※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ^ω^ )
お金・保険

義実家での生活について悩んでいます。義父が移住した場合、義母の生活費を負担すべきか迷っています。介護の可能性も考慮していますが、どうすれば良いでしょうか。

義実家での生活について質問します。

義両親、夫、息子(小3)私の5人で義実家に同居してます。
義父が能登のボランティアに毎週行ってるのですが、義父一人で能登に移住したいと夫に相談がありました。
今は月7万を義父に渡しています。
光熱費や食費も全部込みです。
義父が移住したら義母、夫、息子、私の4人で暮らす事になるのですが、住宅ローン以外の毎月の光熱費や食費は夫と私で賄ってほしいとの事です。
それなら義母の生活費を毎月払ってほしいよねと夫に言ったら
「住宅ローンは払ってくれるんだし、それは難しいんじゃない?
全部払っても3人でアパート借りて暮らすより安く済むと思うよ」と返されました。
義母は78歳で今はまだボケてないし料理もしていますがいつ介護が必要になるかも分かりません。
介護する覚悟で義実家に居座り続けるか、3人で新しい生活を始めるか、、、。
もし同居を続けるのなら、義母から生活費を貰うのは非常識でしょうか?
義母はあまり食べないので食費の負担はそこまで増えないと思いますが、一日中家に居るので光熱費や水道費はかかります。

コメント

はじめてのママリ🔰

今まで毎月七万円で済んでいたということですよね。
それだけでもかなりありがたいことだと思います。住宅ローンはいつまで払う予定で月にいくら払ってるかにもよりますが、
光熱費や水道代くらい出してあげてもと思ってしまいました。居座り続けるって⋯。

ママリ

うーん...事情があるのかはわかりませんが、
一番いいのは、本来のあるべき家族として3人で暮らすことじゃないですかね。

その歳で住宅ローンとか、義父がボランティアでわざわざ危険な地域に一人で住むって、正直それもどうなのかとは思います。
自分の親だったら、頭抱えるだろうなと。

だけど、その親を頼って暮らさなきゃいけないんだったら、それで家庭を持ったのはもう自己責任だし、
そこまで経済的に困っているなら義父に無理言ってでも何かと引き換えに(介護など)同居してもらうしかないですよね。

義父の移住も、現実的に考えたら厳しいでしょう。
ママリさん夫婦のことは抜きにしても、年老いていくのにわざわざそこへ一人で住んだって
生き甲斐のボランティアができる時間ももう長くはないですよね。

年老いた人ほど、利便性の高い場所に住むべきです。

はじめてのママリ🔰

元々介護覚悟で同居はじめた訳ではないのですか?🤔
住宅ローン払ってもらってるなら、光熱費や水道代くらいは出してもいいと思います。
旦那さんの言う通り3人で新生活始める方がお金はかかります。
今まで毎月7万のみの支払いで、家賃光熱費食費全部含まれていたって考えたらかなり安いです。
お義母さんとの関係にもよるかと思いますが、光熱費や食費くらい出してあげてほしいと思ってしまいました🙇🏻

初めてのママリ

非常識というか…楽できる部分は寄生して行きたいんだなぁと思いました。
今まで同居で、7万(今時食費でもそれ以上かかる家庭が多い世の中です。)で住まわせてもらっていたのに、介護を覚悟しておらず、介護になったら引っ越すことを念頭に置いていたってことですよね?
主さんの経済状況も分かりませんし、健康状況も分からないので文面を読んで理解した部分のみになりますが。
義父が心配で一人暮らしはさせたくないっていうなら分かります。
78歳の妻を持つ配偶者ですから年齢もお高いと思います。
しかし、その後期高齢者の義父は能登でも一人暮らしした上で住宅ローンを払えるだけの経済力をお持ちで、そこに同居する息子夫婦は7万で衣食住をおんぶに抱っこしてもらっているのは切ない話な気がします。
その住宅ローンも義両親が亡くなったら次いでいくリレーローンではなくて祓い終えたら、相続する予定ですよね?

それこそ義母の小遣いまで面倒みてくれって言われていないなら4・5万増えても家族3人で暮らすより遥かに安いと思います。
義母から生活費を貰うなら、逆に住居費をお支払いして相殺させるのがいいのではないでしょうか?
もちろん、お金に余裕があるのに頼まれて同居していたりする場合もあると思いますが…それならこれを機に介護はしたくないと家を出るのもいいと思います。
今後、義両親を頼らない保証があるなら。

ちびちびママ

生活費貰わないのが嫌なら、3人で住む!!
貰わないなら家賃と思って義理母の生活も負担するがいいかと思います😀

3人で生活したらいかに生活にもっとお金かかるかわかると思います!🙃

ぴのすけ

非常識というか、図々しいと思います。住宅ローンも払わず住居費タダで住まわせてもらっておいて、これまで7万しか負担していなかったのに、義母の生活費すらもちたくないというのはあまりにも自分本位で図々しい印象を受けます。
散々世話になっておいて介護も嫌、生活費の負担も嫌なら早めに自立した生活を送られたほうがいいと思います。