
時給が上がると扶養内を超える可能性があり、源泉徴収の課税対象も考慮されています。130万円までは扶養内でOKか、詳しい方のアドバイスを求めています。
時給が60円あがるのですが
扶養内超えそうです、、、
今900円で5時間週4です。
交通費の一部と駐車場代も課税対象なので
去年の源泉徴収は101万でぎりぎりでした、、
時給が上がったらもうアウトです。。
103万におさめてきましたが
扶養内だったら130万まではいいんですかね?💦
旦那の会社の扶養手当は扶養内であれば
出ると聞いたのですが103万とは決められてないらしく、、
扶養外れても損する額なので
できれば扶養内がいいのですが‥
このあたり詳しい方おしえてください!
- ママリ(6歳, 10歳)
コメント

イチソラ
1時間早く上がるとかできませんか?🤔

退会ユーザー
月80時間契約ですか??
103万は所得税がかかるかどうかのところですが🙋♀️あと会社さんの従業員数によっては社保が106万からのところもありますがその辺はどうですかね•́ω•̀)?
-
ママリ
週4契約です。
ですが週20時間を切ると交通費が出なくなるので
扶養額を増やすしかないのかなと😅
106万の件聞いてみます!- 6月23日

退会ユーザー
全従業員数が101人以上(現状501人以上)であれば106万以上で扶養外になってしまいますが、そうでなければ103~130は稼いだだけ手取りが増えるので、あまり気にしなくてもよいかと😊
私は110~120万で働いていて、所得税月1000円前後と住民税が1年で1.5万くらいでした!

ママリ
本社が東京で合わせたら
500人以上は遥かに超えてます💦💦
なら103万以内がベストかもですね😓
ママリ
書き忘れていたのですが
週20時間以上働かないと交通費が出なくなるみたいで、、
なのでいま20時間ギリなので
短くできないです😓
短くしたら交通費なくなって
時給あがってもむしろ手取りが下がるという‥😭😭