていただきます🙏
- 7月2日
-
ままり
そーなんですね1番大変な時ですね。
毎日ほんとお疲れ様です。無理しないでくださいね。- 7月2日
-
2児ママ
ありがとうございます🙇♀️
- 7月2日

のぞみん
看護師で以前に認知症対応のグループホームに勤務してました
今は眼科クリニック勤務です
認知症軽度ならご本人が目薬などの管理できそうですか?
眼科でもドライアイ用のヒアルロン酸点眼や眼精疲労用のビタミン剤の点眼処方はできますが防腐剤入りの目薬を症状ないのにさすのはあまりおすすめではないです😅
人工涙液の目薬はどうですか?薬局でソフトサンティア防腐剤なしのもの販売してますよ
涙の成分に近いので眼科医もすすめています
ただ防腐剤なしなので10日以内に使いきりか破棄する必要がありますが…
毎回、通院介助は負担になると思うので、誤魔化せるならおばあちゃんの代わりに目薬だけもらいに行ってくるねと伝えて薬局で購入した目薬を渡してみるのもいいかもしれません
眼科に8年勤めてますが視力が眼鏡で0.4しかでていないならご本人の言うように見えにくいと思います
白内障軽度でもご本人の生活に支障があるなら手術は受けられますよ
先生の方針にもよるのでしょうがなぜ先生が何ともないから来なくていいとおっしゃるのか疑問?です
普通なら白内障の経過観察で3ヶ月〜半年毎に定期受診すすめると思います
一度他の眼科で相談されるのもいいかもしれません
100均の老眼鏡は近くの文字見る時に使用はいいでしょうがご本人が合わない眼鏡を1日中かけ続ける状況になると逆に眼精疲労などの原因にもなりかねないので医師に相談してからのほうがいいと思います
-
2児ママ
お返事ありがとうございます。
なんともないから来なくて良いというのは、今回行った病院とは別の病院です。分かりにくくてごめんなさい🙏
どこも悪くないからおっしゃったのだと思いますが、結構強い先生でしたので、今回別の病院にした次第です。
人工涙液いいですね🥹
メガネは作る方向ですが、90歳過ぎて白内障初期で、手術する方はいらっしゃいますか?手術を受ければ今よりも格段にみえるのでしょうか?年齢的に先生からは本人に任せますとのことでした。- 7月2日

のぞみん
私が勤めているクリニックでは90歳過ぎても手術受けられる方はいますよ(最高齢96歳がいました)
この前も93歳の方手術うけにきました
ただ認知症がある方はこちらの指示が理解できるかどうかが重要です
手術中はずっと仰向けで15分程顔や体を動かさないようにしないとダメなので…
指示が理解できれば認知症でも手術受けられるかたもいます
白内障以外に他に眼の病気(緑内障、黄斑疾患など)がなければ手術後に白内障の濁りがとれて見えやすくはなります
視力は体調などによっても変動あるのでご本人の見え方も日によって違うのでしょうね
まずは目薬や眼鏡で様子見が良さそうです
日帰り手術だと手術後は点眼薬の種類が増えたり、しばらくは通院が続くので受診に付き添う負担が増えると思います😅
-
2児ママ
詳しくありがとうございます🙏一年前は認知症が初期だったのですが、少し進んできているような気もしており、手術するなら早めが良いのかな…と思いました!ありがとうございます
- 7月2日
2児ママ
お返事ありがとうございます。
本当におっしゃる通りで…分かってもらえるだけで救われます。認知症の境界線、まだらに覚えていたり忘れていたり、かと思えば自己都合で置き換えられていたりです。離れて暮らす自分の娘(私から見て叔母)にあることないこと話して、私はまるで祖母を大事にしていない孫に写っているようで残念です。。こういうことって介護の世界だとあるあるですか🥲?
Rmom🤎
認知症あるあるですね、、、。
自己都合で置き換えたり、
言葉悪いですがすっとぼけて
みたりしますよ🫠🫠
介護の世界でも多種多様で、
あることないことを
でっち上げてみたり、
それこそお世話してる人こそ
悪者扱いされがちです💭💭
空想の世界があったり、
過度な妄想、嫁いびりとか
本当色々な人見てきました。
1番厄介(言葉悪いですが)
なのは、動ける重度の認知
ですけど、物盗られただの
人が勝手に入って盗んだだの
言われるともうお手上げです😣
2児ママ
すっとぼけてみる、ホントその通りです…🥲知らないふりしたかと思えば、頭がはっきりしてたり、こちらが混乱します。
祖母の虚言のせいで、身内でギクシャクし始めてしまいました。祖母、私たちを悪者にするんです。。
眼科に行ってきても、言われてないことを言われたと思い込んでいたり、自己都合で置き換えちゃっててついていけません。。。