
コメント

chi-ha
ウチにもあと数日で生後1ヵ月になる息子がいますが、全く同じ状態です😔
ウチの場合は1回ギャン泣きし始めたらもうおっぱいは受け付けてくれません😥
体重の増え方がイマイチだったので混合で育ててるのでギャン泣きし始めたら何度かチャレンジした後にミルクあげます。
ミルクだと素直に飲んでくれるので安心しますが、おっぱいでギャン泣きされるとこっちまで泣きたくなりますよね😫
質問の回答には応えられてないですが同じ境遇だったのでコメントさせてもらいました✨

ぽこた
私もこの間まで同じ状況でした!
母乳外来行って助産師さんに相談したら、他の方も仰っているように、出過ぎか出てないかとのこと。
母乳はミルクのようにタンクの役割はしないので、コンスタントに同じ量で出続ける訳ではないそうなのです。ミルクは同じ量出続けますよね?なので、吸ってもその時により出たり出なかったり、出る時は出過ぎるし出ない時は足りないとミルクのように安定しないので、怒っているのだと言われました。
最初からギャン泣きの場合は出過ぎか足りないか、途中からのギャン泣きは量が出たり出なかったりではないかとのことでした。
対策として、
・ギャン泣きしたら一旦あやして冷静にさせてから咥えさせる
・出過ぎの場合は搾ってみる
・出ない時は直前に蒸しタオルをおっぱいにあてて血流を良くする
・ビニールに入れた蒸しタオルを自分のおまたに挟みながら授乳すると出が良くなることがある
上記でもダメな場合は、
少しだけミルクを先に飲ませてお腹をほっこりさせてからあげる
授乳時間少し早めの、空腹で泣かれる前にあげ始める
を教わりました!!
哺乳瓶と乳頭混乱を起こしている可能性もあるので、今後母乳多めにしたいならまだ目が見えない今のうちに母乳に慣れさせるために根気よく母乳飲ませた方が良いのと、どうしてもミルク足さないと体重増えないとかなら、哺乳瓶をピジョンの母乳相談室というものに変えると、おっぱいで飲む練習になると勧められました!
私は母乳一本にしようとはこだわって考えてなかったので、上記の方法プラス、おっぱいの後母乳相談室でミルクを足したら、最近上手に飲めるようになってきましたよ!
まだ小さいうちはこのようなことよくあるそうです(^ ^)早くしっかり飲めるようになると良いですね♫長々と失礼しましたm(_ _)m
-
ぽこた
あ、後は、一回の授乳の中で泣くたびにあやした後横抱き、フットボール抱き、縦抱きとコロコロ変えながらあげていたら飲んでくれることもありました!抱き方によって吸いやすい乳腺が違うみたいなので、出たり出なかったりを防げるそうです(丿^ω^ヽ)
- 11月28日
-
mk
詳しく教えていただき感謝です😢💕ありがとうございます!原因が分からずどう対応したらいいのかわからなかったので、とても助かりました!対策試してみたいと思います✨
グッドアンサーに選ばさせていただきました✨コメントありがとうございました!- 11月28日
-
ぽこた
グッドアンサーありがとうございます!!上手く飲めるようになると良いですね(>_<)
母乳外来は、個人個人見てくれて原因探してくれるのでオススメですよ(丿^ω^ヽ)- 11月29日

リィ
うちも生後約一カ月です。
同じく…泣くわけではありませんが、乳首をくわえるときに半泣きとゆうか、嫌がります。
混合なので、哺乳瓶のくわえやすい乳首に慣れて、こっちを嫌がってるのかなあと思います…完母ですか?
混合なら、同じ部類かもしれません。
混合だとおっぱいか哺乳瓶の乳首どちらかに嫌悪感を示し出すことがあるようです…
-
mk
基本母乳ですが、あまり飲まなかったりする時があるので時々ミルク足したりしてます。なので混合です!
そうなんですね…少し前までは授乳で泣いたりしなかったので戸惑ってます😣💦1ヶ月経つと嫌悪感が出てくるのかな…。コメントありがとうございました!- 11月28日

※※※
母乳が出過ぎている可能性があります。
哺乳瓶は終始、自分の吸引ペースで飲めますが、母乳は、出がいいと吸引しなくても口の中で噴水のように出ていると不快に思ったり、むせたりします(><)
-
mk
出過ぎで泣いたりするんですね😣💦そういえば時々むせる事がありました( º﹏º。 )不快だったのかもしれませんね…😢そういう場合は搾乳して哺乳瓶で飲ませるべきなんですかね??💦
コメントありがとうございました!- 11月28日

