
旦那との関係が停滞しており、喧嘩や会話が減っています。お互い疲れている中で、思いやりが欠けていると感じています。どうすれば良いでしょうか。
みなさん旦那さんとの関係が停滞期の時ありましたか?
体の関係ではないです!
私は旦那と今年で結婚して4年目になりますが、
今年は喧嘩が多く、ほとんど会話がない日もあります。
旦那は自営業で、朝5時台から夜遅くまで仕事で、
私は年子三兄弟のワンオペで
お互い疲れがめちゃくちゃ溜まっていて
喧嘩ばかりです。
旦那が仕事で疲れてるのもめちゃくちゃわかってるし、
すごいなと尊敬もしてます。
けれど、私も家事育児に疲れているので、ついつい旦那に強く当たってしまい、余計な事を言ってしまいます。
旦那にとってそれがストレスになっていたみたいです。
私は、毎日ワンオペでほとんど大人と会話する事がないから、夜遅く帰ってくる旦那に今日の出来事とか話すのが好きで、でも旦那は疲れているからあまり話を聞いていなくて、それで私は毎回イライラしてしまい、強く言ってしまっていました。
自然と元に戻るんですかね、、、
こうゆうことを繰り返して夫婦の絆が強まるんですかね、、、
お互い疲れが溜まっている時は、お互いが相手の事を思いやる事が出来ないからダメですよね、、、
家事育児をしているだけで疲れた〜なんて言ってたら甘いですよね。
朝から夜まで仕事している方がよっぽど疲れているだろうに、、、。
自分が情けないし、弱すぎるなとしみじみ思います。
もっと強くならなきゃなあ、、、
- まま

あくるの
年子3兄弟ワンオペは絶対大変です😭
うちは4歳離れてて旦那に家事手伝ってもらってても毎日ヘロヘロなのに…😱
旦那さんと3兄弟ママさんとでは大変の種類が違うと思います。
旦那さんも超大変。
3兄弟ママさんも超大変。
それぞれお疲れなんですよ😢
疲れてる時って気持ちに余裕がないから辛いですよね💦

退会ユーザー
一時期喧嘩三昧な時期が1年に1回ぐらいの頻度で来ます。
ほんっとうに辛いです😭
お互い余裕なくて口ひらけば喧嘩って感じで…
ですがそれを乗り越えればまた仲良しには戻れてます💦
私は専業主婦で子どもとずっと一緒の方の方が尊敬しますよ😭
働いていますが、なかなか公園に連れて行けたこともないし、ゆっくりお家で遊ぶっていうこともなく…
上の子はあっという間に大きくなってしまったのでもっと手をかけてあげたかったなって思います。
子ども見ながらご飯作りなどの家事をして、3人と遊んで…尊敬しかないですよ😭
唯一身近にいると大人が旦那さんしか居ないのであれば、
話聞いてほしいですよね!
子どものこととか話したいですよね。。
そりゃイライラしますよ😭😭
旦那さんがもう少し理解してくれないと、なかなか解決しない気がします😭
お互いゆっくり2人で、お話しできる時間があると良いのですが…
全然情けなくないです!毎日お疲れ様です!
3兄弟ママさんが子どもさんのこと見て、家事育児してるからこそ旦那さんも仕事に行けてるんですから!
コメント