
子宮頸管長が短いけど入院指示なし。自宅安静で様子見を。食事以外の家事は旦那に。仕事のため実家のサポートは限られる。帝王切開日までの過ごし方について相談。
初産 双子 33週です。
今日までは順調です。
ただ、今日は子宮頸管長が14ミリでした。
かなり短いと思うのですが
入院や絶対自宅安静の指示が出ませんでした…。
家事はしても大丈夫ですかって先生に聞いたら
「無理はしないで、ゆっくり過ごしてて〜、
もし10分おきとかに張って、痛みが横になっても引かないようならすぐに病院に電話をしてね。」ということでした。
同じような人はいらっしゃいますか…?
県内で唯一ドクターヘリのある総合病院で、
先生も毎回同じ人に診てもらっていて、
とても信頼しています。
でも、インスタで双子の同じ週数くらいの妊婦さんの投稿を見ていると、25ミリ以下で入院の人がほとんど。(ママリも)
14ミリなんて人はいないのでとっても不安です😭
私自身はずーっと横になっていようと思いますが、
家にいる以上 食事だけは簡単にでも作らないと食べられません😭
他の家事は旦那に任せることが可能です。
唯一ご飯の支度だけが😭😭😭😣😣
(心配はしてくれているけど、家にいるってことはまだマシなんでしょっていう意識も旦那は少しはあるんじゃないかなぁとも思います。。早産の説明もしていますが。。)
ちなみに
両親の家も近いので休みの日はご飯を届けてくれますが基本仕事をしているので常に頼ることは不可能です。
帝王切開日まで実家にいることも考えましたが、
仕事をしているのでいない時間も多いこと、
恥ずかしながらめっちゃ散らかっていることや、私が長女ということもあり、無意識に少し気を遣ってしまうんですよね、、結果、1週間泊まった時もストレスがすっごくたまって、帰りたくて帰りたくて 自分の部屋で泣いていました。。
長くなりましたが、
【妊娠後期で子宮頸管長が短いけど入院しなかった人、
無事に出産できましたでしょうか…
自宅ではどのように過ごしましたか…?】
(先生のことも、旦那のことも、両親のことも、大好きなのでそこの批判はしないでいただければと思います)
- ままりん(生後10ヶ月, 2歳8ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

ユミ
ちょっと状況が違いますが…16週で切迫診断され、入院どうしますか?と聞かれ、必要はなかったですが、4日だけ入院しました。おかげで夫に切迫の安静の必要性?が伝わりました🤭
ご飯は生協の夕食宅配を頼んでました。電話して1週間後ぐらいからは宅配してもらえました。1食600円程度だったかと思います😌平日しかお届けしてもらえないので、休日は夫が作ったり買ってきたりしてました。
実家は全く頼ってなかったわけではないですが、家事やりに来てもらったりしたことはないです。たまにおかずやフルーツ持ってきてもらうぐらいでした。
結局3ヶ月ぐらいは自宅安静しており、家事は本当に全くしてなかったです。生協の宅配された夕食を冷蔵庫に入れるぐらいでした。
大人2人だと散らからないし(安静にしてる私は動かないし)、私もずっと冷房きいてるベッドで寝転がってるだけで洗濯物もあまりでず、一人暮らし経験ない夫でもなんとかなりました。
細かいトイレ掃除や排水口なんかはやってくれなかったですが、そこは目をつぶってました😌

はじめてのママリ🔰
はじめまして✨
私は頸管長が8~10mmしかありませんでした😂
最初8mmしかなかった時は先生もパニクって,すぐ入院‼️って言われたんですが,お腹も張ってないし,子供たちも多いので一旦家に帰してくれ‼️ってお願いしたのち,次の日の検診で10mmまで伸びてたので様子見してもらいました😆
その後,頸管長に伸び縮みしてるってわかったので,何かあればすぐ入院する‼️という条件+週一検診で何とか正産期まで行きました🫡
帝王切開を6回経験してたので先生達も出産するまではピリピリしてましたね🤣張り止めも初めは飲んでましたが張ってないので途中から中止しました。
-
ままりん
はじめまして😊
帝王切開6回!!す、すごすぎです!!!🤣私は怖くて怖くて😱ビビりまくってます。。
翌日にそんなに伸びることもあるんですね😢💕安心しました。
明日もゆっくり横になってようと思います!
私もお腹の張りなどの症状は全然ないので、それもあるのかなぁと。(たまにあっても横になればすぐおさまる)
経験談かなり励みになりました😢❤️ありがとうございました😊✨- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
本当ですよね笑
私もよく出来たな〜っと思っていますw1人目と今回の出産はかなり苦しみましたが,後は余裕持ちすぎて怒られてました😅
私の場合は5人目ちゃんが赤ちゃん返りしてて,ほとんど抱っこ状態だったのと何度も帝王切開してるので元々薄かったんです💦
だけど,やはり安静は必要です🫡
無理せずゆっくり休んでください☺️- 6月24日

