※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもんちゃん
お金・保険

社会保険の扶養変更について、給料や控除に影響があるか、年末調整で調整されるか不安です。要教えてください。

社会保険について

夫→会社の社会保険
妻→会社の社会保険 子供扶養

上記で今は社会保険に加入してますが
私が時短勤務&収入減であり
夫に子供を扶養に変更したいです!
ちなみに5月から復帰しました。

どちらの会社も特になにも言われてないですが
途中で扶養が変わると給料や控除などに影響されますか?

年末調整の時に調整されるのですか?

私自身がよくわかってないで
優しく教えてほしいです。

コメント

deleted user

旦那様の会社で家族手当とかないなら今のままでもいいと思いますが🙌

時短で今年がどのくらいの年収になるのかにもよりますがお子さん税扶養に入れてたら住民税非課税になる可能性もあると思います(ᐡ_  ̫ กᐡ)𓈒𓏸︎︎︎︎

  • れもんちゃん

    れもんちゃん

    時短なので手当てがかなり減ります🥲今年の年収は200いかないくらいですが、扶養にいれても非課税にならないですよね🥺?

    • 7月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    200弱くらいいくならならないかもですね( *_* )

    それなら扶養かえても特に影響はなさそうですね…🤔💭

    • 7月1日
  • れもんちゃん

    れもんちゃん

    そしたら年末調整の時にしか
    影響はないということですか🥺?

    • 7月1日
ままり

社保の扶養は給与や控除に影響しません!
年末調整時に書くのは税扶養の方ですね✨
ただ、年収が170万以上ならどちらの税扶養に入れても影響はないです☺️

  • れもんちゃん

    れもんちゃん

    わーありがとうございます🥺
    税扶養は社会保険の扶養にいれてる方になるんですか🙂?

    • 7月1日
  • ままり

    ままり

    別々に出来ますよ✨
    ただ、会社の扶養手当や家族手当もらっているなら社保の扶養なのか税の扶養なのか、どちらも一緒にしなければもらえないのかと言う条件があると思います!

    • 7月1日
  • れもんちゃん

    れもんちゃん

    会社に確認しますね☺️
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月1日