※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の発達障害について、年中になってから環境や特性が変化し、不安定な様子が続いている。原因は担任変更や環境変化などが影響している可能性がある。対応が違うことに疑問を感じる母親。発達障害児の育児に不安を感じている。

年中になってから園で荒れています。発達障害グレーゾーンで療育通いと加配付きの息子ですが、年齢が大きくなると特性がひどくなるのでしょうか。それとも環境要因もあるでしょうか。半分は吐き出しでもあります。

年少の後半には随分落ち着いていて概ね集団行動もできていた息子ですが、年中からとにかく情緒が安定しないようで、すぐ怒ったり感情が不安定になったり他害(押す、羽交い締め等)したりしてしまい、集団行動もグラグラしています。

もともと友達とのコミュニケーションがすごく下手で、家では困らないのに集団生活になると困るタイプです。その点いかにも発達障害という感じですが、それでもそこそこ園には馴染んでいました。でも、最近は明らかに浮いてると思います。

何でこんなに様子が変わったのかなと思うのですが、すぐ思いつくのは
・大好きな担任が突然いなくなった(年度末退職) 
・部屋が変わったりの環境変化
・コミュニケーションレベルが上がった(目的をもって会話しながら先生なしのグループで遊んでいて、年少のように先生を交えて何となく一緒に遊ぶような関係性が難しい)

あたりですが、ハッキリはわかりません。園の対応で去年と違う感じがするのは
・割と積極的に別室などに行かせる(別行動を推奨?無理させないため?)
・あまり本人に物事の見通しを持たせてくれない。去年の担任はこの点とても上手だったので、差を感じます…
・療育と違って割と先回りして「無理しなくていいよ」という感じの選択肢を示す。例えば、お片付けのときに少し不満そうだと「先生と時計が○になるまで遊ぶ?」みたいに個別提案する。療育は時間は時間として守らせる練習をしてます。

同じ加配の子が許されてること(自分は頑張ってたこと)を、自分もそうしたい!と怒って主張することもあるようで、4歳過ぎて自己主張というか、あの子が許されるなら僕もいいでしょ?みたいなのを出してくる感じもありそうです。

色々なことが絡んで、最近は情緒不安な場面が増加、他害しかけることが増加、個別行動が増加、皆と一緒にいられない、やれない場面が多そうです。

情緒不安定だから個別行動が増えているというのは理解しています。でも、何となく、根本的には何か別の問題があるんじゃないか、という気持ちも拭えず…去年の様子を知っているだけにどうにも諦めきれない気持ちになります。
しかし、あまり「去年はこうだった」みたいなことをアレコレ言い過ぎると先生もやりにくそうで、じっと見守っています。先生からすると、園でのことは園に任せてほしいと思います。しかし、自分が見ていると「そのやり方だと悪化しそう…」と思うシーンもあったり…
療育は中身も人も変わらないので安定しています。ただ、ふとしたときボーッとしやすくなっているみたいです。

ですが、根本的にそもそも年少より年中のほうが特性が悪化しているということなのかもしれません。私から見ていて2歳児よりも年少のほうが特性がかなり和らいだ感じがしましたが、年少と年中だと悪化している感じがします。そういうことはよくありますか?むしろこれからどんどん悪化していくのでしょうか。暗い気持ちになります。

私の関わりが悪いのか?というモヤモヤもかなりあります。どこまで優しく、どこまで厳しくすればいいのか、発達障害児の育児は正解がわかりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもおんなじような時期ありました。

年少の年に療育園のようなところに通い年中から二年保育の幼稚園にしました。

環境が激変したのもあり、療育では優等生キャラだったけど幼稚園では毎日大泣きモンスターでした。家に帰ってからも癇癪がひどかったです😅

一学期いっぱい続きましたが、2学期からは見違えるように幼稚園に馴染んでいきました。やはり本人のなかで環境の変化に馴染むのが大変なストレスだったのかなと思います。

療育と併用しているのでしょうか。
やり方を共有してもらえると助かりますよね。

メル

お母さんかなりお子さんの様子詳しくみてらっしゃいますね!!
文章を読んでいて、凄いなぁと感心しました!!

環境の変化や、コミュニケーションレベル(友達とのやり取りレベル)が上がったことが関係していると私も思います。
新しい担任の先生も、試行錯誤されてるところなのでしょうね💦
無理させない方がいいのか、どこまでは頑張らせられるのか、探っているんだと思います。
新しい先生との信頼関係もまだ構築途中でしょうから、まだ今は無理させられないと感じているのかも!です!!

年少の後半に落ち着いたとあるように、年中でも後半になれば先生にも慣れ、落ち着いて過ごせる時間も長くなるかなと思います。(お友達付き合いは、複雑になっていくので、どこまで対応できるかはわかりませんが)