![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が好きなメニューに野菜を入れると普通に食べられる。野菜嫌いではなく、味付けやメニューによる好き嫌い。偏食や野菜嫌いは卒業できる可能性ありますか?
2歳と4歳の子です。
基本野菜に対しては「えー」という感じですが、カレーや炊き込みご飯など好きなメニューに小さくして(細かくではなく子供の一口大で、完全に野菜だということは分かる大きさ)入れると普通に食べられるのですが、こういう場合は野菜嫌いではなく、味付けの問題というか、メニューに対する好き嫌いですよね?
野菜大好き!ってどんなメニューも食べるのが理想ですが、これくらいは子供にはあるあるというか、許容範囲でしょうか?
ずっと偏食で野菜嫌いで…ってやってきてたんですけど、気づいたら最近メニューによっては野菜も普通に食べるようになってて…
偏食、野菜嫌いは卒業と思っていいんでしょうか?
- ぽん(5歳0ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じです‼︎
ほうれん草のおひたしを作って、そのままは食べられないけど、そぼろや炒り卵と一緒にご飯に乗せたら食べる。
や、カレー、餃子などにたーっくさん野菜入れても食べます😊
でも野菜炒めや和え物、サラダとかはほぼ食べないです😭
料理次第で食べるので、今のうちはとりあえずそれでいいと思ってます🤣💦
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
味付けの場合もあるし、見た目や食感の場合もあります。うちの子がそうです。
食わず嫌いが酷いって感じだと思います😂
コメント