![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との生活に悩んでおり、物が多くて不衛生な状況が続いています。離婚以外の解決策を探しているのですが、旦那との話し合いも難航しています。どうすれば快適な生活ができるでしょうか。
離婚以外に何か方法があるでしょうか?
すごい長いです。
とにかくこだわり屋で頑固な旦那との生活に参ってます。
以前、お隣さんとの庭木の事で揉めてた件で、
質問をした者です。
一部スクショしたのを貼っておきます。
その時、結局、業者に頼んで庭木は切りつつ、
声をかけてきたお隣さんの、もっと切ってほしい(言い方は違いました)と言うリクエストに、
旦那がブチ切れ。
お隣さんも、「もう良いです、好きにして下さい」(言い方は違います。)となって終わりました。
(その後、私は挨拶しますが旦那は挨拶しません。先方も旦那には挨拶してきません)
そこからは私がちょこちょこ庭木を切っていた形です。
只今、旦那が出張中なので、本日庭木をまた切ってたら、
オリーブの幹に大量の穴が。
オリーブ特有の虫だそうです。
そしてシマトネリコの枝をザクザク切ってたら、
落ちてするのはカメムシの赤ちゃん。
地面に貼ったツタを切り刻むと、トカゲや大量のダンゴムシと遭遇。。
もう午前の段階で辟易してました。
午後、在宅勤務の合間に、今度は旦那が寝室に使ってる部屋に、
(=旦那のものや、子供のものが、
クローゼットから部屋の中まで、コンテナに入って積まれている。もやは部屋ではなく倉庫。)
キッチングッズで不要なものをしまいたく、
クローゼットの中を、
ローラーブレードや、20年くらい前の「携帯基地局電話」と記載された箱やら、
もう何年も使ってない大きな水筒、ゲームの箱などを、積み直してました。。
そして先程。娘を寝かしつけようと思ったら階段のところに、
手のひら大のクモが…。
この種類の蜘蛛は、この家(築6年)で見かけるのはもう4回?5回目?で、
手足が長く太く、横に長い蜘蛛で、
身の毛もよだつとはこのことというような感じです。
写真が怖くて名前が調べられません💦
何度か旦那が殺してるんですが、ゴキジェットではなかなか効かないやつで、
今日は娘を寝室に連れて行って、
その後、分厚い雑誌で格闘したのですが、結局逃げられる始末。
私がゴソゴソやった旦那の使ってる部屋から出てきたのは間違いないと思ってて、
きっと旦那の部屋はそいつらの巣窟なんだろうなと思います。。
しかも、物が多いのは旦那の部屋だけならまだしも、
リビングダイニングには、
旦那の植木が大きいので10鉢くらい、
小さいのから中くらいのまで多肉植物も入れると多分20鉢以上、合計30鉢はあります。
これも最低限、落ちた葉っぱを取ったり掃除したり、剪定したりするならまだしも、
とにかく水を上げて、大きくなってきたら鉢を大きくして植え替えて、
元気がなくなると庭に地植えしてという感じです。
カイガラムシが付いてたり、
多分アブラムシが付いてたり(葉がギトギトしてる)、
カビ?がついてたり、とにかく不衛生この上ないのです。
置いてる場所は、娘が入れないようにしたゲートの外なので、
枯れ葉を口に入れちゃうんじゃない?とかの心配は、あんまりありませんが、、。
この家は、結婚前に同棲してた頃くらいに旦那が土地を買い、
自分で設計して家を建てました。
旦那が1人で暮らすつもりで設計された家なので、
そもそもいろんな事(収納など)が間に合ってない感はあり、
子供のものも増えて、荷物が溢れるのも分かりますが、
とにかく、グリーンだけにとどまらず、
靴、服、鞄などの衣料品から、使いもしないタオル類、
クッション、絵、雑貨、お香やキャンドル、
昔の書類、CD・DVD、写真、家電、カメラ、電子機器、昔のゲーム機、アウトドア用品、古い雑誌、書籍、小説、、、
とにかく物が多くて頭がおかしくなりそうです。
趣味断捨離の私としてはもう良い加減、
そうゆうのの中の生活が難しく感じてきてます。
旦那は「お前が嫌がるからこれでも植物は我慢してる。もっと本当は植物モリモリにしたいんだ。我慢はお互い様だ。」と言います。
断捨離しようよ!と言っても、
「お前のものだけしたら?」と言われます。
近所も結構庭木モリモリの家が多くて、それでなくても嫌なのに、
家の近くには小川があって、毎年この時期のカメムシ問題は切っても切り離せません。
しかも、今、義実家近くの家に引っ越す案があるのですが、
これまた旦那は新築を建てたいようなんですが、
どうせまた二の舞になると思うし、私の意見なんて対して聞く気も無いだろうし、
引っ越しの案ですら気が重いです。
せめて中古住宅のリフォームにしようと言ってますが、
物件がなかなか出ない地域なので、古い家付土地を買って、
古家を壊して新築、というパターンが多い地域です。
荷物が多い、グリーンが多い、虫が多いなんていう理由で離婚なんてないと思うし、
私も離婚がしたいわけじゃありませんし、
他にもイライラすることはありますが育児や家事は出来る方だと思うので、
もう少し快適な家にしたいだけなんですが、
もう別居婚か、
今まで通り私が発狂するまで少しずつものを捨てるのを繰り返す生活をするしか思いつきません。
この少しずつ物を捨てるのでも、グリーンは減らせないので、
漂白剤を撒こうか、木の幹にはドリルで穴を開けて薬剤入れて枯らそうか…
そんなことばかり考えてます。
率直にどうしたら良いと思いますか、、、
●旦那との話し合う→散々してきました。
大抵「木は切っても良いけど弁償しろ」で終わります。
●週末婚→娘の保育園もあるので私が1人で実家(ドアドア1.5h)に帰る。
ただ、旦那は出張も多いので、結局1人で娘は見れない。
私が娘を連れて実家に帰る→可能なのか??
