![初めてのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
遊び飲みなど、についてもうすぐ3〜4ヶ月検診です。 例えば6〜7時半 17…
遊び飲みなど、について
もうすぐ3〜4ヶ月検診です。
例えば
6〜7時半 170mL
8〜9時100mL
9時半 80mL
12:40分 170mL
16〜19時 160mL
20〜21時 170mL
トータル850mL、前日は690mLだったり
・最近1回に何m L作れば良いか分からない。
・4ヶ月手前、3ヶ月半頃から、一気に飲まなくなった。3ヶ月の頃は1回170mlを一気に。
今は途中でペースが遅くなり飲むの辞めちゃう、
乳首を咥えたがったり、手で哺乳瓶を口に咥えたがる仕草をする割に、飲んでない、
キョロキョロして飲むのに集中しない、
いわゆる遊び飲み
2時間くらいかけて飲み切る。
・1回に作ったミルクの飲み残しをあげるのは衛生上良くないのは分かっている。
しかも、この時期梅雨から夏にかけて特に。
・飲み残しというか、今は残したし、乳首を舌に押し出したり、眉間に皺寄せてもう要らない顔するが、
時間空けると飲み切ったりするので、
この回はもうこれ以上要りません=残します、
という捨てどきが分からない
・飲み残しは良くないが、毎回作った半分残されるとすると、1缶2000円なので半分から1/3無駄になるのも勿体無い。
・どれくらい飲むか分からないから多めに作る。
・赤ちゃん本人だけなら、少なめに作ってもう少し欲しそうなら追加で作りに行けるけど、
上の子がいて「ユーチューブ違うもの(チャンネル操作出来ないので)に変えて、牛乳コップに注いで、ハサミ(手の届かないところにしまってあるから)遊びたいからちょうだい、💩しちゃったオムツ替えて、一緒に遊ぼう、(クレヨン絵書いたの)これ見て」
と常にバタバタしてるので、頻繁にミルク作りに行くの大変。手っ取り早くミルクの残りあげちゃう。
・例えば朝など、夜通し飲んでない(最後が前日の20〜21時)のでお腹空いているだろう、
もしくは4〜5時間昼寝して飲んでないのでお腹空いているだろうと、
170、180mL作るが半分で止まってしまったりする時もある。一気に飲む時もある。
・逆に、170ml飲んでるのに、1時間後に100mlさらに飲んだりする時がある。
・明らかにミルク欲しい!のギャン泣きしてるから、
慌てて作って飲ませるが、少し飲んで満足して辞めちゃう。あんなけ泣いてる割に飲まなくて?の時がある。
・さらに、180mL作って半分で飲まなくなっちゃって、捨てたとして、1時間後にお腹空いたと泣いて作って100mL飲んだら、捨てなきゃよかったのかな、
とかよく分からなくなる。
・トータル量は、3ヶ月前半まで700〜900mLだったのが、今は700mL台くらい。
体重の増加は、平均より下だが、成長曲線の中には入っている。遊び飲みや月齢的にトータル量が減る、700mLあれば良いとママリで見たし、体重も曲線内で増えてはいるのでと、そこ自体はあまり心配してないが、
すごいお腹空いている訳でないけど、ミルクの正規の時間でないのかもしれないけど、泣いて、たぶん小腹は空いてる、残りのミルクあげて、泣き止む時がある
→無理にではないけど、先に多めに作ったのを、
ちょこちょこ飲みをさせることで、
トータル700mLを維持しているところもある。
さっき捨てちゃったし、ミルクで泣いてるのか分からないから新たに作るのもなぁ、どれくらい作ったらいいもかも分からないしと、なっちゃうとトータル量が減ってしまう懸念あります。
・月齢的に遊び飲みが始まるのは分かっている、
満腹中枢の関係?
・遊び飲みの時期に入ってるので、まずは1回量を150mLに落としてみる?それでその時に欲しそうなら追加?
・30分後に飲む時は残りでO K?
・二プルのサイズをLにしてみる?ニプルが小さくて吸うの疲れて飲むペース遅いのか?、Lサイズは一応6ヶ月からだけど、3ヶ月からのMサイズを2ヶ月から使ってるからどうか。
・遊び飲みいつを終わる?だんだん、200mLを4〜5回と間隔が空いてくる時期だと思うが、逆行してミルクの回数多くなるの気になる、個人差あるし、ミルクの缶通りに行かないことも分かっている、
知りたいこと
1回何mLにして、どれくらいの時間飲まなかったら捨てちゃって、どれくらいならちょこちょこ飲みさせてもいいか、などが分からなくなってます。
上の子もいて、頭が疲れてて回ってなくて考えられない、この時間帯はこうだなとか、詳しくメモったり、赤ちゃんの様子をあまり分析・観察する時間がなくて、判断する材料がないのもあります。
よろしくお願いします🥺
- 初めてのママ(5歳7ヶ月)
コメント