y
22週で切迫早産でスーパー周産期センターの指定病院に入院となりましたが、その時の頸管長は11ミリでした。そのまま33週まで10ミリ前後をキープしてましたが、33週3日に突如0になり、子宮口4センチでそのまま緊急帝王切開になりました。
スーパー周産期センターのその病院では、入院基準は10ミリくらいと言われました。だいたい入院されていた皆さんの目標は肺機能完成の34週で、単胎児の妊婦さんでも34週までくると退院させられたりしてました。救急搬送される妊婦さんが多いので、出入りが激しかったです。
双子だと胎児の重みで頸管長も短くなりやすいので、正期産目指して安静に過ごしてくださいね。
-
ままりん
双子ちゃんの先輩ママからのコメントありがたいです😢☀️
3日間で急に!!!子宮口も開いてということですね😭
ちなみに、
・22週〜33週3日までは入院していたということでしょうか??
・33週3日の日はなにか体調の変化はありましたか?
ありがとうございます😢💕💕
安静に過ごしたいと思います!😭😣- 6月25日
-
y
すみません、下にコメントしてしまいました。。
- 6月25日

はじめてのママリ🔰
双子でないですし、まだ出産も済んでないので回答して申し訳ないのですが、32週の時に11mmしかなかったですが、入院にも自宅安静にもならなかったです💦ただ私自身、早く産まれるのは避けたいので、出来るだけ安静にしています。
普通は入院になるレベルかと思うのですが、おそらく周産期センターだからということもあると思います🤔
32週〜34週は、ほぼ横になっているようにしていました!34週を超えると肺が完成するらしく、今は正期産前ですが34週を超えたので、無理しない程度に最低限の家事だけしてます!
上の子いないのでしたら、安静にしやすいと思うので、ご飯もネットスーパーや宅配等を利用できるとよさそうですね🤔
双子だったら余計に子宮頸管短くなりやすいと思うので、お気をつけくださいね😔
-
ままりん
そうでしたか😣!やはり自主的に安静にしているしかないですよね😭
あともう少しで34週なので油断しないようにします😢💕
昨日の検診から憂鬱で😣最近寝られていないし気が狂いそうなんですけど(笑) 周りを頼ってどうにか乗り越えます😢✨
コメントありがとうございます😢😊❤️- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
わかります!私も急に子宮頸管短いと言われ、かなり動揺しました😭💦
NSTしたら張りも陣痛と同じくらいの強さだったので心配でしかなかったです🥲
ただ、はじめてのママリさんももう33週ということですし、先生も絶対安静とは言わなかったんだと思いますよ✨うちの病院でも34週過ぎれば、無理にお腹に留まらせるよりも産ませる方針みたいなので😌
お互いできるだけ長くお腹にいてもらえるように頑張りましょうね👍- 6月25日
-
ままりん
今まで順調と毎回言われていたので急にここに来て 短いと言われて 動揺してしまいました😭
もう少しの辛抱ですね😢💕🤰🏻
なるべく予定日まで持つように祈ります😢❤️❤️
頑張りましょう😊☀️- 6月25日

y
はい、22週からずっと入院していました。頸管長が短いだけで張りはなかったので、点滴もなくただ横になっているだけでした💦
頸管長は週1の内診時に測っていたので、徐々に短くなっていたのかもしれません。33週3日の朝のモニターで珍しくお腹が張り、触診したら子宮口2センチ、その2時間後に4センチで先生が大慌てでした。経産婦だと早いとのことで…。しかもその週はNICUが満床だった為、急遽別の病院に救急搬送されてしまいました。。
搬送先でも子宮口は4センチのままでしたが、夜間にお産が進むかもしれないとのことで、緊急帝王切開となってしまいました。私としては正期産までお腹の中で育てたかったです。。
産むまで安静が1番です!
-
ままりん
そうでしたか😢✨入院していたことによって、対応が早く出来たのはとっても良いですね😊
別の病院に搬送🏥…そういえば最初の頃に その可能性もあるからね〜と言われました…😭
何が起こるか分からないですもんね🤰🏻😭
順調と言われ続けてたから帝王切開の予定日まではこのままいくだろうなとどこかで思ってましたが、いざこうなると危機感が出てきて😢
落ち込んでても仕方ないのでとにかく限界までお腹にいてもらうために、安静に過ごしたいと思います!!
ありがとうございました😢❤️❤️- 6月25日
ままりん
4日間だけ✨そういうパターンもあるんですね😊
私の場合は入院となったら最後までになっちゃいそうですけど、数日間だけなら入院したいです…!!
夫のことが心配だけど、私は本当に安静にしていた方が良いんだよ、と、どうにか伝えたくて😢
しかもコロナで診察室には私のみしか入れず、病院側からも旦那には話を直接してもらえなくて、そこがまた悔しいんです😢😭
第三者から言われればまた違うと思うんですけどね😢
夕食宅配良いですね!
やはりそういうものを頼った方が良さそう…
私も細かい掃除などは全く期待していないのでそこは大丈夫です😊✨✨笑
食事と洗濯を(たまったら)やってくれればじゅうぶんだと思ってます♪
もしかしたら来週は入院になるかも知れないのでそれまでは なるべく周りを頼っていきたいと思います。
コメントありがとうございます😢