※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘の幼稚園での様子について悩んでいます。幼稚園では他の子と合わないことがあり、先生も気にかけてくれるが、自分でも困惑しています。

4月から幼稚園に通っている年少の娘ですが、先日個人懇談がありました。

外部のプレスクールに少し通っていた時は、どちらかというと優等生タイプでおりこうさん、でした。
先生たちにもおりこうさんおりこうさんと言われていました。(おりこうさんという言葉は好きではないので嬉しくはなかったです)

しかし幼稚園では、参観でも目の当たりにしましたが、決して優等生ではなく、反抗的な態度をとったりもしていました。

娘は夏生まれで発達が早く、身長も1番高いし言葉も大人と同じように話します。
プレスクールの時は同じようなタイプのお友達がいたので意気投合して仲良く遊んでいましたが、幼稚園のクラスの子たちは、入園式で見ただけでもとても幼い印象で、良くも悪くも娘と同級生には見えなかったです。
参観の時も同じことを思いました。
誕生月ごとにお友達の名前が壁に貼られていましたが、特に早生まれが多いわけでもなく、娘より早い月齢の子も普通に多かったです。
なのにすごく幼く感じました。

娘の保育室の真ん前が、年中か年長の保育室なのですが、たまに歌声や大きい声の会話が聞こえてくるらしく、自分のクラスでやっている内容よりもそっちに興味を持ち、先生にアレがしたい、と頼んでいるそうです。
また、工作などでも、ハサミやペンを使ったり決まった形を書いたりするのですが、当然個人差があるのでなかなか上手くできない子もいる中、一瞬で終わってしまって手持ち無沙汰になり、違うことをし始めるらしいです。

そんな娘ですが、家ではもちろん甘えん坊になったり、幼稚園いやと言ったりすることもあります。
でも幼稚園ではどうしてもしっかりしてしまうので、先生も、つい娘を頼ってしまって、できない子の面倒を見てもらったり手伝ってもらったりする、と言っていました。
本当は自分も嫌なことなのに、率先して面倒見てあげているそうです。
そんな娘のことを気にいってくれてる子が何人かいて、娘の近くじゃないと座らない、娘と一緒がいい、と言うので、何度席替えしてもそういう子の隣になってしまい、面倒を見て、その延長で仲いい女子で固まり、先生の指示を聞かず、仲間内で独自ルールで遊び始めたりするらしいです。
挙句の果てに他の子の面倒を見すぎて自分のことがおろそかになっていると言っていました。

…と、思うがままに書き連ねてしまったのでまとまりのない文章過ぎますが、なんか懇談の日からずっとモヤモヤしていて、でも何が正解か分からないし、私はどうしてあげたらいいのか分からないし、転園するほどのことでもないと思うし、でももしかしたらもっと娘に合う園もあるのかなと思ったり、なんだかよく分からないです。

質問でもなくなってしまいましたが、長々と読んでくださりありがとうございました。

コメント

ママリ

転園も視野に入れてみてはどうですか?
通える範囲にあるかはわかりませんが、モンテッソーリ教育を積極的に取り入れてる園とか合いそうな気がします✨