※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家に泊まったのは何ヶ月ごろですか?甥っ子と姪っ子が赤ちゃんの時は…

義実家に泊まったのは何ヶ月ごろですか?

甥っ子と姪っ子が赤ちゃんの時は、家が近いこともあってか義父が毎日お風呂に入れていたそうで、義父が旦那にお風呂の入れ方を教えたいと言っているそうです。
※わざわざ毎日家に行っていたのではなく、日中は義姉と甥姪がほとんど義実家で過ごし、旦那さんが帰ってきたら帰宅していたみたいです。

旦那から、この夏の間には一度泊まりに行った方がいいかなあと持ちかけられたので、「泊まるのはまだ先かなあ」とぼんやり返しました。

今はまだベビーバスを使っていますが、旦那も十分にお風呂の入れ方をマスターしてくれていますし、何年も前にやっていた義父のやり方をわざわざ教えてもらう必要ないし、、教えたいとノリノリで言ってくるのも正直嫌だなと思ってしまいます。

ただ、旦那からすると実父が教えるのを楽しみにしているようなので一度は教えてもらうフリだけでもしてあげたいと思うようです。

もちろんそれは分かるのですが、泊まるのも気疲れするし、、

私の実家なら子供が泣いても抱っこしてトントンユラユラしたり泣きやますのはお手の物ですが、義両親は泣いたら私にパスしてくるので、バウンサーもハイローチェアも何もない義実家で泣く度に私があやすしかないのはキツすぎる、、、という不安もあります。

↑これを旦那に言うと、きっと俺もいるから交代であやせば大丈夫じゃないかな?と言われると思います。


旦那には申し訳ないので本音を言えないのですが、義実家に泊まらない正当な言い訳ってないですか?

コメント

89

「まだ予防接種が終わってないから」じゃダメですか?「ある程度予防接種やってから」と。

うちの娘を連れて義実家に行ったのは、最後9ヶ月のつかまり立ちの頃でした。
よく動いてお遊びも成立する頃なので、義両親も娘も楽しそうでしたよ。

moon

義実家に泊まった事は一度もないです…

夜泣きしたら悪いからもう少し大きくなってから〜とか。

私なら正直に言っちゃう。

そんなこと言わないで💓

義姉だからですよね🤔
「義姉さんは義実家(義姉旦那実家)に泊まったりしてるのかな?」って旦那さんに伝えましょう!

ちゃちゅちょ

お風呂だけなら泊まらなくてもいいよね?
別に昼に入れたっていいわけだし!

↑じゃなダメですかね?😂笑

やーさすがに2ヶ月で泊まりは嫌ですよねえ。
わかります💧💧

メロンパン

うちは泊まったことはないです。車で数分と近いのでそもそも泊まる必要性がないので。
義実家は泊まり必須なくらい遠いんですか??