ももなゆ
いろいろと理由がありますが…
姿勢が変で嫌
おっぱいがなかなか出ない
逆にいっぱい出て苦しい
などあります。
姿勢については、
フットボール抱きにしてみたり
少し抱き方を変えながらあげてみたり
いっそ、添い乳にしてみたりしてください。
ママ自身の体勢が少ししんどいですがね…
おっぱいの出が悪い場合
例えば、乳首に母乳カスなどが溜まってると
赤ちゃん自身、強い力で吸っても吸っても出てこないので
出ない!とギャン泣きしてしまうことがありますので
産後もこまめにお掃除してみてください。
他にも、体質などで母乳が出にくいなどがありますので
母乳外来等で聞いてみるのもいいかもしれません。
まずは、飲んでいるかどうか
喉が鳴ってるかなどを確かめてみてくださいね!
逆に、よく出過ぎている場合。
先に少し搾乳して
出る量を少し抑えてからあげるのも手です。
搾乳した分は、保存することも出来ます。
常温では数時間、冷蔵庫は1日、冷凍は1週間ほどです。
他にも、あんまりおっぱいが必要じゃないとか
体調が良くないだとか
いろいろあるとは思いますがね…。
どうしてもつらければ
ミルクに切り替えても大丈夫ですよ。
ミルクでも赤ちゃんは大きくスクスク育ちます。
愛情は、どちらも変わりません。
もし、ミルクでも同じような反応の場合、
あんまりミルクが欲しくないだとか
空腹以外の理由で泣いていたりなど様々です。
しばらく泣かせて、しっかりお腹を空かせると上手に飲んでくれるということもあります!
参考になればと思います😊
-
mk
ありがとうございます😭とても勉強になります!✨本当いろいろな理由があるんですね…( º﹏º。 )
姿勢や抱き方は考えた事なかったのでよく見てみます。ミルクではギャン泣きはしないです💦落ち着くまでミルクに切り替えてみようかなぁ…。
しっかり泣いてお腹空かせる事も大事なんですね✨分からない事だらけだったので本当参考になりました✨いろいろ試してみます、コメントありがとうございました!- 11月28日

いー
上の子がそーでした!
ちゃんとアヒル口で飲んでるし母乳も出てるのに、離したり泣いたり…
時間はかかるし、飲み足りないのかすぐに起きたりして…
哺乳瓶も受け付けなかったので、ずーっとおっぱいを吸わせてました(´+ω+`)
下の子は生まれた直後からの飲んでくれるので、得意・不得意もあるのかもしれないですが、まだ上手に飲めないのかな?
ママが疲れたりしてたらミルクあげると気持ち的にも身体的にも楽になりますよ♪
あと、我が子は乳輪を楕円形になるように指で潰しながら深めに口に入れてあげると加えやすかったです。
-
mk
一緒です!💦母乳は出てるしちゃんとくわえてるのに離したり急に泣き出したり時間ばかりかかって…。片乳しか飲まなかったりしてすぐお腹が空いて?起きます😣💦疲れてしまい、ついイライラしちゃって自己嫌悪です๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
一応混合で育ててますが、飲まなかった時や夜にしかミルクを足してなかったのでミルクの割合を少し増やしてみようかなと思ってます😣コメントありがとうございました!- 11月28日

退会ユーザー
お乳の出が悪いかよすぎるかだと思います(^^;;出が悪いなら根気強くあげ続けてればときが解決します✨出がよすぎるのなら、授乳前に少し絞ってからあげると落ち着きますよ〜!、
-
mk
お乳の出の問題なんですかね😣💦少し前までは泣かずに飲んでたんですが…出る量が変わったんですかね😓
出過ぎてたら試してみます✨コメントありがとうございました!- 11月28日

🍅ToMaTo🍅
わたしも同じです😭
だから、でにるだけニップルや、
搾乳器で飲ませてます!!
-
mk
同じ方がいて心強いです😢✨
いろいろ試してみます、コメントありがとうございました!- 11月28日

なすにゃん!
食生活が乱れていて甘いものと油っぽいものばかり食べて、あまりちゃんと食事していなかった時になりました!(゜ロ゜)水分もたっぷり取って、おっぱいをおいしくしたら治りました\(^o^)/
-
mk
食生活ですか!一応気をつけてるつもりですが、お菓子とか間食が多いかも…😱😱改善してみます💦
コメントありがとうございました!- 11月28日

mk
詳しく教えていただき感謝です😢💕ありがとうございます!原因が分からずどう対応したらいいのかわからなかったので、とても助かりました、対策試してみたいと思います✨
ベストアンサーに選ばさせていただきました✨コメントありがとうございました!
mk
同じ経験をしてる方のお話聞けてとても心強いです😢✨本当泣きたくなります…少し前までは泣かずにちゃんと飲んでたのに(;_;)
息子さんは全く受け付けなくなるんですね😢私も母乳がダメならミルクを飲ませてますが、うちの娘もミルクは泣かずに飲みます💦何が違うんだろう…(´•̥ ̯ •̥`)
育児大変ですがお互い頑張りましょうね✨コメントありがとうございました!
chi-ha
今、プロフ画面見せてもらいましたが、誕生日一緒ですね💖
勝手に親近感湧きました😊❤️
お互い慣れない育児ですが頑張りましょうね✨✨
mk
誕生日一緒なんですね✨私も親近感湧きました(⑉︎• •⑉︎)♡︎
コメントありがとうございました✨