
小学2年生の息子が3年生から暴言や暴力を受けて困っています。無視したものの痛みを感じており、今後どう対処すべきか相談したいです。学校の先生や親に相談すべきでしょうか。
小学2年生の息子が、3年生の子に
会うたび死ねって言われて
今日は、本当に殺すぞ!って言われて
いきなりほうきで殴られて怖かった。
と言ってきました。
嫌な話をしてくるのは初めてで混乱しています。
理由を聞いたら
何もしてないのに、僕のこと嫌いみたいでって
過去に一度も手を挙げたりはしない子です。
やり返さないで無視したけど痛かったって言っていて
掃除の班が縦割り班で同じみたいで
みなさんなら学校の先生に相談しますか?
親にですか??
なんと相談して
今後どうしてもらうのがいいのか
アドバイスいただきたいです。。
- ママリ(4歳0ヶ月, 10歳)
コメント

退会ユーザー
まず学校そして学校側から親に言ってもらいます。こらからも同じ学校だしトラブルは避けたいので。

ママリ
とりあえず学校に連絡します。
相談というか、子供達のこときちんと見てますか?と詰めます。
学校の先生が話通じない感じならすぐに教育委員会に言います。
それから親呼び出して交えて話し合いします。
子供さんがまだ学校に行ける状況ならば証拠集めとしてボイレコ(違法でなければ小型カメラ)を常に持たせておきます。
ほうきで殴られてアザになってたりしたら一応写真撮っておきます。
学校の先生達からはモンペくらいに思われてないと子供への対応を疎かにされる世の中だと思うので…
お子さんが一番混乱してると思うのでお母さんは何があっても守ると強気で居てあげてください。
-
ママリ
ありがとうございます。
どちらの担任に言ったほうがいいんですかね??
縦割り班も変えてほしいと言ってもいいのでしょうか?😐
変わらないですかね😰- 6月22日
-
ママリ
とりあえず我が子の担任に言います。その担任から相手の担任(担任から相手の親)と教頭校長に伝えてもらいます。
蔑ろにされるのは嫌なので
(後々聞いてないと逃げられそうなので)
自分のみボイレコ持って学校に行き、担任教頭に今後どう対応してくれるのか説明を貰います。
要望があるなら全然言っていいと思います。
聞き入れて貰えないかもしれませんが、聞き入れない理由と今後の対応の納得出来る説明貰えればいいかなと。
何かあってからでは遅いし
学校も絶対その学校に行かないといけないという事もないので。
変わらないようなら教育委員会などに報告でいいと思います。- 6月22日

白うさ🐰⋆*✩⑅◡̈⃝*
怖すぎますね…
我が子も小学生なので、他人事とは思えません😢
親には言わず、必ず学校を挟みます。まずは自分の子の担任に相談、あとはその3年生の子の担任、教頭など。
掃除は毎日あるので、なるべく早く言った方がいいです。
ただ、授業中だど担任は電話にでられないので、私なら掃除前に話しておきたいので明日の朝教頭宛に電話し、午前中に学校に相談に行きます。
-
ママリ
明日朝イチでまず電話しようと思います😨
- 6月22日

ママリ*
同じような事があり、学校(教頭)に言いました。
まず、電話してもたもたしてて我が子にもっと酷い事されたら困る(ハサミを向けられた事もあったので)ので、直接学校に行き話しして、子供に相手に話しをしてもらいました。
帰り道に相手(2人組)にバッタリ会ったので、今後何かしたらおばちゃん怒り収まらなくなるからやめてね。って笑顔で伝えました。
-
ママリ*
ちなみに、放置子みたいな感じだったので親に伝えても無意味でした。
- 6月22日
-
ママリ
どのような対応してくれましたか?
- 6月22日

退会ユーザー
まず、本人に言います。
パパと一緒に。
-
ママリ
なんで本人に言いますか?
- 6月22日
-
退会ユーザー
「死ね」って何度も言ってるそうだけど、、、どういうつもりで言ってるの?
それで本当にこの子が死んだらお前どうやって責任取るの?
ってパパに言ってもらいましょう。
そして、そのままその子をつれて
家はどこだと問いただし
家まで着いて行き
その子の前で
「どういう育て方をしたらこんなふうに育つのかわかりませんが、今のご時世、子どもでも訴えることができます。
心の傷は癒えません。
どう責任取るおつもりですか?
このことは学校の方にも一報入れさせていただきますが、
まず、ご両親がどう責任をとっていただけるのか聞かせてください」
と言いますね。- 6月22日

はじめてのママリ🔰
それやばくないですか?
学校に即いいます
-
ママリ
どう伝えますか?
- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
言ってることをそのままです
- 6月22日

はじめてのママリ🔰
会うたびに死ねと言われていたのに今日初めてそのお話を聞いたんですか?
殴られたことで打ち明けてくれたんですかね🤔
どこを殴られたのか確認はしましたか?
ケガはされなかったですか?
きっと凄く怖かったですよね🥺
ただ相手も子どもなので感情のまま行動されない方が良いと思います。
まずは真相を知りたいのではないかなと思います。担任の先生にこの文面のままお子さんから聞いた話を伝えてください。
お子さんが安心して学校生活を送れますように。。
-
ママリ
初めて打ちあけてきました😨
普段はあまり自分から離さない性格の子なので😥😥
先生に朝イチ電話してみようと思います🥲- 6月22日

あんこ
一年生の子がいて、同級生の子に言われました。
一年生なので深い意味はなく
ふざけて言っただけだと思いますが
私が自分の子に
絶対に誰かに対して言ってはいけない言葉だと教えていたので
担任の先生に電話しました😊
先生からは
どんな場面で言われたのか聞かれました。
次の日、本人に話をしてくれました。
私としては、
自分の子が言われたどうこうよりも
その言葉を誰かに対して
言ってはいけないんだよ。
と、ちゃんと大人に注意してほしいと思って連絡しました。
おそらく、その言葉を普段から使っていて
その親も注意しないんだと思うので💦
-
ママリ
担任の先生がいいですよね😅
明日朝イチ電話してみることにします🥲- 6月22日

♫♫♫
教員です。
教員が把握していないところで起きた校内でのトラブルは報告してほしいです。
ほうきで殴るなんて悪質ですし、まずは双方の話を聞きたいです。
-
ママリ
担任の先生に電話がいいですかね?🥶
- 6月22日
-
♫♫♫
まずは担任でいいですよ。
- 6月23日
ママリ
学校にいったほうがよさそうでさよね🤢
なんで伝えようか悩みます😯