※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★しま★
お仕事

義実家の自営業で働く旦那と将来事務をすることになるが、産後は家族経営の会社に戻りたくないと感じている。同じような経験をした方いますか?

義実家が自営業で旦那もそこで
働いています。
いつかは自分もそこで事務をしなけらば
なりませんが
産前は働いてましたが
産後仕事から離れたら
家族経営の会社には戻りたくないなぁーって感じています。

同じようなかたいますかー?

コメント

em

私がそうです。
旦那の両親からの代で旦那が社長とし引き継ぎました。
今も産前も産後も月曜〜土曜毎日まだ事務をしているお義母にもあい、旦那とは仕事の事でギクシャクなったり。
いつもは、仲がいいほうですが
義母のことや仕事のことになれば
お互い口も聞きたくないほど。

社長の妻になった以上
私がお義母の事務の後継になるしかありません。
お義姉も事務に居ますが
子供の用事などで昼から出勤してみたり
好きな日に休みを取ったりと自由すぎてそれにも腹が立ちます。

いくら家族になったって
所詮他人。本当に嫌ですよね😅
私も欲を言うなら外で働いた方が楽ですし給料もいいはず。
月給せいなのでいくら早くきても残業しても給料変わらず、、
ちなみにうちは車屋です
車の事なんか全然わからないのに
一から教えて貰えず
それもストレスです、笑


私の愚痴になってしまいました😅すみません

  • ★しま★

    ★しま★

    おんなじですねー!
    社長の妻!そこも同じですー
    でも社長の妻だからって
    一緒に働かなくてもいいですよね
    もし潰れた場合共倒れですよ(´д`|||)

    うちも義母のことや仕事の話になるとギクシャク!
    しかも、旦那は義母の味方につくので私には味方がいないです(´Д`)

    今はママともがいますが
    産前は回りに知ってる人もいないし
    全くわからない仕事だったのでかなり辛かったです。

    • 11月28日
  • em

    em


    わかります!うちの旦那も仕事のことになれば義母の見方。
    義母がミスすれば年だから仕方ない
    私がミスすれば怒り、
    旦那に義母は昔から一緒に働いているから
    なんか説得力もあるし信用できる
    でもお前はまだ信用できない。
    と言われたことがあります、
    だったら義母と2人で頑張ってと思いますよね。笑

    今年は赤字でした
    本当仕事なくなったらやっていけないですよね!
    掛け持ちするか悩んでます😅

    • 11月28日
  • ★しま★

    ★しま★

    旦那さんきつーい!
    私それ言われたら
    会社やめる!
    絶対やめる!
    言われたら逆にラッキー
    やめる口実になるって思う!


    掛け持ち(´Д`)
    止めて他の仕事したいですよね(´д`|||)

    • 11月28日