![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の子育てや家事の協力が少なく、モラハラ的な発言に悩んでいます。パートを始める予定ですが、負担が増えることに不安を感じています。皆さんの旦那さんの協力はどの程度でしょうか。
扶養内でパートしてる方、旦那さんの子育てや家の事の協力はどれくらいでしょうか?
私は妊娠を機に正社員で働いていた仕事を辞め、今は専業主婦させてもらってます。(旦那の希望で退職しました)
下の子が産まれてからは家事育児の合間に内職をしています。ほんの数万ですが、引きこもりコツコツ頑張っているつもりです。贅沢もせず、節約しながら気を付けています。
旦那は典型的な亭主関白で、家事はもちろんですが育児にもノータッチで休みの時は子供1人でも公園に連れて行ってくれる事もなく、家で2階で寝ていたり趣味のランニングやたまに温泉も一人で行って結構自由です。
子供のオムツすら産まれてから数えれるほどしか変えた事はありませんし、寝かしつけも一度もした事はありません。(家族で出掛ける時もありますが、ショッピングモールの買い物などは私が2人の子守して別行動だったりします)
飲み会も多いが私も仕事だからと文句は言わずご飯も出来だけ沢山の品数を作り家の中は最低限の綺麗さでしかは保てませんが毎日ワンオペ2人育児やってるつもりです。
この旦那が事あるごとに、モラハラ的な発言をしてきてウンザリしています。
正直、育児家事丸投げなのは百歩譲って専業主婦だから当たり前精神で頑張ってますが、(旦那の子供の関わり方には多少不服はありますが)ちょっとした喧嘩のたびに誰の稼ぎで食っていけてると思ってるのか、と偉そうに言ってきたり、周りは共働きで頑張ってるのにお前は楽してる等ぐちぐち言われると嫌な気持ちになります。
ワンオペでうちの実家も遠く頼れるところもなく、下の子は来年幼稚園なのでそれから働きに出る予定で夫婦でずっと話しています。
一応扶養内でって言ってくれてるのでそこはありがたいのですが、働きに出てもパートのくせにって頭なのできっと今までの生活リズムでわたしだけ負担大きくなる事に今から不安を感じています💦
パートしてる方は旦那さんの協力はほとんど無い方が多いのでしょうか??
パートだとしてもみんなもっと子供とかかわって少しくらい協力してる旦那さんがいると思うのですが、私が甘えてるだけなのでしょうか、、。
厳しい意見でも大丈夫です!
- 旦那
- オムツ
- 節約
- 寝かしつけ
- 温泉
- 家事
- 子育て
- 幼稚園
- 妊娠
- パート
- モラハラ
- 共働き
- 生活リズム
- 家族
- 服
- 夫婦
- 喧嘩
- ご飯
- 買い物
- 扶養
- 専業主婦
- 公園
- 飲み会
- 内職
- ランニング
- ショッピング
- 退職
- 2人育児
- 正社員
- ママリ(生後0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![わんわんお!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わんわんお!
去年まで専業主婦してて、その時はほとんど家事は私がしてました!
なので働き始める時は旦那が協力してくれるか不安しかなかったです😇
でもいざ働いてみると、時間が合えば保育園と幼稚園のお迎え行ってくれるし、シフト制勤務なので私が仕事で旦那が休みの日は一通りの家事をしてくれています😊
三交替勤務なので私の負担の方が多いのに変わりはないですが、出来る時はちゃんとやってくれています👌✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先月まで専業で未満児3人自宅保育していました!内職はしてました!
今月からパート始めて3人保育園です!
前も今も変わらずやれる方がやるスタイルです✨
旦那は「働くより未満児3人を1人で見てる方が絶対大変」と言うので専業だった時も掃除洗濯はやって当たり前、ご飯も作りたくなければ俺が作る。って感じでした🥺
-
ママリ
回答ありがとうございます!
専業だった時もやってくれてたなんて・・‼️素晴らしい旦那さんですね🥺
羨ましい限りです。。- 7月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今年の春から週2のパート始めてそれまでは専業主婦でした!
でも結婚してからずっと家事は半々くらいでしたし、今は旦那の方がたくさん家事してくれてるかもです😂😂
ご飯も私と子供たちと、旦那とでメニュー違うので自分で勝手に作って食べてます笑
モラハラ発言する人ってなんなんですかね。自分が1番偉いとでも思ってるんでしょうか…本当腹立ちますね😑誰のおかげで食っていけるのかって、じゃあ誰のおかげで不自由なく仕事できてるのか?こっちは身の回りのお世話に育児もしてるんだから等価交換ですよ😑
そういう人には一度家事育児の大変さわからせたほうがいいと思いますよ😱!!
-
ママリ
回答ありがとうございます!
専業の時も家事は半々ってご主人さん優しすぎますね😭✨
ほんと、多分一番自分が偉いと思ってそうです💦
分からせたいのですが、仕事の方が大変と思ってるので難しそうです😭確かに激務なんですが💦- 7月1日
![まー( ゚∀゚)ー*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー( ゚∀゚)ー*
正社員の仕事を妊娠でやめて、パートで復帰して一年です。
お風呂掃除、ごみ、お風呂の最後にはいったときに洗濯物をまわしてほす、
夜勤のときに、わたしが帰るまでに洗濯物をたたむ、
たまに保育園の持ち帰りのものの洗い物をしてくれる
それ以外はわたしです。
この3年でだいぶ喧嘩や話あいしました。
旦那は隔週で夜勤なので、夜勤のときはわたしのキャパがオーバーすることが多々です。。PMSもちなので、イライラもすごくて。出勤ギリギリまで寝てて手伝ってくれない旦那にキレました…。
それで、もうひとりでは無理!となり、夜勤の出勤30分前にはおきて、わたしの帰宅後の保育園の洗い物をまとめたりやごはん作ってる間子供をみてもらったり手伝いをして、とおねがいしてます。
イライラもなくなり、
いまが一番ベストです。
-
ママリ
回答ありがとうございます!
3年かけて、話をしてベストな状態まで持っていけたのですね🥺‼️
きちんとその都度話し合いをしていった結果ですね😭✨
私も週一夜勤ありなので絶対イライラしてしまいそうです💦
いきなりは手伝ってくれなさそうですが、同じくベストな状態まで持っていけたらと思います😭- 7月1日
![5児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5児ママ
パートではなく同じく内職してます☺️
内職ですが
毎日三男坊のお風呂(長男と長女が協力して次男次女のお風呂してくれてるので)に夜ご飯の準備などなどやってくれます✨
うちの旦那は「女がやらなきゃじゃなくやれる奴がやればいい!」って考えなので凄い協力してくれます😌
-
ママリ
回答ありがとうございます!
やれる奴がやればいいってほんと素敵な考えですね・・❗️
旦那様の爪の垢煎じて飲ませたいです😭
そんなご家庭もあるんですね😭- 7月1日
ママリ
回答ありがとうございます!
働き始めたら、旦那さんは協力してくれるようになったのですね😭✨
出来る時にしてもらえるだけだありがたいですよね😢
うちの旦那も同じように手伝ってくれる事願います、、‼️