
保育園で子供が転んで頭をぶつけた時、保育士に謝られたが「大丈夫です」と返答。後悔している。どう答えるべきだったか。
保育園での出来事です。
生後9ヶ月の我が子がつかまり立ちをしていてバランスを崩して頭をぶつけたみたいです。
先生に謝られましたが、私は、家でもしょっちゅうなので
大丈夫です。と返しました。
母親に話したら、保育園にいる時は保育士の責任なのに…と言っていました。うるさい親はすごい文句を言うみたいです。ちなみに母親も保育士です。
しょっちゅう転ぶので大丈夫です。とその時とっさに返しましたが、家では私が見ているので、しょっちゅうは転びません。
謝られた時に、どう答えれば良かったでしょうか?
大丈夫ではないのに、大丈夫です。と言ってしまった自分に後悔しています😅
- はじめてのママリ🔰

nanana
大丈夫ではなかったんですか?
かなり怪我をされたという事でしょうか?
私なら「後からよく見るとかなり腫れていたので、もう少し注意して見ていただきたいです」と伝えます。
ただ見ていても誰がついていても怪我をしてしまうことはあると思うので謝ってもらったのなら、大丈夫です、と言うしかないです。ほとんどのお母さんがそうだと思います。

✩sea✩
私も元保育士です。
たんこぶが出来ていたり、青くなっていたり、とかがなければ、「大丈夫ですよ!家でも様子見ておきますね!」と言うだけで、次の日「家でも特に変わったことなかったですが、昨日の今日なので、もし何か変化があるようなら(腫れてきたり、吐いたり、とか)、すぐに連絡ください」と言いますね( ・ᴗ・ )

YY
わかりました!
家でも様子見ときます!
って言います😊
何か変化あれば、次の日に報告はします!

はじめてのママリ
大丈夫ではなかったんですか?💦出血していたとか?
うちは保育園に通ってたら怪我なんて当たり前だろうし、意識不明の重体ぐらいにならなければ全然平気です。怪我されたくないなら預けてませんから〜!!と伝えてます☺️
自分1人で見ていても予測不可能な行動して怪我させることはあるので、何十人と子どもを見てる先生なら仕方ないだろうと思ってます!
ただ先生も気になるだろうし、『家帰って様子見ておきます〜!』、翌日は『全く問題ありませんでした!』と伝えてます!

mizu
私でも大丈夫です!と答えますよ😊
先生に悪気はないのはわかってますし、保育園に預けている以上そのくらいは全然許容範囲です!!
逆にいつもちょっとした怪我でも先生が謝るので、恐縮しちゃいます💦
コメント