(ちなみに私は時短勤務、両親共に働いており、娘は家のすぐ近所の保育園が良いです)
もう弁償前提で、全部やるしか無いのでしょか、
弁償って何言ってんの。って感じですが、、。
- 旦那
- 収納
- 保育園
- 寝かしつけ
- ブチ
- 赤ちゃん
- 家事
- 育児
- キッチン
- 生活
- 名前
- グッズ
- ゲーム
- CD
- DVD
- 靴
- 写真
- 雑貨
- 服
- 在宅
- 雑誌
- 肉
- 離婚
- 両親
- 家電
- 結婚
- 住宅
- 掃除
- 義実家
- カメラ
- 引っ越し
- 断捨離
- 別居
- 新築
- 時短勤務
- 漂白
- かおり(生後6ヶ月, 4歳11ヶ月)
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
前の投稿になります😥😥
![スマイル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スマイル
私なら別居したいです😭
離婚でも良いかも、そのくらい虫とか本当苦手で、その生活強いられるなら苦痛過ぎます😭😭😭😭
虫の湧かない系の植物なら100歩譲って家の中にも良いかもしれないけど、外もすごいのに家の中もなんて😂
改善策がないのなら置き手紙して私は子供とそっと出て行きます🙏😂
![紅🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
紅🔰
相手の嫌がってることを改善せずにいる時点で性格の不一致なので離婚理由になるとは思いますが、離婚は考えて居ないなら別居ですかね🤔私も虫は大の苦手だしそんな不衛生な環境で子育て出来ません🙍
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子ども連れて別居しますかね〜🤔
よくお子さんをその環境にに置いておけるな〜と思いました💦
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ごめんなさい、家に虫とか気持ち悪すぎます、無理です。離婚したいです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
植物や大量の荷物と家族、どちらが大切なんでしょうか😢
虫とか無理すぎます😭
一つ屋根の下で暮らすと思うとゾッとします😭
その物たちと暮らしたいなら家出ます。って感じですかね…
そもそもお隣の土地に植物がはみ出してるのに逆ギレする意味がわかりません💦
緑の跡がどうとか以前に、出てるだけで切らないとダメですよね😭
一緒に暮らすのがストレスなら充分離婚原因になり得ますよ!
枯らしたところで、かおりさんのせいだとバレなくてもきっとまた買ってきますよね…
![ychanz.m😈❤️🔥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ychanz.m😈❤️🔥
私はそれはとっっっても苦手な環境なので、離婚はさておき別の場所に住みたいです。気持ちまで離れているなら離婚しますかね💦
こんなこと書いたらひどいかもしれませんが、同棲している時に自分で設計した家が1人暮らし仕様だった時点で、家族の過ごしやすさは視野に入らない方なんだろうなと...
