※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達に関して安心していたが、アスペルガーの可能性を考えています。OTは月1、2回で良いと言われ、STは必要ないとのことです。定型発達か自閉症かの不安があります。

2.3語文話してコミュニケーション取れれば
発達は安心かと思ってたけど・・・
アスペルガーってのもあるんですね💦

OTは月1か月2で良いレベルって言われて
STは受ける必要ないって言われて。

毎日毎日、
「定型発達なのでは?」と言う気持ちと
「自閉かな?」の気持ちが交互にきます😅

コメント

うさこ

発語は知的障害の有無ですかねー。
息子は発語で言ったら早い方でしたが、ASD.ADHDあります。

真っ白な人間はいないので、定型とグレーと明確なラインってないんですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね。
    ちなみに息子さん2歳の時ってどんな感じでしたか?

    • 4月19日
  • うさこ

    うさこ

    イヤイヤ期ひどいなーって思ってました。
    プラレールぶん投げたり、公園で他の子に手出したり。発語は普通なので、役所に相談しても相手にされなかった時期ですね。

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちはまだ2歳4ヶ月なんですが、
    特に困り事ってなくて💦
    強いて言えばお友達に興味がない、オウム返し(エコラリア)?っぽいところで。
    でも逆に育てやすいところが大丈夫かな?って心配してて。

    • 4月19日
  • うさこ

    うさこ

    2歳前半ならお友達に興味なくても当たり前な気はしますけど、難しいですね。
    人見知りありますか?

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    多少あります!
    おじさんが苦手、知らない人に対しては、じっと目を見てますがあまり近寄っていかないですかね。
    私の会社に連れて行って、私がトイレに行ったりすると「ママ〜😭」となったり。

    • 4月19日
  • うさこ

    うさこ

    ママのこと大好きなんですね!
    今聞いただけではあんまり心配いらないと思います!

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

うちも言葉はめちゃくちゃ早くて一歳半で会話してましたが次女はADHD、ASDありますし、三女もありますよ!ちなみに長女もあります😆
三女は確実に大丈夫かなぁって思ってましたが…
発達障害でも毎日元気ですしね(╹◡╹)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね。
    2歳の頃ってどんな感じでしたか?

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人ともめちゃくちゃ動いてましたし、ずっと走り回ってました。三女は言葉が少なくてぎゃーって泣いてましたよー!次女は言葉は通じますけどルーティンがあってそれをやらないと泣きまくってました💦

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは病院で多動はなさそうと言われてるんですが、お友達に興味なくてオウム返し(エコラリア?)があり心配してます💦
    園生活とかどうですか?

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できるはできるんです。三女は…でも年中の途中までは嫌なことがあると教室から飛び出したりあるあるでした!今はしゃべってはいけないところで喋ったり知らない講師や先生がいるだけで教室に入れなかったり…昨日昨年担任だった先生が今年も変わらずに担任なんですけど昨年は教室にも入れなかったみたいです😭環境が変わる4月は特に…
    次女はちなみに集団は無理でした💦自由すぎましたけど先生のおかげでなんとかなってましたよ(╹◡╹)

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに4月は大変ですよね・・・
    他の子と比べたりして落ち込むことありませんでしたか?

    うちは幼稚園に入って1週間です💦
    皆でやるご挨拶とか、皆で歌ってる歌も覚えてきて家で披露するんですが・・・
    「幼稚園で何したの?」もいつも同じ返答だったりして、大丈夫か?となってます😂
    なぜか迎えに行くと靴下脱いで上履き片方履いてなかったり・・・

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありますよ!!めちゃくちゃ…でも最近は比べても仕方ないし、2人には2人のよさがある。それに元気だし、なぜか周りには友達がいます!なので特性を活かしてこれからも頑張って欲しいなって思うだけです!そのために私ができる限りのサポートしたいなぁって思います😆

    4月は荒れますし、幼稚園って1日でたくさんのことをするのでなかなか絞ったりできないって言われました!
    懐かしい…次女もそうでしたし靴履いてない日もありました🤭

    • 4月19日
はじめてのママリ

まさに同じ気持ちで毎日葛藤しています😭
うちの子は逆に言語の発達だけが遅れていてSTは必須なんですがそれ以外はいたって普通なので言葉さえでれば定型になれるのでは?といつも淡い夢を抱いています🥲
療育通っていると言葉は話せてもお友達との距離感がうまく保てなくて他害をしてしまう、服が着れない、落ち着きが全くない、なんかずっとぼーっとしてるなどなど本当いろんなことで皆さん悩んでいて特性って色々あるんだなと思います、、。
今の時期はかなり個人差が大きく2歳で診断つけるのは難しいとよく言われますが確かにそうなんだろうなと思いました💦
自分の子を信じたい気持ちと期待してもし発達障害だったら私のメンタルが持たないかもしれないという気持ちと本当どういう気持ちでいたらいいのか今の時期難しいですよね、、。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    めちゃくちゃわかります。
    診断受けたらショック受けると思いますけど、グレーが1番しんどいのかもって思ってます。

    でも発語だけなら、これから爆発期来る可能性ありますよね!
    発語は喃語もない感じですかね?
    うち1歳代は10個も単語出なかったですけど、2歳になって本当に突然話すようになったので・・・
    希望あるとおもいますよ✨

    • 4月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    グレーは子供も親も1番しんどいですよね🥲

    どうなんでしょう🥲?もう息子が話してる姿が今も全く想像ができず😭
    喃語はあります!
    2歳半なのにいまだにちゃんと意味を持ってしっかり言えるのはわんわんのみで、、
    他は全てパとアで頑張って言おうとしています😭
    言葉の発達だけはおそらく定型の子の1年以上は遅れてると思いますがいつか爆発期がくること信じます🥲✨

    • 4月19日
mizu

まさにうちの長男が、言葉は早かったし理解力もかなり高い方でしたが、昔でいうアスペルガーです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    困り事とかありますか?

    • 4月19日
  • mizu

    mizu

    めちゃくちゃあります!笑
    検診などでは全く引っかかったことがなく、むしろ頭が良いと言われ続けてきましたが、年中くらいで集団生活が本格化してくると困り事ありすぎて…これはおかしいと思い動き出したら、発達障害ありました😅

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    親としては今のところ困り事もなく過ごしてるんですが・・・
    やっぱり年中頃に診断つくんですね💦

    • 4月19日