
1歳検診の案内が届き、子どもの成長に不安を感じています。発語や行動についての基準に達しているか心配です。
もうすぐ11ヶ月の子どもがいます。先ほど1歳検診の案内が届き項目を見たんですが、あと1ヶ月でできるようになる気がしません💦
その中でも
・はっきり発音した言葉が2語ほどあるか
(ウマイ、パパなど)
・ダメというと手をひっこめますか
・大人とボール遊びをしますか
・車のおもちゃを走らせて遊びますか
・ペンを渡すと紙になぶり描きをしますか
うちは発語はまだないしダメッと言ってもやめないです。
車のおもちゃやボール遊びに興味ないみたいですし、ペンは渡してもインクの部分が気になって触って汚れるくらいです😅
1歳のときにできてましたか?💦
あと意味のある発語って1歳までに出てる子のほうが多いですか?
- ママリ(3歳8ヶ月)

退会ユーザー
1歳1ヶ月ですが、
まんま、しか言いません。笑
多分 意味もなにもわかってないです笑
ペンは食べようとするので渡せません笑
ボール遊びする時はしますが
あんまり興味ないみたいでぬいぐるみ ギューしてるのが多いです。
全く出来てないですよ笑

nakigank^^
1歳検診がないのでわかんないですがうちは二人とも発語なし、なぶり描きなんてペン持たせると叩くものになるし。😂
てか1歳で発語とか早い子じゃないの?!って思っちゃいますが普通なんですかね?😅

ユウキ
下の子はできますが、上の子は何にもできませんでした😂
書いてある事は1歳半検診でダメなら引っ掛かるかもー?
て感じにおもいます。
発達に多い少ないは意味がないと思いますよ☺️
その子、その子でそれぞれ違うので、比べても意味がないです。

はじめてのママリ🔰
1歳1か月ですが、その項目一つもできません💦
特に発語はいつになったらできるかなーと悩んでます🤔
コメント