-
かおり
すみません、付き合いたての時には土地を買って、設計が進んでて、
私が転がり込んだ頃にはだいぶ出来上がっており、
でも、結婚も考えてない時で、かつ子供も出来るかどうするか?って時だったので、
ここについてはもう仕方ないと思ってます、
気持ちが離れてるなら、、
正直、愛とか好きとかはもう無いのですが、
子供がパパ大好きなので離婚はなと思ってます、
別居かぁ、、- 6月22日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
すみません、虫なんて本当に嫌です。私もどっちかというと綺麗好き、断捨離好き、
旦那はどっちかというとズボラ、物多く捨てられないタイプ
ですが、ここまでじゃないです。虫なんてあり得ません。これからもっともっともっと大変なことになりますよ?寝てる時に沸いてきたり、、気づいたら蜂や害が及ぶ虫も沢山います。物が捨てられない、整理できないって心の問題な気がします。治らないですよ。頑固なところも加味してますね💦うちの旦那もそうなのでよくわかります。私も別居したいです💦
別居か離婚をおすすめします!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったら別居して娘さんと実家の近くに住みます😭
仕事は実家近くで探す、保育園も実家近くで探すしかないと思います。
今の環境のまま仕事を続けたいのか、仕事を辞めてでも今の環境から抜け出したいのかだと思います。保育園はどうとでもなると思います。
私だったら一緒には絶対暮らせないです😭😭😭
-
かおり
一緒に暮らせない、、本当にそうですよね😭
別居、離婚を考えるなら尚更、
収入のことを考えると仕事を辞める事は無いと思ってます、
苦労してなった正社員で、福利厚生も手厚いので、
シングルにはもってこいの会社なので。
実家近くに家を借りて、
仕事をしながら、保育園の転園を進める感じですかね…- 6月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お引越しされるようですが、今のお家はどうされるんですか??旦那さんのグリーンの場所とかおりさんのグリーンのない場所とで分けれるといいですよね(;´Д`)
今のお家を売りに出されないのなら、そこはもうモリモリグリーンの家にしてしまって、管理やクレームなどは旦那さんと義実家さんと業者に丸投げして新しいお家はかおりさんの好きなようにできませんか??
お家を売りに出されたり手放されたりするのなら温室やグリーンスペースを別に作るとか、、、
旦那さんの要望とかおりさんの要望とのすり合わせが必要かと。
夫婦は所詮他人なので片方のやりたいことだけするのは難しいですし、お互いを頭から否定するのも違う気がします。
新築建てれるお金があるなら小さな山の一角買ってそこに自分で小屋でも建てるといいですよ。虫の世話も剪定もお隣さんの心配もないです。ただ、旦那さんわかってないようですが、山だろうが家だろうが林だろうが管理って必要でただ生やしとけばそれでおわりじゃないんですよね。植物の世話出来ないなら理想でも夢でもなく、頑固な性格でもなくただのワガママです(´-ω-`)
-
かおり
ただのワガママ、本当にそうなんです😢
引っ越すなら今の家は売ります。
売ったお金で引っ越す予定です。
旦那はリビングにグリーンがある生活がしたくて、
田舎暮らしがしたいわけでは無いのです…
なので温室作ってってのも多分求めてないんだと思います😢
なので、私が我慢するか否かが掛かってるのかと…😢😢- 6月23日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(;´Д`)失礼ですが、面倒ですね笑
いっそのこと本物ではなく全部作り物でもじゃもじゃにしてみては笑??
ホコリとかの掃除は必要ですけど、本物よりは虫も湧かないと思います。
全部とは言わずに半分するとか、、、
家だって結婚生活だって子供のことだってお互いの趣味だって片方だけ全部我慢する必要はないです。
半分我慢してもらって半分我慢すればいいんじゃないですかね??
離婚したり別居したりしたいわけじゃないんですよね??
旦那である以上、妻である以上、財産や所有物、生活は個人だけのものでは無い事を旦那さんが分かってくれるといいですね(´ ・ ω ・ `)- 6月23日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
もう解決されたかもしれませんが、気になって…。
旦那さんが理想の暮らしをしたいのはわかりますが、それは一人で暮らす場合の話です。家族で暮らすなら家族の生活を第一に考えないといけないですよね。
ただ、旦那さんは今でも我慢してるつもりのようなのでいくら言ってもわかってくれないと思います。
離婚も別居も難しいなら、新しい家を建てるときに必ずルール決めが必要です。リビングをグリーン盛り盛りにしたいなら、思い切って旦那さんに譲って好きにさせても。
代わりに広い自室を貰い、第二のリビングにして主さんと娘さんはなるべくそこで過ごしたり。
とにかく、今度家を建てるなり買うなりしたときは「家族の家」を強調しましょう。
お互い譲り合えないほど理想が離れているなら、家庭内別居の選択しかないので、共用の廊下などは個人の趣味の物は置かない、旦那の私物は物置に入るだけ。
植物の世話や管理は旦那さんに全て任せましょう。
あと娘さんを味方につけて、娘さんから言って貰うとか。
いろいろすみません。
なんか想像だけで腹が立ってしまいました。
-
かおり
ありがとうございます、、
結局現状維持のままですが、
今手紙を書いてます。
この家のままなら、そのうち別居になると思う、
一生一緒には居れない、好きなように行きたいなら、
私は出ていきます。という内容です。
まだまだ続きそうですが、
新居になるときにもっと具体化するなら、
それも考えようと思います、
ありがとうございました💦💦- 6月27日
コメント